2010/12/04
ピラタス蓼科スノーリゾート本日オープン!
こんにちは 営業企画課 岩下です。 一夜明け、八ヶ岳をはじめとした周辺の山々は真っ白な雪に覆われてとてもきれいです。 タウン内で、雪を積んだ車とすれ違いましたが、どうやら標高1600m以上は積雪があった様子です。 ホテルまでの道路は路面が乾いておりますが、お車でお越しの際は冬の装備をお忘れなく!
0
0
2010/12/04
クリスマスツリー☆
こんにちは!! 先日、箱根甲子園の正面玄関に登場いたしましたクリスマスイルミネーションをご紹介いたしましたが、ついに館内にもクリスマスツリーが飾られました☆ 一気に箱根甲子園もクリスマスムード一色となっています。 そして、クリスマスの25日(土)には、クリスマスロビーコンサートが21時より行われます。 海外でも活躍するハーピストをお招きしてのロビーコンサートです。 箱根甲子園でのクリスマスは、パティシエ手作りのクリスマスケーキに、クリスマスツリーに、イルミネーション!! そして、館内で行われるロビーコンサートで思いっきり、クリスマス気分を味わいませんか!!
0
0
2010/12/04
今年もそんな季節です。
こんばんわ フロント益田です。 先日 1Fロビーにクリスマスの飾り付けを行いました。 総支配人から支配人、レストランスタッフ、フロントスタッフ、業務推進課の人までみんな楽しそうに飾り付けをしていました。 みんなの無邪気な姿を見てちょっとにやけちゃいました。 お越しの際は是非ご覧下さい! クリスマスはまだ空室がございます! ご検討ください!
0
0
2010/12/04
井川五郎と謎の巨大急須
先日、寸又峡まで紅葉を見に行った折に井川まで足を延ばしました。 井川湖の広い湖面は風も無く鏡の様に静かで、湖畔の山々の木々の紅葉と湖の緑色とのコントラストが綺麗でした。 湖畔を行くと中程に車が通れる吊橋が掛かっていました。井川大橋と言い、258mあるのだそうです。残念ながら一台の車がこちらに向かって来ながら何度も停車したり、車を降りて景色を眺めたりしている様なので、そのまま行き過ぎて帰りに渡ってみる事にしました。 その先の大島橋辺りでは、湖が細く入り込んでいる景色がミニ渓谷風に見え、周囲の木々の紅葉を水面に映して、とても綺麗でした。 その後、井川湖の一番奥に達し、さらに川沿いに進むと、崩れかけた吊橋が目に入りました。近くに車の渡れる橋が出来たからでしょうか、その橋は道路より一段低い場所で使われなくなったまま、朽ち果てて崩れそうでした。 栄枯盛衰を感じ、寂しく思いながらぼんやり周りを見渡していると、その吊橋のすぐ下の川原に、突堤状に岩が突き出しているのが林の間から見えました。なんとか川原に下りて、その岩を見てみたいと周囲を見回すと、草に埋もれかけた道が延びており、その道を歩いて行くと別の吊橋が架かっていました。 その吊橋からは、崩れかけた吊橋も突堤状に見えた岩も見え、背景の山の紅葉や河原の景色とあわせてとても美しい風景でした。突堤状に見えた岩も島のように所々切れており、その上には松などの木々が生えていて、それだけでも他にあまりない景色でした。川の水が多いときは更に別の景色になることでしょう。しかし、その新しく作られたらしい吊橋も手入れがされていない様でした。とてもよい景色なのに誰も見ることが無く、橋もまた朽ちていきそうなのが非常に残念な気がしてなりませんでした。 車に戻り林道を進むと、その先はあまり使われていない道がずっと続きましたが、なんとか湖畔に戻ることが出来ました。 早速、行きに見た吊橋を探して渡る事にしました。私の車では道路から曲がるのがやっとで、いざ渡りだすと下が板張りでした。造りはしっかりしていましたが、走っていると継ぎ目がカタンカタンと音を出し、緊張感を煽ってくれました。行きに見た車が何度も止まっていたのは、きっと怖かったからなのでしょう。 その後は井川ダムに寄り、接阻峡温泉に入って帰途に着きました。 帰途に着きましたが、前回訪れた時に見た「わさび大福」の看板が気になり、探しながら走っても見つからず、又かなりの距離を戻りました。ここではなかったかという所に丁度ご近所の方がみえたので、聞くと「30分ぐらい下った地名という所に有りますよ。美味しいですよ。」と教えてくれました。行きに「わらび大福」?「わさび大福」?と思った看板のお店でした。ようやく購入できましたが、あのご近所の方が教えてくれなければ、今でもよだれを流しながら虚ろな目をして川根の山中を彷徨っていた事でしょう。 ちなみに表題の井川五郎は井川ダム(井川五郎ダム)の事です。巨大な急須は両国橋の対岸の崖に引っかかっています。(展望台です。お越しの際はご覧ください。)
0
0
2010/12/03
横谷渓谷 ~乙女滝~
フロント担当の秋月です。 本日の蓼科は午後から天気が崩れ 雨が降ったり、ヒョウが降ったり、あいにくのお天気でした。 先日、お天気の良いときに蓼科中央高原 横谷渓谷にある 【乙女滝】に行ってきました。 あまり大きな滝ではないですが、近くでとても綺麗に見ることができます。 滝だけではなく、横谷渓谷には川沿いに散歩道もあります。 空気が澄んでいて歩くにはとても気持ちが良いところです。 これから雪が降り、もっと寒くなると滝が凍ります。 またその頃に幻想的な景色を見に乙女滝に足を運んでみようと思います。
0
0
2010/12/03
伊豆の秋を求めて、いろはもみじを探しに。 ~修善寺自然公園へ~
【伊豆修善寺温泉街・自然公園の紅葉】 2010年12月3日(金) ハーヴェストクラブ伊東のイベントにて修善寺自然公園へ紅葉を愉しみに行きました。 天候が心配されましたが出発直前に晴れ間が見え虹がかかり出発を歓迎。 散策中は青空の下紅葉を愛でることができました。 お客様と一緒にもみじの絨毯を歩き、上を見上げると鮮やかな朱色・オレンジのもみじ、空色をした青空と太陽の光、様々な色のコントラストが心にしみてきました。 自然公園を歩き修禅寺、桂橋、竹林のこみち、指月殿、源頼家のお墓等賑やかに歩き修善寺の名所を肌で感じました。 イベントを通し、お客様と話をし楽しい一日を過すことができ、 また、お客様とイベントでご一緒したいと感じました。 " > 伊東市観光協会ホームページ
0
0
2010/12/03
JAM Christmas Tree
こんにちは。 今週、来週とスキーシーズン準備をしている休館日ですが合間の営業日、外はものすごい雨と風、時には氷も降ってきました。 全国的にも大荒れお天気のようですね。 ところで、休館日前半でロビーにクリスマスツリーを飾りました。 1階ロビーには高さは約3メートルの巨大ツリー、2階にも赤く彩付けたツリー、他にも館内いろんなところに飾り付けていたしておりますので、ぜひご覧ください。
0
0
2010/12/03
蓼科にもクリスマスがやってきました!!
こんにちは、フロント大森です。 今日の蓼科は、朝方は大雨お昼ごろは日差しが強いくらいの良いお天気と、おかしなお天気でした。しかし、気温は日中12度と比較的すごしやすかったかと思います^^ さて、タイトルを見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今日HVC蓼科のフロントにクリスマスツリーが到着いたしました。 井上さんと私とで飾りつけをさせていただきました^^暗くなり、電飾に明かりが灯るとフロントの雰囲気が一気にクリスマス色に染まります。館内の音楽も今日からクリスマスソングです♪ そろそろフロントの暖炉にも火が灯ります。暖炉の火の明かりや匂いは温かみがあっていいですよね。 クリスマスツリーに暖炉に、すっかり冬模様となった蓼科に是非遊びに来てください。 レストランラコルタの前には、レストランスタッフが飾りつけたツリーがございます。レストランとフロントとで違った良さがあるかと思います。是非見比べてみてください。
0
0
0
0