2012/03/25
おすすめ桜情報☆彡
こんにちは! 3月も下旬になり、もうすぐ4月。 桜の春の時期が待ち遠しい季節となりました。 今日は少し早いですが、箱根のおすすめ桜スポットをご紹介いたします。 ◇宮城野 河川岸を彩るソメイヨシノの桜並木◇ 箱根のイチオシ桜スポット!早川の堤防沿いに、ソメイヨシノの桜並木が約450メートル続いています。 桜を間近で見ながらの散歩もよし、河川岸の桜を眺めるのもオススメです。 4月上旬には桜まつりが開かれます。 桜の開花時期が待ち遠しいですね♪ アクセス 箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)約17分 「宮城野」バス停下車、徒歩約5分
0
0
2012/03/25
ゆば乳シリーズ♪
日光といったら“ゆば”です。 ハーヴェストクラブ鬼怒川の売店では“ゆば乳”を使ったお菓子を取り揃えております!! 豆乳ばぁむ…ファンのお客様も多い、この商品。しっとりしていて優しい豆乳の味が口いっぱいに広がります。 一手間加え、アイスを乗せて黒蜜をかけても美味しいです☆彡 ゆば乳まんじゅう…皮のもっちり感と、餡子の程よい甘さが絶妙です。 ゆば乳ラスク…豊かな大豆の香りが口の中で広がる、サクサクラスクです!!! ゆば乳マドレーヌ…そして、新商品の“ゆば乳マドレーヌ”!!! ゆばの風味が生きている、素朴で優しい味わいです。 お土産としてだけでなく、ついつい自分用にも買いたくなるオススメのスイーツです。
0
0
2012/03/25
JAMレストラン便り6♪
こんにちは。 レストランスタッフの初田です。 昨日の夕方からスキージャムでは雪が降っており、ゲレンデは新雪が積もった白銀の世界になってます。 お越しの際は十分にお気をつけください。 さて、レストランからの旬な情報をお届けいたします。 現在、鍋処「皐(さつき)」では 昨年よりご好評いただいております「日本酒飲み比べセット」に加え「福井の大吟醸飲み比べセット」が期間限定で登場しました! 福井を代表する蔵元の限定酒ですので、是非この機会に、鍋料理と供にお楽しみください。 ちなみに私のおススメは「一本義物語」です。 ご来館お待ちしております。
0
0
2012/03/25
雪が降りました
こんにちは、フロント清水です。 昨晩より今朝にかけて雪が降りました。 3月に入り暖かい日もあり、春はもうすぐかなと期待していた中での降雪だったため驚きました。 そんな中、ホテルのロータリーで可愛らしい雪だるまを見つけ、お客様に雪を楽しんで頂けたようで嬉しく感じました。 シーズンも終わりに近づいていますが、蓼科東急スキー場は4月1日(日)まで営業の予定となっておりますので、ぜひご利用下さい。 近日ご予約いただいておりますお客様から道路状況についてお問い合わせをたくさん頂きますが、やはりノーマルタイヤでは危険でございますので、スタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンをご携帯いただければと思います。 皆様のご来館を、スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2012/03/25
3月25日(日)道路状況
おはようございます。 昨日雪が降り、道路に積雪がございます。 ご来館の際は必ずスタッドレスタイヤやチェーンを装着の上、 安全運転でお越しください。
0
0
2012/03/24
今日の蓼科
フロント担当 大西です。 今日は朝から雨になったり雪になったり かと思えば太陽の光が出たりと、目まぐ るしくお天気が変わる蓼科です。 気温は午後になるほど低くなっており、 午後3時現在は4度です。 今朝の雨は標高の高い山は雪になったよ うです。お昼頃、ホテル西側のお部屋から 見た八ヶ岳はまた白くなっていました。 雪雲が覆いかぶさり、頂を望むことはでき ませんでした。 道路の雪はほとんど無くなり、ドライの 状況になっています。 ですが、雨予報の場合は雪に変わる可能性 が高いので、お越しの際はスタッドレスタ イヤ、若しくはタイヤチェーンのご用意を お願いいたします。
0
0
2012/03/24
こだわりのグレープジュース
こんにちは! レストラン担当 金子です。 本日の蓼科はとっても肌寒いです。 午前中には雪交じりの雨がちらついていて、真冬に逆戻りしたような寒さでした。 お越しになる際は暖かい格好をしてお越しくださいませ。 さて、今回も私はおすすめのドリンクをご紹介したいと思います♪ 今回ご紹介するのは【ワイナリーこだわりのグレープジュース】です! 長野県塩尻市にあるワイナリー「アルプスワイン」で作られたこのぶどうジュース。 こちらは主にジュース用として使用される”コンコード”という葡萄の品種だけではなく、 ワイン用品種の原料でもある、”カベルネソーヴィニヨン””メルロー””ピノノワール”の三種をブレンドし作られたぶどうジュースなんです♪ このように四種類の品種をブレンドすることにより、従来のぶどうジュースにはないコク、深み、フルーティーな味わいを感じることができます。 甘すぎず、さっぱりとしたコクのある味わいなので、お料理にもぴったりです♪ 信州の大自然で作られたこの本格的なぶどうジュース、ぜひご賞味くださいませ♪
0
0
0
0