スタッフがお届けする現地ブログ

pick up newsピックアップニュース

一覧はこちら

新着スタッフ日記

VIALA箱根翡翠

2022/06/10

日本最古のスパイスを探しに

皆様こんにちは。シークレットスパ大村です。 日本最古のスパイス、実は山椒なんです! 皆様はご存知かとは思いますが、無知な私は最近初めて知りました💦 海外では「ジャパニーズペッパー」と言われお料理のアクセントとして使われているとの事。 毎年この時期になると山椒の新芽・実を採りにいくのですが、箱根では近所に沢山山椒の木があるのです。 採取していると近所の方が「山椒の保存方法・お料理の仕方」を教えて下さったり😆有難いです。今年もちりめん山椒を作りましたが、下ごしらえをし、いつでもお料理に使える様冷凍保存をしました。(下ごしらえ中は、柑橘系の爽やかな香りがキッチンに溢れ、癒されました~🙆) 山椒は、新陳代謝を活発にすることから血行が良くなったり発汗作用が高まったりして、冷え症や肩こり、神経痛の改善にも効果があるといわれています。 スパでもこれから夏に向かい、冷房等から代謝や血行の滞りに悩まれる方々が増えてくる時期なんです。山椒を身近に手に入れる事はなかなか難しいかもしれませんが、生姜などのスパイスを日々の食生活に取り入れ、適度に体を動かし、周りの方々とたわいない事を話し笑い合う時間は、心身の巡りを促すのでは…ととても思います。  お読み頂き、有り難うございました。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2022/06/10

マスク疲れのお顔に!顔筋美強化フェイシャルを是非ご体感ください♪

皆様こんにちは。 NADESHICO SPAでございます。 本日は、NADESHICO SPAオリジナルの大和撫子美容法『顔筋美強化フェイシャル』をお得にご体験頂けるキャンペーンメニューのご紹介をさせていただきます。 コロナ禍でマスク生活が続く中、表情を動かす機会が減ってしまったことで お顔のコリやたるみが気になる…という方も多いのではないでしょうか? NADESHICO SPAでは、オリジナルのハンド技術で 重力で下垂してしまった筋肉を元の位置に戻していきながらリフトアップ。 手の重さだけの軽いタッチで静脈をマッサージすることで老廃物を流し、 その後お顔の小さな筋肉をひとつひとつ丁寧にほぐしていきます。 目の周りの細かい筋肉までほぐしていきますので、お目元がお疲れの方にもおすすめです。 施術後は、フェイスラインがスッキリするのはもちろん 首回りやお目元もスッキリ軽くなったのをご実感頂けます。 キャンペーンメニューにはデコルテオイルマッサージもついており、 首肩周りがお疲れの方にもおすすめとなっております! 〈キャンペーンメニュー〉デコルテマッサージ付きフェイシャル 〈施術時間〉75分 〈料金〉¥18,700(税込) 〈内容〉  ①カウンセリング~お着替え  ②トリートメント…クレンジング→顔筋美強化フェイシャル→パック→ヘッド ドライマッサージ→デコルテ オイルマッサージ→お仕上げ  ③アフターカウンセリング&ハーブティーでお寛ぎください ※お帰りの際に、ピーチフレーバーで飲みやすくコラーゲンも入っている!『コラーゲンフェイシャルハーブティー」5包をプレゼント こちらのキャンペーンは今月末、6月30日(木)までとなっております。 この機会に是非お試しくださいませ。 皆様のご予約心よりお待ちしております! NADESHICO SPA

  • 0

  • 0

蓼科

2022/06/10

霧ヶ峰で可憐な山野草が見ごろです

そろそろレンゲツツジが見頃かな?と、6月9日にビーナスラインをドライブ、霧ヶ峰周辺を散策してきました。既に梅雨入りした関東甲信越。雲が多いものの、徐々に青空が広がり、梅雨の晴れ間・爽やかな高原を楽しむことができました。10時頃の気温が14℃。日が陰ると少し肌寒いくらいです。 高原の山野草を愛でるには今がベストシーズンです。白樺湖から車山にかけてはレンゲツツジがキレイに咲いていました。ついつい車を停めて、写真を撮りたくなります。 そして、霧ヶ峰へ。最初に池のくるみ・踊場湿原へ。遠くまで見通せるこの湿原は、非日常を感じられてお気に入りの場所です。踊場湿原の南側にもレンゲツツジが綺麗に咲いていました。湿原のところどころにはズミの花が咲いています。 次に八島湿原へ。八島湿原は日本を代表する高層湿原として国の天然記念物に指定されています。湿原からはモリアオガエルの鳴き声と、周囲からはハルゼミの鳴き声が響き渡り、ひんやりとした風が心地よく、初夏の訪れを感じます。 湿原の木道周辺には、チゴユリ、スズラン、アマドコロといった可憐な花が顔をのぞかせていました。こういった花に出会うには、せかせか歩いてはいけません。木道の傍らにひっそりと咲いています。歩を止めてじっくり目を凝らして探します。まさに今が見頃です。 蓼科にお越しの際は、高山植物・山野草を探しに霧ヶ峰へぜひお出かけください。

  • 0

  • 0

天城高原

2022/06/10

相模灘を望む薔薇

こんにちは、フロントの藤野です。 6月を迎え、湿度と気温が上がって蒸し蒸しとしてきましたね。 今回は6月に開花を迎えるお花、“薔薇” が今、600品種・4000株開花している「アカオハーブ&ローズガーデン」をご紹介いたします。 天城高原から車で1時間、国道135号線を熱海方面に動かした伊豆半島と房総半島との間の海域相模灘を見下ろす丘陵地に当施設はございます。 アカオハーブ&ローズガーデンは20万坪を12種類のテーマに分けられた花の楽園。 イタリア、フランスといったヨーロッパの花々は、もちろん、「日本一大きい盆栽」“鳳凰の松”が飾られている日本庭園「天翔」など、様々な花々が顔をのぞかせています。 6月ですので、紫陽花もちょうど開花しております。   アカオハーブ&ローズガーデンは、園内の通路は全て昇り坂になっており、10分間隔で出発している無料の園内バスを使うことをお勧めします。 バスに乗り、頂上まで行くとそこには薔薇・・・ではなくなんと神社が。「曽我浅間神社」といい、正式な神社です。パワースポットとしても知られており、御朱印にはバラの模様が入ってとても可愛らしいです。 参拝し、初めに訪れるエリアは日本庭園「天翔」。樹齢約600年の盆栽「鳳凰の松」を中心とした枯山水と、太平洋、相模灘を一望できる景色が私たちを迎えてくれます。 隣にはカフェ「COEDA HOUSE」があり、そこでは伊豆特産の材料を使ったスイーツとここでしか味わえないドリンクが色々とございますので、相模灘を見ながら是非ご賞味ください。 相模灘を一望できるのは「天翔」だけでなく、春には菜の花畑と150本の熱海桜が咲く「オーシャンガーデン」、中心に噴水を備えた、100種類のハーブが咲くイタリア式の「ハーブガーデン」と様々なお花と相模灘を一緒に写真に写せます。 他にも複数のハーブをブレンドして自分だけの香りの香水、石鹸等が作れる「ハーブ工房」、ベーカリーと  ブリオッシュドーナツの専門店、地域の製品を中心としたセレクトショップ、全席オーシャンビューのピッツェリアを備えた併設ショップ、「アカオローズスクエア」とアクティビティはいろいろとございます。 現在は薔薇の季節のイベント、「ACAO ROSE FESTA」が6月末まで行われています。 施設のガーデナーが解説・案内をする「ガーデンガイドツアー」や、地元の作家がアクセサリーや木工作品などを販売する「ひだまりマルシェ」といった催しや上記のショップでも期間限定のグッズもございますので、今ほど当施設を訪れる良い期間はございません。   ホテルには割引付きのチラシが、エレベーター付近にございますので、当館へお越しの際は是非是非、アカオハーブ&ローズガーデン」へのご来店を考えてみてください。     営業時間              9:00~17:00(最終入園16:00) 定休日    毎週火曜日 ※5月の火曜及び祝日、 12/28~1/5の年末年始は営業します。 荒天時は臨時休園する可能性もあります。 駐車場    100台 / 無料 所在地    静岡県熱海市上多賀1027-8  入園料金              大人2,000円/小人1,000円            大人1,800円/小人900円 ※ペット同伴の場合は別途1,000円いただきます

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/06/09

日本酒の精米歩合のお話し

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 レストラン一游 唎酒師の小杉です。 梅雨に入り、同時にひんやりな気温でどんより・・・ そんな6月もさわやかに乗り切りたいですね。 爽やかと言えばキリッと冷やした純米大吟醸が美味しい季節! と思ってしまうのは私だけでしょうか?(笑)  純米大吟醸と言えば山口県(旭酒造)で誕生した「獺祭」は今や世界中で愛されている銘酒のひとつです。 当レストランでも提供している「獺祭3割9分」名前の「3割9分」はお米(日本酒醸造に適した酒造好適米)の外側を61%を磨き(削り)醸造された日本酒です。 ここでいう3割9分というのは、よく日本酒のラベルに書かれている精米歩合39%の事で、磨いて残った39%の部分を使って作られたという意味です。 ちなみに私たちが普段口にする食用のお米は磨き90%と言われています。 そこで磨いて日本酒になれなかった61%はどこへいくの?と思われますよね。 それは、味醂、菓子の材料、地元畜産業での飼料、米を育てる田んぼへ肥料代わりに撒く等、すべて活用されるそうです。 全て無駄にしない「まさにこの時代に合った取り組みですね。」 レストラン一游では、そんな獺祭を含め美味しい日本酒を取り揃え 皆様のお越しをお待ちしています。  

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/06/09

夏色空模様

皆様、こんにちは。   休館日中の連休は「実家で何もせず過ごそう!」と考えていたら、 本当に何もしませんでした。 レストラン稲葉です。     他のスタッフに話を聞いてみると。 「旅行!」「スポーツ!」「虫取り!」 眩しい。昼寝をして寝起きの私は目を開けていられません。 寝っ転がり、掴むことすら考えていなかった答えがありました。 あまりに有意義な話に、 「自分がどれだけ悲しい連休を過ごしたか。」 というブログにしようかと悩みました。 しかし、自分の中では楽しい休日だったので、この企画は次回に取っておきます。   いつの間にか半年が過ぎていたことを気が付かされる、6月の訪れ。 いかがお過ごしでしょうか。   徐々に上がっていく気温に、初夏を感じるようになりました。 気温だけではく、風景にも夏らしい影響が見られます。 新緑の移り変わりが、季節の訪れを感じさせます。   梅雨という雲の裏には、夏という太陽が控えています。 暑さで私の体が梅雨入りをしてしまいそうですが、 それも一つの風物詩かもしれません。 体調管理にはお気をつけください。   風薫る季節をお楽しみください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)