2012/03/27
オススメのうなぎ屋さん♪
こんんちは!フロントの松村です(^^) ここ最近の蓼科はお天気がよければポカポカと暖かく、 春を少しずつ感じることができるようになってきました♪ とはいえ、山のお天気と標高の高さゆえ、雪模様となってしまう日もまだまだあります。 みなさんお越しの際は、ぜひ天気予報をチェックして頂ければと思います。 または、現地に直接お問い合わせください♪ さて、本日は、「うなぎの館 天龍」をご紹介いたします。 こちらのお店は、岡谷市の諏訪湖近くにあります。 諏訪湖畔に位置する岡谷市は、天竜川の始点を有する町で、 昭和初期までうなぎが取れ、古くから市民に食されていたそうです。 そのお店の数は全国トップクラスで、現在も「うなぎの町」として 知られています♪ 今回は一般的なうな重(2300円)を注文しました♪ こちらのお店は、関東流で蒸して焼いており、タレは甘くて濃く、身もふっくらして、とてもおいしかったです! もともとうなぎ好きの私ですが、こちらのお店はほんとにオススメです!! 岡谷に行かれたらぜひお立ち寄りください(^^) 長野県岡谷市天竜町3-22-11 TEL. 0266-23-0669 営業時間/11:30~14:00・17:00~20:00 定休日/毎週火曜日
0
0
2012/03/27
春の景色
こんにちは!! レストラン山崎です。 4月まで残り1週間程になりました。 気温も日に日に温かくなり、春がすぐそこまで近づいて参りました。 新しい季節へと向かって、冬の間に寒さに耐え、力を蓄えた木々が青々と葉を広げて輝くのが待ち遠しいです。 東急リゾートのレストランフレグラントから見える小川も澄んだ雪解け水が流れています。 朝は小川のせせらぎと鳥のさえずりとまさしく春の景色が楽しめます!! 私がお薦めする景色のひとつです。 ぜひ散策してみて下さい♪
0
0
2012/03/27
ももいろクローバーZ番組収録!
大人気アイドルグループ 「週末ヒロイン ももいろクローバーZ」! テレ朝動画「ももクロChan」のロケで、 3/15 軽井沢スノーパークをご利用いただきました。 その時の様子は、ももクロChanや、オフィシャルブログをご覧下さい。 ロケ終了後、お疲れのところ、そんな様子を微塵も見せずに、 我々スタッフに、決めポーズでご挨拶いただき、感激です。 おじさんスタッフ達は、すっかりファンになってしまいました。 また、機会がありましたら、ぜひご利用下さい。
0
0
2012/03/26
サッシカイア グラッパ
皆さんこんにちは!! レストラン「ラコルタ」中島です。 またまた最近お客様から「ブログ見ているよ」「楽しみにしているよ」などのありがたいお言葉を頂き励みになるとともに、お客様にとってこのブログは大切な情報源なんだと改めて思いました。 さて、本来なら前回の続きと致しましてフレンチレストランの紹介ブログを投稿する予定でしたが、案の定まだ行っておらず… なので、今回はおススメ「食後酒」をご紹介させていただきます。 ラコルタへ入ってすぐにワインボトルがたくさん並んでいます。 そこに並んでいるこちら!実はただのディスプレイではなく、中身が入っているんです! 《サッシカイア グラッパ》 サッシカイアとはトスカーナの方言で【石の多い土地】の意味で、ワイナリーの名前でもあります。 グラッパとはイタリア特産の蒸留酒で、ブランデーの一種です。ワインを醸造した後に、必ずブドウの絞りかすが出ますよね。ブドウの果皮であったり実の部分であったり。この絞りかすを釜に入れて水を加え、もう一度醗酵させたものを蒸留すると、グラッパになるのです。 イタリアではポピュラーなお酒で食後に楽しむのが一般的です。さらに、エスプレッソコーヒーに数滴垂らして味わうのも一般的な習慣だそうです。おしゃれですね~。 そんな《サッシカイア グラッパ》はラコルタでお楽しみ頂けます! さらに《ルーチェ グラッパ》も販売しておりますのでよろしければこのブログを読んで下さったきっかけに、グラッパをラコルタで楽しんでいただけたらと思います。 サッシカイア グラッパ ¥1,155 ルーチェ グラッパ ¥1,365 ※レストランラコルタにて販売中※ レストラン「ラコルタ」中島でした!
0
0
2012/03/26
ぱん・パ・パン八ヶ岳本店に行ってきました。
フロント担当の岩井です。 先日、富士見町乙事にある『ぱん・パ・パン』に行ってきました。 富士見高原の一角にあり、林を抜けるとふと現れてくる小さなパン屋です。 パンの他、店内は喫茶になっておりカフェやランチが楽しめます。 私がこのパン屋で一番大好きなのが、カスタード・ロングです。 注文を受けてからカスタードクリームを入れてくれて、サクッとた食感で、とろ~りとしたカスタードが味わえすごく美味しいです。 是非、小淵沢・東京方面へお帰りのお客様は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか ◇営業時間:9時30分~18時 ◇定休日:火曜日(祝日の場合は翌日休業) ※12月~3月・・・月曜日・火曜日 〒399-0213 諏訪郡富士見町乙事4624-35 電話:0266(66)2268 http://www.panpapan.net/
0
0
2012/03/26
朝食メニューのリニューアル!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。 フロントの池口と申します。 南紀田辺は春の日差しが暖かく、観光地は賑わいを見せております。 さて、南紀田辺の食材といえば、何を浮かべますでしょうか。 みかんに梅干、クエに鱧(はも)。まだまだいろいろありますね。 今回、ご紹介するのは【朝食バイキングの食材】画像は【ひとはめ】ひとはめとは「ヒロメ」と呼ばれるワカメと同属・同類の海藻 で、通称ひとはめ・一葉若布・ 新庄若布などと呼ばれること もあリます。古くから田辺湾特産の海藻として珍重されております。ポン酢と一味で食べるのがGOODです。一度お試し下さい。 その他には茶粥や紀州まぐろの尾の身の塩焼き、紀州梅鶏を使用したトマトソースのペンネ、まだまだあります。 コーナーではシェフが紀州卵使用の料理をその場で焼きます。 おなかがいっぱいに!しかも一味違うおいしさ!お昼は軽めに済ませたい方。是非、紀南の食材をご賞味下さい。 朝食 大人 1,575円 7才~12才 1050円 4才~6才 630円 朝食時間 7:30~9:30(ラストオーダー)
0
0
2012/03/26
伊東温泉 松川灯りの小径~桜と灯りが出逢うとき~
こんにちは☆ ハーヴェスト伊東の栗原です。 今回は、伊東温泉松川灯りの小径。 湯め、一夜のご案内です。 ホテルの隣に流れる松川遊歩道が幻想的にライトアップされています。 期間は、4月8日(日)まで 湯め灯ろうがきれいに遊歩道を飾っています。 お食事に出かける際はぜひ夜の松川遊歩道を通ってお出かけ下さい。 さらに桜が咲くと鮮やかになります。 桜の下で、ロマンチックな夜をお楽しみください! 暖かい伊東へぜひお越し下さい。 【灯りの小径スケジュール】 ☆張出し舞台(記念撮影スポット)☆ いでゆ橋下流側たもと 東海館を背景に、記念撮影スポットが舞台のように組まれます。 ☆夜桜の煌めき(ライトアップ)☆ 17:30~22:00 松川遊歩道沿いに咲く桜をライトアップ。幻想的な夜桜をお楽しみください。 ☆湯め灯ろう☆ 17:30~22:00 色とりどりの灯籠に灯りをともします。 ☆東海館ライトアップ☆ 17:30~21:00 ☆松川さくら茶屋おもてなし☆ 3/17・3/24・3/31・4/1・4/4の18:00~20:30 遊歩道沿いの「桜茶屋」にてさくら茶のサービス、お子様に駄菓子のプレゼント。 今後の伊東市イベント情報 ⇒ 伊東観光協会
0
0
0
0