スタッフがお届けする現地ブログ

pick up newsピックアップニュース

一覧はこちら

新着スタッフ日記

蓼科

2012/03/27

オススメのうなぎ屋さん♪

こんんちは!フロントの松村です(^^) ここ最近の蓼科はお天気がよければポカポカと暖かく、 春を少しずつ感じることができるようになってきました♪ とはいえ、山のお天気と標高の高さゆえ、雪模様となってしまう日もまだまだあります。 みなさんお越しの際は、ぜひ天気予報をチェックして頂ければと思います。 または、現地に直接お問い合わせください♪ さて、本日は、「うなぎの館 天龍」をご紹介いたします。 こちらのお店は、岡谷市の諏訪湖近くにあります。 諏訪湖畔に位置する岡谷市は、天竜川の始点を有する町で、 昭和初期までうなぎが取れ、古くから市民に食されていたそうです。 そのお店の数は全国トップクラスで、現在も「うなぎの町」として 知られています♪ 今回は一般的なうな重(2300円)を注文しました♪ こちらのお店は、関東流で蒸して焼いており、タレは甘くて濃く、身もふっくらして、とてもおいしかったです! もともとうなぎ好きの私ですが、こちらのお店はほんとにオススメです!! 岡谷に行かれたらぜひお立ち寄りください(^^) 長野県岡谷市天竜町3-22-11 TEL. 0266-23-0669 営業時間/11:30~14:00・17:00~20:00 定休日/毎週火曜日

  • 0

  • 0

蓼科

2012/03/26

サッシカイア グラッパ

皆さんこんにちは!! レストラン「ラコルタ」中島です。 またまた最近お客様から「ブログ見ているよ」「楽しみにしているよ」などのありがたいお言葉を頂き励みになるとともに、お客様にとってこのブログは大切な情報源なんだと改めて思いました。 さて、本来なら前回の続きと致しましてフレンチレストランの紹介ブログを投稿する予定でしたが、案の定まだ行っておらず… なので、今回はおススメ「食後酒」をご紹介させていただきます。 ラコルタへ入ってすぐにワインボトルがたくさん並んでいます。 そこに並んでいるこちら!実はただのディスプレイではなく、中身が入っているんです! 《サッシカイア グラッパ》 サッシカイアとはトスカーナの方言で【石の多い土地】の意味で、ワイナリーの名前でもあります。 グラッパとはイタリア特産の蒸留酒で、ブランデーの一種です。ワインを醸造した後に、必ずブドウの絞りかすが出ますよね。ブドウの果皮であったり実の部分であったり。この絞りかすを釜に入れて水を加え、もう一度醗酵させたものを蒸留すると、グラッパになるのです。 イタリアではポピュラーなお酒で食後に楽しむのが一般的です。さらに、エスプレッソコーヒーに数滴垂らして味わうのも一般的な習慣だそうです。おしゃれですね~。 そんな《サッシカイア グラッパ》はラコルタでお楽しみ頂けます! さらに《ルーチェ グラッパ》も販売しておりますのでよろしければこのブログを読んで下さったきっかけに、グラッパをラコルタで楽しんでいただけたらと思います。 サッシカイア グラッパ  ¥1,155 ルーチェ グラッパ    ¥1,365 ※レストランラコルタにて販売中※ レストラン「ラコルタ」中島でした!

  • 0

  • 0

伊東

2012/03/26

伊東温泉 松川灯りの小径~桜と灯りが出逢うとき~

こんにちは☆ ハーヴェスト伊東の栗原です。 今回は、伊東温泉松川灯りの小径。 湯め、一夜のご案内です。 ホテルの隣に流れる松川遊歩道が幻想的にライトアップされています。 期間は、4月8日(日)まで 湯め灯ろうがきれいに遊歩道を飾っています。 お食事に出かける際はぜひ夜の松川遊歩道を通ってお出かけ下さい。 さらに桜が咲くと鮮やかになります。 桜の下で、ロマンチックな夜をお楽しみください! 暖かい伊東へぜひお越し下さい。 【灯りの小径スケジュール】 ☆張出し舞台(記念撮影スポット)☆ いでゆ橋下流側たもと 東海館を背景に、記念撮影スポットが舞台のように組まれます。 ☆夜桜の煌めき(ライトアップ)☆ 17:30~22:00 松川遊歩道沿いに咲く桜をライトアップ。幻想的な夜桜をお楽しみください。 ☆湯め灯ろう☆ 17:30~22:00 色とりどりの灯籠に灯りをともします。 ☆東海館ライトアップ☆ 17:30~21:00 ☆松川さくら茶屋おもてなし☆  3/17・3/24・3/31・4/1・4/4の18:00~20:30 遊歩道沿いの「桜茶屋」にてさくら茶のサービス、お子様に駄菓子のプレゼント。 今後の伊東市イベント情報 ⇒  伊東観光協会  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)