2022/03/21
「お茶の香り広がる羊羹」
皆様こんにちは、売店スタッフです。 今回ご紹介するのは、市川製茶さんの『ぐり茶羊羹』です。 皆様は、”ぐり茶”をご存知でしょうか?正式には”蒸し製王緑茶”といい、茶葉自体が捻じれ、外見がぐりっとしているところから、言いにくい”蒸し製王緑茶”は使わず”ぐり茶”と呼ばれたのがきっかけです。 この”ぐり茶”という呼び方は、伊豆地方独特のもので、近年全国各地にこの名称が広まり一般的名称に なりました。煎茶と比べ渋みや、苦味がが少なく、甘みやまろやかさがあるお茶になっております。 そんなお茶が練り込まれたぐり茶羊羹。甘さ控えめで、食べきりサイズとなっております。 羊羹にはぐり茶の茶葉が入っているのが良く見え、口に入れるとお茶の香りが広がります。後味も爽やかで、しつこくない甘さなので何個でも食べれちゃいます。 どの年代層でもお楽しみいただけるようなお土産となっております。ご来店、心よりお待ちしております。 ♢ぐり茶羊羹(12個入り) ¥864円(税込)
週ごとに様々なお土産を紹介いたします。
0
0
2022/03/20
~桜開花状況 狩野川桜公園~
こんにちは。フロント青柳です。 天城高原も日に日に春の気配を感じてきたなぁと思っていたら、急に気温が下がり冬に逆戻りしてしまいました。 本日は天城高原から車で45分ほどのところにある、狩野川桜公園をご紹介させていただきます。 狩野川桜公園は、狩野川沿いにソメイヨシノの並木が450mほど続いており、隣の守山西公園には常設のトイレや駐車場が整備されており、お花見にはもってこいの桜の名所となっています。 3/20現在の桜はまだつぼみでしたが、今年の開花予報は4/27頃となっています。 また、今話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公北条義時の屋敷跡や、源頼朝の奥州攻めの成功を祈って北条時政が建立した願成就院など歩いていけるスポットが近くにあります。 鎌倉時代には桜並木はまだなかったと思いますが、頼朝や義時がこの地で桜をみていたのかなと考えると不思議な気持ちがしてきます。 桜の鑑賞と一緒に大河ドラマスポットの見学なんていかがでしょうか? 狩野川桜公園開花状況は こちら
静岡が好き。伊豆が好き。天城高原が好き。静岡・伊豆・天城高原の魅力を発信していきます!!
0
0
2022/03/19
本当は教えたくない・・・
こんにちは レストランの雨宮です。 天城高原でも暖かさを感じる日が多くなってきて春の訪れを感じます。 日課のランニングを再開でき気持ちの良い毎日です。 さて今回は本当は教えてくない穴場のパン屋を紹介します。 伊豆高原にある「ル・フィヤージュ」というカフェ&ベーカリーです。 別荘地の中にあるので少し行きづらいですがすごく雰囲気の良いお店です。 私のオススメは「湯種食パン」と「フォカッチャ」です。 食パンはサクサク・モチモチ・しっとりの3種類あって中でもオススメが 湯種食パンです。食パンが好きでよく食パン専門店の生食パンなど食べてきましたが私は断トツでここの食パンが好きです。ほぼ予約必須で予約していかないとなかなか買えません。私の調査だと10:30、13:30くらいに焼き上がるのでそこをめがけていくのも手だと思います。確実にゲットしたい場合は予約をオススメします。 またフォカッチャも王道のザ・フォカッチャという感じでパクパク食べれてしまいます。 二つとも常に家に置いておきたいパンです。 またフランスパンも総菜系のパン、菓子パンも種類豊富でどれもおいしいです。 売り切れ続出なので本当は教えたくないパン屋さんですがぜひ一度訪れてみてください。11時からはランチ営業も行っていますのでパン屋特製の日替わりのお料理と一緒に美味しいパンでランチはいかかでしょうか
0
0
2022/03/18
さくらの里夜桜観賞会
皆様こんにちは フロントの櫻林です。 冬の寒さが和らぎ、季節の移ろいを感じる今日この頃です。 花粉症の私には少しつらい時期ですが、日差しのやわらかさに身も心もはずむ思いでもあります。 伊豆半島でも桜の開花が進み、大室山の麓「さくらの里」でも昼間とは違う幻想的な夜の桜を楽しめる「さくらの里夜桜鑑賞会」が開催されます。 40種1,500本の桜が植栽されており、ソメイヨシノが満開になる時期に合わせて夜桜ライトアップが実施されるこの機会にぜひ天城高原のご宿泊と併せて素敵な思い出作りに如何でしょうか。 開催期間 2022年3月25日~4月10日 ※桜の開花状況により終了期間が前後する場合があります。 開催時間 18:00~21:00 住所 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317 事前予約 不要 料金 無料 詳しくはこちらから>>
0
0
2022/03/17
おしゃれなカフェ
皆さまこんにちは、フロントの藤塚です。 だんだん暖かい日が増えてきており、お出かけしやすくなってきましたね。 今回は修善寺のおしゃれなカフェをご紹介させていただきます。 『ほたるの庭』という名前のカフェで修善寺駅から車で10分ほどの 場所にございます。 店内は解放感のある空間で落ち着ける雰囲気なので つい長く居たくなるようなお店でした。 日替わりパスタランチやカレーなどのメニューがありましたが、 主にサンドウィッチのメニューが多く、 私はクロックムッシュを注文いたしました。 写真のとおりパンからチーズが零れるほどチーズがたっぷりで チーズ好きにはたまらないと思います。 モーニングも営業しておりますので朝から ゆったりとした時間を過ごしてみるのもいいですね。 気になった方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 【場所】静岡県伊豆市松ヶ瀬150-4 【電話】050-1451-8587 【営業時間】月,水,木,金 9:30~18:00 土,日,祝 8:30~18:00 【定休日】毎週火曜(火曜日が祝日の場合は翌日定休)
0
0
2022/03/13
しずおか写真にトライ旅 富士山の日編
みなさまこんにちは フロントの木村です。 本日は静岡県で開催中のインスタグラムキャンペーン「しずおか写真にトライ旅 富士山の日編」のご紹介です。 1月にも開催しておりました「しずおか写真にトライ旅」でございますが、今回の「富士山の日編」は、期間内に静岡県内の宿泊施設に宿泊し、ご応募いただいた方の中から抽選で50名様に静岡県産農産品のカタログギフトが当たるキャンペーンとなっております。 【しずおか写真にトライ旅 富士山の日編】 ・開催期間:2/21(月)~3/21(月) ・応募方法:①キャンペーン期間中に静岡県内の宿泊施設に宿泊 ②泊まった宿泊施設の外観、お部屋、お食事などを3つのハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿(#静岡の宿、#しずおか写真にトライ旅、#富士山の日) ③静岡県のインスタグラムアカウント「shizuoka_kankou」(今こそ!しずおか!!元気旅!!!)をフォロー 期間が3月21日(月)までとなっておりますので、この機会にぜひハーヴェストクラブ天城高原に宿泊しキャンペーンにご応募ください。 詳細はこちらからご確認ください。
趣味は伊豆の写真を撮ることです
0
0
2022/03/12
ホワイトタイガーが見たいならここ!伊豆アニマルキングダム
皆様こんにちは。フトントの臼井です。 本日は伊豆稲取にある複合型レジャー施設「伊豆アニマルキングム」を紹介します。 とにかく動物との距離が近くて評判の伊豆アニマルキングダム。 中でも日本に数十頭しか飼育されていないホワイトタイガーは必見です! 注目は1日2回の餌やり体験と、レストランで食事をしながら、大きな窓ガラス越しにホワイトタイガーが見られます。 それだけでなく、園内には草食動物が放し飼いになっていて、傍を歩いて見学する「ウォーキングサファリ」など、他の動物園では中々できない体験があるので、全員にお楽しみいただけます。 住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344 アクセス:ホテルから車で50分 開園時間:4月~9月9:30〜17:00(16:00最終受付) 10月~3月9:30〜16:00(15:00最終受付) 入園料:一般大人(中学生以上)2,500円 子供(4歳以上)1,250円 シルバー割引(65歳以上)2,400円※証明となる手帳をお持ちください お問い合わせ:0557-95-3535
推し事が趣味です
0
0
2022/03/11
春と言えばいちご狩り
皆さまこんにちは、フロントの藤塚です。 3月に入り暖かく過ごしやすい日が多くなってきましたが 皆さまいかがお過ごしですか。 今回は春と言えば「いちご狩り」ということで 伊豆でおすすめのいちご狩りができる施設をご紹介いたします。 『江間いちご狩りセンター』という伊豆の国市にある 静岡県下最大級のいちご狩り施設で 「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ」の2種類のいちごが栽培されています。 「章姫」は静岡県生まれの品種で少しやわらかめの果実と豊富な果汁、 酸味が少なく甘みをしっかりと感じられるのが特徴で、 「紅ほっぺ」は章姫とさちのかという苺が交配されたいちごで、 やや硬めの果実、章姫より酸味がありコクがあるのが特徴です。 どちらを食べられるかは当日のお楽しみだそうで、 私が行った時は章姫が食べられました。 真っ赤な大きな果実で甘くてとても美味しかったです。 ちなみに練乳がおかわりできるのが個人的に嬉しいポイントでした。 5月8日(日)まで楽しめますので、ぜひこれからの春休みなどに 足を運んでみてはいかがでしょうか。 【住所】静岡県伊豆の国市北江間563-7 【電話】055-948-1115 【入園料金】2月1日~3月31日 一般 1,800円(税込) 幼児 1,500円(税込) 4月1日~5月8日 一般 1,400円(税込) 幼児 1,100円(税込) ・一般は小学生以上、幼児は3歳~小学生未満、3歳未満は無料
0
0
0
0
0
0