2011/07/29
晴れました!!
こんにちは、フロント大森です。 今日の蓼科は、風が涼しくとても過しやすいお天気です。 天気予報では大雨といわれておりましたが、お昼過ぎから青空が顔をだしてくれました。 晴れたと同時に、元気よくリゾートのプールにご出発していくお客様の姿を沢山目にしました。 本館では、お子様向けのプールチケットが付いたお得な一泊二食付きプランがございます。ぜひお問い合わせくださいませ。 さて、先日神奈川に住む両親が長野まで遊びに来てくれたので白樺湖を案内してきました!!休日という事もあって家族連れやカップルで大変にぎわっておりました。 この日は快晴だったのですが、やはり水辺は風が涼しくてお散歩をするのにとても気持ちがいいですね。 アヒルのボートも行列が出来ていて、カヌーに乗っている方々も沢山いらっしゃいました。 先日諏訪湖でアヒルのボートを乗ったので、次は白樺湖でカヌーに挑戦したいと思います!!!
0
0
2011/07/29
がんばろう日本! 元気です日光! 2011日光夏の花火
日光の夏の夜を飾る花火大会。スターマインを中心に大小約5000発の花火が日光の夜空に華麗な大輪の花を咲かせ、日光の元気ぶりを伝えます。 【開催日時】2011年8月1日(月) 19:00~20:30 【開催場所】日光市瀬川地内 【打ち上げ数】約5000発 【昨年の人出】8万人 【交通】東武日光線下今市駅より徒歩10分 日光・宇都宮道路今市ICより約10分 【交通メモ】臨時駐車場あり(約450台) 【問い合わせ先】0288-30-1171 日光市今市納涼祭実行委員会事務局(日光商工会議所内)
0
0
2011/07/28
売店人気商品再登場!
こんにちは。フロント清水です。 本日はこちらのブログの場をお借りしまして、売店人気商品「蜂蜜無塩バター」の再登場をお知らせいたします! この商品は信州自然村・山葵村栃ヶ洞農場にて作られているバターで、ほのかな蜂蜜の香りとほんのり甘く、パンに塗るだけでなくお菓子作りなどにも使える珍しいバターです。 ここ数ヶ月間、販売を見合わせていたのですが先日再販売を開始いたしました。 私も一度購入し、お気に入りの商品です! 大変人気のある商品ですので、蓼科へお越しの際はぜひ一度お試し下さい! ただいまの期間は茅野市のパン屋「となりて」のパンも販売しておりますので、合わせてご賞味下さい♪
0
0
2011/07/27
栃木散策 ~VOL.18~
【芭蕉が愛した裏見の滝】 この裏見の滝は、華厳滝・霧降滝とともに日光三名瀑のひとつに数えられています。かつて滝の裏側から滝を眺めることができたので、この名が付けられました。 1689(元禄2年)年に裏見の滝を訪れた松尾芭蕉は「奥の細道」に「暫時(しばらく)は滝に籠(こ)もるや夏(げ)の初(はじめ)」の句を読んでいるのです。 滝の高さは19メートルでそれほど大きくないですが、新緑の時期や紅葉の時期などはとても味わい深い滝だと思います。華厳の滝や竜頭の滝のような派手さはありませんが、自然を体イッパイに感じられるオススメの滝です!! 駐車場も整備され、滝への道も木道が整備され安全です。
0
0
2011/07/27
原田泰治美術館と諏訪市博物館
おはようございます。 本日は天気が曇り後雨の予報で、気温もいつもより涼しくなっております。 私、また美術館巡りをしてきてしまいました! るるぶなどの観光雑誌に載っている美術館・博物館は全て訪れたことがあるくらい足を運んでいます。笑 タイトルにもあるように今回足を運んだのは原田泰治美術館と諏訪湖博物館です。 原田泰治さんは諏訪市出身の画家だそうです。 美術館には全国の田舎の風景画が展示してあります。どこか懐かしい思い出に浸れるのが特徴です。 館内も清潔感があり評判はとても良いところです。 諏訪湖博物館は諏訪湖で昔行っていた漁のための道具や出土した物を主に紹介しております。 展示物は少ないので簡単に楽しみたいときなどに最適かと思います♪ どちらも諏訪湖の目の前にあり、館内を見終わった後は諏訪湖をバックに記念撮影はいかがでしょうか♪
0
0
2011/07/26
7/24熱海海上花火大会クルージング実施しました!!
皆様こんにちは。 台風が過ぎてからも、まだはっきりとしないお天気が続きますね。 しかしながら、暑さは相変わらずで蒸し暑い毎日ですね。 私は先日夏の定番冷し中華を食べました。 1年ぶりのこの味は、暑い時期には欠かせない素晴らしい1品であることに改めて実感!! 約1.5人前をあっという間に食べていました(笑) やはり夏は冷たいものに惹かれてしまいますね。 【熱海海上花火大会クルージング】 7/24にHVC伊東の毎年恒例のビッグイベントである 熱海海上花火大会クルージング を開催致しました!! 台風が去った後でしたので、海上のうねりが心配されましたが 多少の揺れはあったものの、大きなうねりもなかったので無事に船を催行できました。 船内は約250名ほどのお客様で賑わい、飲み放題であるビール・ソフトドリンクを飲みながら楽しそうにご見学されていました。 花火開始前のカウントダウン時は皆様大きな声でテンカウントを唱え、オープニング花火が打ち上がった瞬間は船内も大歓声!! 待ちにまった花火大会に皆様感激されていました。 また、船内からは熱海10万ドルの夜景を綺麗に見ることができ、クルージングの楽しさを体感できます。 伊豆の海上花火大会は格別です!!是非一度ご見学されてはいかがですか?! ⇒熱海海上花火大会日程はコチラ ⇒HVC伊東イベント情報
0
0
2011/07/26
暑さが戻ってきましたね。
こんにちは。フロント松本です。 先週は涼しい日が多く過ごしやすかったですが、今週はまた暑さが戻ってくるようです。 そんな時に食べたくなるのはやっぱりひんやり冷たいものですよね。 この夏ホテル売店では、パティシエ今泉が作った冷たいスイーツがいくつも並んでいます。 私もこの暑さに負けて「グレープフルーツゼリー」をひとつ食べてみました。 実をくりぬいた皮の中に甘酸っぱいゼリーと軽く焦げ目をつけたグレープフルーツの果実が入っており、その上にはクラッシュしたゼラチンが乗って、見るだけでも涼しさが感じられます。 ボリュームもたっぷりで3時のおやつにはもってこいですよ。 他にもオレンジムースケーキやタルト、ロールケーキも販売中。 勝浦にお越しの際には、おひとついかがですか(^^)?
0
0
2011/07/25
霧に包まれた車山高原でニッコウキスゲを見てきました。
フロント担当 岡田です。 昨晩より雨が降り、少し涼しい朝となりました。 今日は一日不安定な天気となりそうです。 この時期はキッコウキスゲの情報をお伝えしない訳にはいかないと言う事で、性懲りも無く先週に引き続き今週も車山高原へ出かけてきました・・・。 この日は残念ながら霧に包まれ、視界がほとんどきかない中の散策となりました。 半袖で出掛けましたが、鳥肌が立つ程の寒さでした。 やはり薄い長袖は必需品ですね! それでも濃霧の中でニッコウキスゲの黄色の花は映えていました。 ニッコウキスゲの他アザミやハクサンフウロもたくさん咲いており旅行者の目を癒してくれます。 先週よりも一段と花を咲かせ、今が一番の見頃と言ったところでしょうか。 今週までは見頃ですので、ぜひ蓼科へのご旅行を計画してみては いかがでしょうか。
0
0
0
0