2011/05/13
新緑の5月です♪
皆様こんにちは! レストラン「ラコルタ」新入社員の中島です。 GW中に「ブログ見たよ!」など声をかけて下さった皆様ありがとうございます。 とっても感動しました!! さて、本日の蓼科は快晴で朝食を取られたお客様が口々に 「最高だね!気持ちがいい!」とおっしゃっておりました。 スタッフ同士でも「いい天気だねー、外にずっといたいね」なんて話したりするぐらい穏やかな朝でした。 深呼吸をすれば新緑の爽やかな香りがして、耳を傾けると鶯の鳴き声が盛んに聞こえます。 こんな日は外に出て遊びに行きたいですね♪ トレッキングまでは行かなくともお散歩するだけでも十分気持ちいいはずです! 写真は葉桜になりかけたホテルの前の桜です。 若草色と薄桃色がきれいでしたので是非皆様にも見て頂きたくて撮りました! 気持ちが良いので何度も深呼吸をしてしまった中島でした。
0
0
2011/05/12
蓼科 山の桜便り
フロント担当 大西です。 今日は雨の蓼科となりました。 タウン全体は濃い霧に包まれ、幻想的な 雰囲気となりました。 写真は今日のホテル前の桜の木です。 5月も中旬に入りましたが、標高 1300mの蓼科ではようやく桜の 便りが届きました。 霧の中にたたずむ桜。今日の雨で 散ってしまったらもったいないな と思いながら写真を撮ってみました。 タウンから車で5分ほどの聖光寺 (しょうこうじ)の桜もようやく 満開となり、ようやくお花が咲く 蓼科となってきました。 ゴルフコース前のからまつ林の道でも 1枚撮ってみました。 タウン入り口からホテルまでの道路は 車で走っていてもとても気持ちがよく 緑の濃い季節は本当に素敵です。 ようやく新芽が揃い、「緑の森の中」 の雰囲気になってきました。 今週末はお天気も回復するようです。 新緑の蓼科へどうぞお出かけください。
0
0
2011/05/12
新緑と新茶☆★☆
みなさん、こんにちは。 青空がキレイな季節になってきましたね。 最近は、とても暖かくなり、上着もいらなくなりました。 今回は、『新緑』をテーマにご紹介致します。 まず、静岡といえばお茶!!今の時期、新茶が旬の季節です。 ハーヴェストクラブ浜名湖から1時間程の場所にある袋井市には、 茶畑が広がる丘陵の高台にあるお茶のテーマパーク『香りの丘茶ピア』がございます。 12万平方mの敷地には地元静岡茶の直売所、抹茶が味わえる茶室茶遊庵(一席500円)、お茶摘み体験ができる茶畑などが点在します。(※ 1回目のお茶摘み体験は終了致しましたが、また6月末にあるそうです。※要確認 ) 8月~2月末くらいの期間には、お茶の手揉み体験などができます。 (※ すべての体験に関しましては 香りの丘茶ピア TEL; 0538-44-1900 までお問合せを。) また、施設にはバラ園・展望台などもございます。 是非、この緑のキレイな時期に足を運んでみてはいかがでしょうか?
0
0
2011/05/12
カタクリの花と秘密の洞窟
今日は山梨百名山のひとつ御坂山塊・黒岳ハイキング。 当日の朝は前日までの雨がウソのような晴天で見事な皐月富士が顔を出してくれました。 前日まではあきらめかけていた参加者の皆様もこれは行けると!きっと思ったと思います。 出発地点に着いたころも空は明るく雨もなかったのですが、午後から下りさかになる予報ということもあったため、時間を短縮したトレイルを歩きました。残念ながら富士の姿と眼下に広がる河口湖を見ることはできませんでしたが、カタクリやすずらんの花、イカリソウ、ユキザサなどの季節の花々をお楽しみいただきました。 お昼は毎回大好評の特製和食弁当\(^o^)/ 出汁巻き卵、里芋・南瓜の煮物、鱈の照焼き、そして、静岡の新茶を使った海苔巻ごはんなど美味しさがぎっしり! 午後は時間が余ったので、秘密の洞穴へガイドさんが案内してくれました。 ついつい童心に帰ってしまいそうな貴重な探検時間をお楽しみいただきました。 ※次回は6月10日(金) 三方分山と精進峠です。 ※写真はカタクリの花と秘密の洞窟での氷柱です。
0
0
2011/05/12
雨の西山公園
こんにちは、フロント加古です。 先日のブログで予告した通り 西山公園 に行ってきました♪♪ 西山公園は、スキージャムから約1時間30分の 福井県鯖江市 にあります。 当日は、あいにくの雨でしたが咲き誇ったツツジが雨に濡れる姿が、風流だなぁと感じました。 西山公園には、約4万7千株ものツツジが公園全体を包み込んでいます。 遊歩道は、さながらツツジのトンネルを歩いている様な感覚になりますよ☆
0
0
2011/05/12
綺麗なチューリップが咲いています
こんにちは。フロント山﨑です。 今日は朝から霧がすごく先程まで蓼科全体が覆われていました。 空も厚い雲に覆われており天気予報では今日の夜から 大雨が降る予報です。 私が本日お勧めするスポットは 「バラクライングリッシュガーデン」です。 今はちょうどチューリップが見ごろで ・赤・白・黄色・ピンク・オレンジがとても綺麗に咲いています。 あと1週間程すると「クイーンオブナイト」という黒っぽい様な紫色をした チューリップも咲くそうです。 このチューリップはとても珍しいものだそうですので ぜひ1度見てみてはいかがでしょうか。 また6月16日(木)~7月15日(金)まで バラクラフラワーショーも実施されますので こちらもお勧めです。 写真は6月頃のバラクライングリッシュガーデンの画像です。 ぜひ蓼科へお越しください。
0
0
2011/05/12
今年も咲いた!ミカンの花
毎年五月、私達ハーヴェストクラブ浜名湖の周辺では三ヶ日みかんの花が咲き始めます。 今年の開花は例年より一週間遅く、ここ数日の夏日と恵みの雨により、やっと白い花が咲き始めました。 ほんのり甘い香りのする三ヶ日みかんの花は、今週14日の土曜日が満開の予定です。
0
0
2011/05/12
旬の草花をお楽しみ頂けます。
日頃から東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢のホームページならびにスタッフブログをご覧頂き誠にありがとうございます。 新緑の季節を前に久しぶりの雨に覆われた軽井沢から、旬の草花をお楽しみ頂けるスポットをご紹介致します。 そこは、軽井沢町植物園です。 当館から車で15分程で行く事ができ、長野オリンピックの際にカーリングの会場として使用された「風越公園」のすぐ横に位置します。 軽井沢高原に自生する高等植物を中心に、約150科、1600種類余りの植物を、科別に植栽し、それぞれ名前や特徴を記したラベルを配置してあります。また類似した植物の比較が容易にできるような植栽も行っています。その時々に見られる花が入り口に掲示してありますので、パンフレットをご覧になりながら散策してみてください。とくに町花であるサクラソウは、170品種以上、約4万株を植栽しています。 これから植物達が元気になっていく季節ですので、一度足を運んでみてはいかがですか? 所在地 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1166 TEL 0267-48-3337 開園時間 9時 ~ 17時 休園日 12月26日 ~ 翌年3月31日 入園料 1人100円(1回)
0
0
0
0