2024/06/27
売店おすすめみかんフルーツ
皆様こんにちは 本日 ご紹介したい売店商品は日本有数のみかん産地 和歌山県有田で『有田みかん』の栽培から加工、販売まで手がけている早和果樹園のみかんフルーツ。 【おふくろスムージー】 ¥350(税込) こちらはみかんの果汁や果肉だけでなく みかんのふくろ(外皮)もたっぷり使っていて これ1本でみかんの2個分の食物繊維が採れます。 本場 有田みかんの濃厚な味わいと果肉から生み出される食感がたまらないスムージー。冷やしても 凍らせてもおいしい。 【みかんジュレ みかんまるごと1個入り】 ¥390(税込) 有田みかんストレート果汁を70%使用 寒天とこんにゃく粉で優しく固めたゼリーその中にみかんがまるまる1個入っています。 口に入れると とてもジューシーで小さなみかんの甘味が口いっぱいに広がります。 【みかんアイスバー】 ¥270(税込) ストレート果汁75%使用 みかんの果肉もくわえて手作りした濃厚アイスバー 寒天とこんにゃく粉で固めたもっちり感が特徴 【果樹園のみかんジュレ 4個セット】 ¥1630(税込) 手土産やお祝いの贈り物ならこちらがおすすめ! 2種類のジュレが2つずつ入ったギフトセット。 温暖な気候で たくさんの日差しを浴び育くまれたみかんは甘くて濃厚 暑さ厳しくなるこれからの季節の栄養補給に最適です。ぜひ売店にお立ち寄りくださいませ。
ホテルから見える海の景色が好きです
0
0
2024/06/27
小諸市のカフェ
みなさまこんにちは!スタッフの酒井です。 今回は小諸市にあるカフェをご紹介します✨ 長野県小諸市にあるコワーキングスペース「合間aima」の1階にございます「et cetera.エトセトラ」です。 et ceteraさんの自慢のランチは玄米(八重原米)中心で、お肉やお野菜を使用した気まぐれランチプレートが楽しめます。 そして夜には、ワインやお酒のイベントも不定期に開催しているみたいです🍷 「合間aima」は古民家をリノベーションした場所で落ち着く場所でした。 ゆっくりと時間の流れを感じながら食事を楽しむことができるかと思います。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください! 住所:長野県小諸市荒町2丁目4-5 定休日:木曜日
0
0
2024/06/27
ボルダリングに挑戦!
皆様こんにちは! フロントの古澤です。 最近の軽井沢は梅雨入りしたということもあり、 ジメジメと蒸し暑い日が続いております。 さて、先日私は軽井沢にある 「軽井沢千ヶ滝ボルダリングテラス」へ ボルダリングをやりに行ってきました! こちらの施設は、ボルダリングが初めての方でも オーナーさんが丁寧にレクチャー&フォローをしてくださるので、 初心者の私でも安心して楽しむことができました。 また、屋内なので雨の日でも楽しめますし、 お子様にもオススメです! 是非行ってみてください! https://www.bouldering-terrace.com/
山ガールです♪
0
0
2024/06/27
NAMASTE(こんにちは)
みなさまはじめまして。 4月より東急ハーヴエストクラブ熱海伊豆山のレストラン配属になりました。 ケシサントシ(KC SANTOSHI)と申します。 私の出身はネパールで、世界一高い山エベレストがあります。 ネパールでは海がなく、日本に来て初めて海を見る事が出来ました。 熱海は自然も豊かで海も綺麗に見え、恵まれた環境で仕事をすることが出来てとても嬉しく思っています。 私は5年前に日本に来ました。 そして、日本語を学びながら3年制の専門学校を卒業しました。 専門学校では、日本の基礎やマナーを学び、より日本の教養を学ぶことができました。 私の趣味は旅行で、静岡県の色々な場所へいきました。その中でも富士本栖湖リゾートは富士山がとても近くから見ることができる公園でお気に入りの場所です。 私は人と話すことが好きなのでホテル業で働きたいと思い本社を志願しました。 現在は熱海伊豆山のレストランオリーヴァに勤めております。 分からないことも沢山ありますが、自分なりに精進してまいります。 よろしくお願いいたします。
0
0
2024/06/26
ミストが産み出す勝浦の銘酒
こんにちはレストランの田中です。 本日は、勝浦の銘酒に関しまして少しご紹介させて頂きます。 勝浦と言えば、昨年よりTVでも紹介がありました日本屈指の涼しい街として取り上げられております。 昨年も一度も猛暑日を記録していない特有の地形であり、且つ海風が山々に当たり霧の発生の頻度が高い為と考えられます。 その霧や雨が勝浦特有の、口当たりの柔らかい軟水を生み出し、蔵元保有の自然水で仕込んだ銘酒に「腰古井」があります。 この腰古井の蔵元、「吉野酒造」は天保年間に創業し幾つもの受賞歴もございます。 まずご紹介したいのは、添加物を一切使用せず梅の味が詰まった味とコク、特に 女性にお勧めしたい「純米大吟醸仕込梅酒」です。 美容や疲れた身体をリフレッシュ出来る爽やかさです。 そして淡麗辛口のテーブルサイズ「本醸造 腰古井生酒」です。 レストラン旬彩ではゲストにサプライズで召し上がって頂く「ひと工夫」をしております! このちょっとした「演出」を体感して頂くと尚一層お料理の味も引き立つと思います。 勝浦にお越しの際は是非、時代の流れに思いを馳せながら大切な人と味わって頂きたいと思います。
HVC勝浦に2月より勤務しております。
0
0
2024/06/26
ホテル朝食特集week ブッフェ信州味噌デミグラスソースのオムレツ
「ホテルの美味しい朝食」トピックスを1週間特集! 本日は、asama diningの朝食ブッフェ 「手作りオムレツ 信州味噌デミグラスソース」をご紹介致します。 オムレツはオープンキッチンで専属スタッフが、 ライブ感たっぷり、1人前ずつ目の前で調理致します。 種類はプレーンとチーズ入り。 そして特徴は、ソースの「信州味噌のデミグラスソース」! 皆さんもご存じの通り、信州は味噌が名産。 美味しいお味噌が信州にはたくさんあります。 その信州味噌とデミグラスソースを合わせた、 コクとまろやかさ、少し甘みがあり、トロトロの卵料理にぴったりのソースです。 朝食の焼き立てパンや、ご飯にも合います。 ご宿泊の際は是非、ホテルでご朝食を! 来店お待ちしております。 朝食ブッフェ asama dining(本館1階) 朝7:00~10:00(最終入店9:30) 大人2,695円(13歳以上) 中人1,705円(7~12歳以上) 小人1,100円(4~6歳)
0
0
2024/06/26
ホテル朝食特集week
ブッフェ信州味噌デミグラスソースのオムレツ
「ホテルの美味しい朝食」トピックスを1週間特集! 本日は、asama diningの朝食ブッフェ 「手作りオムレツ 信州味噌デミグラスソース」をご紹介致します。 オムレツはオープンキッチンで専属スタッフが、 ライブ感たっぷり、1人前ずつ目の前で調理致します。 種類はプレーンとチーズ入り。 そして特徴は、ソースの「信州味噌のデミグラスソース」! 皆さんもご存じの通り、信州は味噌が名産。 美味しいお味噌が信州にはたくさんあります。 その信州味噌とデミグラスソースを合わせた、 コクとまろやかさ、少し甘みがあり、トロトロの卵料理にぴったりのソースです。 朝食の焼き立てパンや、ご飯にも合います。 ご宿泊の際は是非、ホテルでご朝食を! 来店お待ちしております。 朝食ブッフェ asama dining(本館1階) 朝7:00~10:00(最終入店9:30) 大人2,695円(13歳以上) 中人1,705円(7~12歳以上) 小人1,100円(4~6歳)
0
0
2024/06/26
『緑友食堂』雑穀と野菜のつぶつぶお料理教室
皆様こんにちは。 本日は当館から徒歩10分程の場所にある「緑友食堂」さんにて、 雑穀と野菜のつぶつぶお料理教室を開催致しました。 緑友食堂さんは緑に囲まれた素敵な古民家のレストランで、 動物性食品・砂糖を一切使わずに、心と体が喜ぶ雑穀菜食の美味しいお料理が食べられます。 店主の長谷川さんによる、簡単で美味しいビーガン料理を教えてもらいました。 まずは材料や調味料などのお話から。 お塩や植物性の油・お醤油など、美味しくて体に良い物を使う事が大切で、 そういった調味料を使う事で、出汁も必要なく美味しいお料理が出来上がります。 野菜も基本的には皮をむかずに使います。 「丸ごと栄養を取る」 今回習った「もちきびポテト」のジャガイモは皮ごと使います。 皮ごと食べる事で消化を助けてくれたり、 また抗酸化作用などたくさんの栄養を取る事が出来ます。 「もちきびポテト」は、 ジャガイモを炒めて玉ねぎと煮立て、もちきびと塩を加えて水分を飛ばし、 とろ火で煮て少し蒸らして、その後オーブンで焼きました。 とっても簡単! またアレンジメニューとして、ペペロンチーノソースも教わり、 もちきびポテトにかけてオーブンへ。 ランチは、雑穀ご飯と、青菜(ひえのドレッシング)と、 スープ(出汁は使わずお塩と野菜海藻のみ!)と、一緒に。 どんな味になるか想像がつかなかったのですが、 これがすごーく美味しい!本当に体が喜ぶのがわかります。食べ応えもしっかり! お肉やお魚がなくてもこんなに満足感を得られるなんて感動です。 自家製のエゴマ、青のり、ゆかり、のふりかけや、ウリの奈良漬けもご飯が進みます。 デザートのコーヒーゼリーは、お砂糖は使っていないのにほんのり甘い♪ その甘みは、甘酒との事。 緑友食堂さんでは砂糖は一切使用していません。使用しなくても、 自然の甘みで十分スイーツも楽しめます。 緑友食堂さんでは、ランチ・ディナーの営業をされてます。 また曜日限定で朝食も営業されてます。 ご興味のある方は是非訪れてみて下さい。 今回ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 とても楽しく有意義な時間でしたので、またお料理教室を開催したいと思います♪ ◆緑友食堂◆ 長野県北佐久郡軽井沢町長倉727-4 0267-41-0682 営業時間など詳細はHPをご確認下さい。
0
0
0
0