2015/05/21
◇優しい香りに包まれて◇
みなさんこんにちは^^ 新緑のまぶしい季節になりましたね。 私は夏を予感させるこの季節の香りがとっても好きです。 その前に長くてジメジメの梅雨を越さなくてはなりませんが…(*_*) お天気のいい今のうちにゴルフや海のレジャーなどを存分に楽しんでくださいね♪ さてさて、お話は変わりますが、6月号のハーヴェストタイムズはもうご覧になりましたか?? 今月は特集として、「スタッフおすすめベーカリー」が掲載されております。 勝浦から紹介させて頂いたのは、お隣の鴨川市にある「クリケット」というパン屋さん♪ ハーヴェストタイムズをご覧になっていない方もいると思いますので、 このブログでもちょこっとご紹介させて頂こうと思います^^ 「クリケット」はハーヴェストから約40分のところにあります。 国道128号線を鴨川方面に走り、鴨川駅前の横渚という交差点を左折し 県道24号線をまーっすぐ進みます。しばらくすると右手にカインズホームが見えるのですが、 この直前の細い道を右に入るとまもなく到着です♪ 最後の道がちょっとわかりにくいので注意して下さいね~。 お店はこじんまりとしていますが明るくてとってもかわいいイメージ! 優しい香りがお店を包み込んでいます。 当日は店内のテーブルの上とショーケースの中に10種類ちょっとのパン達が並んでいました。 品数はそこまで多くないかもしれませんが、どれもこれも 愛情を込めて作られているのが感じられ、とっても美味しそう! このまま実家に帰る予定だったので、家族へのお土産に焼きカレーパンや 甘い系のパンもいくつか購入。タイムズでおススメした、くるみとクランベリーのパンも もちろんお買い上げさせて頂きました^^ 家についたあと家族用だったのに、どーしても気になってレンコンときのこのパンを試食(笑) けど予想を裏切らない味!レンコンの歯ごたえと味付けが抜群でした! パンの美味しさもさることながら、店員の方の優しい笑顔も印象的。 「ブログでもおすすめしたいので写真を撮ってもいいですか??」とおそるおそる伺うと、 「どうぞどうぞ!」と笑顔で答えて下さり、かわいい壁かけも気になって写真を撮っていたら、 「これはお客さんに作ってもらったんですよ~」と教えてくださいました。 そして私が撮影中に来た男性のお客さんには、「これからまたお仕事ですか? 頑張って下さいね♪」と一言。 うーん、ファンが多いのも頷けます。 レジの後ろには「ご予約用」と書かれたいくつものパンが置かれていました。 きっと地元の人に愛されているんでしょうね。 この県道24号線を進むと鴨川有料道路、房総スカイラインへとつながっているので、 大多喜方面から圏央道へ行くより少し遠回りかもしれませんが、 お時間のある帰り道やご連泊中にはぜひお出かけしてみて下さい^^ ☆クリケット☆ 住所:千葉県鴨川市八色284-10 TEL:04-7094-4510 時間:10:00~18:30 ※日曜は~17:00まで 定休日:月・火曜日 最後に余談♪ この日はお天気のよい日曜日でしたが実家へ向かう途中の 木更津漁港の様子を見てびっくり!! 沢山の家族連れが潮干狩りに来ていたようです! 潮干狩り場の行き帰りに渡る中の島大橋が人・人・人!もうたまげました。 これはぜひ写真に収めたい!と思って近くまで行って写真を撮ったまではよかったものの… 当然ですよね、帰りの渋滞に巻き込まれてしまいました(-"-) 「飛んで火に入る夏の虫」ってこの事でしょうか?? 今度はちゃんとあさりを取りに来て渋滞に巻き込まれましょう~
0
0
2015/05/20
素敵な景色で・・
こんにちは。 先日の早朝 長尾峠からの仙石原です。 朝日に映る新緑の緑と青空、 そして雲海。 すごく幻想的ですよね。 仙石原育ちの私は、 この新緑の季節が一番好きです。 耳を澄ませば、 小鳥たちの鳴き声もたくさん聞こえてきます。 ぜひ、この季節ならではの仙石原へ お出かけ下さい。
0
0
2015/05/20
さつきの郷
皆様こんにちは! 本日の熱海はくもり☁ 過ごしやすい気候ですが、 だんだん初夏のような日差しがでてまいりました! 熱海では姫の沢公園で遅咲きのさつきが見ごろですが お隣の湯河原町ではこれから、さつきが見ごろを迎えます! 相模湾と5万株のさつきの絶景の景色がお楽しみ頂けます! *星ケ山公園さつきの郷 住所:湯河原町吉浜字星ケ山2024番地 *ホテルよりお車で30分ほど *見ごろは毎年5月下旬~ *5月30日(土)〜6月14日(日)中は 地元の地場産品販売もいたします! みかんジュースやおまんじゅう、ジャムなどの手作り品、 野菜、果物など・・・。 *駐車場有 詳しくはこちらから>> 初夏のさわやかな風の中で、 お散歩はいかがでしょうか? 海とさつきの色鮮やかな景色をお楽しみ下さい♪ ピンクと水色のコントラストはとてもきれいです✿ 皆様のご来館、お待ちしております!
0
0
2015/05/20
テニスコート設置中!
こんばんは、フロント横前です。 斑尾は夕方から気温が下がり、夜になり肌寒さを 感じるようになりました。 先日よりテニスコートの設置作業が始まり、 各部署のスタッフが集まり、作業を進めております。 あと数日で完成いたします。 斑尾では第2駐車場に2面、第3駐車場に3面、計5面を ご用意しております。 緑広がる高原でのテニスをお楽しみください。 期間:6月上旬~10月下旬(予定) 施設:マテフレックス 料金:1時間1面(※シーズンにより料金の変動があります) 平日 1,000円 休前日 2,000円
0
0
2015/05/20
初めまして!
皆様初めまして! 今年の春から熱海伊豆山のフロントに配属になりました、 「寺本 淳樹(てらもと あつき)」と申します。 淳という字を(じゅん)と読み間違えられる事もあります。 それでは簡単な自己紹介です。 出身は静岡の伊東市、身長は176cm、18歳です!! 中学校と高校でテニス部に所属しており、 引退してから今も続けているほど大好きなスポーツです! 最近ですと、錦織圭選手の活躍が有名ですね。 伊東の山の中で育った私ですが、 オーシャンビューの熱海に引越して、とても感動しています! 先日、周辺の観光施設を周ってきました!! 皆様に紹介出来る様に、頑張りたいと思います。 フロントで見かけた際は、お気軽にお声がけください。 私も笑顔でお待ちしております。 未熟な私ですが、よろしくお願いします。
0
0
2015/05/20
春の森の露天市について
皆様こんにちは フロントの齋藤でございます。 伊東も段々と暖かくなり、半袖で過ごせるような日も増えてまいりました。 今回は、6月5日・6日に大室山の麓で開催される「春の森の露天市」についてお伝え致します。 春の森の露天市は、伊東市青少年キャンプ場にて開催され、 食料品を始め、陶芸品や工芸品、ガラス細工など多くの露天が出店致します。 自然の中でゆったりと楽しむお買い物 きっとリラックスできるのではないでしょうか。 お買い物の後には、近くにある大室山リフト内の おおむろ軽食堂でランチもできます。 こちらは、陶芸工房とコラボレーションしたランチレストランとなっており、 「食」だけでなく「器」も楽しむことができるレストランでございます。 その他にも、大室山リフトやシャボテン公園、ぐらんぱる公園など、 大室山・伊豆高原周辺にはご家族・グループでお楽しみ頂ける施設がたくさんございます。 一日たっぷりと伊豆高原を満喫し、伊東の温泉で疲れを癒して頂ければと思います。
0
0
2015/05/20
ヴィンテージワインなどなど
皆さんこんにちは。5月も半ばを過ぎ巷では夏日になるような日もあるようですが仙石原は過ごしやすい日が続いています。 さてレストラン四季彩では今まで難しかったヴィンテージワインのグラスでの提供をさせていただく予定です!まだ日時や価格など詳細はお伝えできませんが、是非とも皆さまにお試しいただきたいと思っています。(写真は提供予定のワインの一例です) 仙石原も含め箱根ではツツジの見ごろも終わりに近づいていますが、すぐに菖蒲や紫陽花のシーズンがやってきます。美しい花々や過ごしやすい気候、これからの仙石原も魅力いっぱいです、是非箱根甲子園にお越しください!スタッフ一同美味しいワイン、お食事をご用意してお待ちしております。
0
0
2015/05/20
ふらっとドライブ♪
こんにちは、レストランの腰原です。 本日の蓼科は晴天です! 最近は晴れた日には気温が20度を越え、とても暖かく、 日差しが強く感じられるほどとなりました。 さて、先日はお休みを頂いたので、 目的もなくドライブに出かけることにしました。 新入社員として蓼科に来て、地元が上田市と近いほうなのですが、 まだまだこちらのことが分からないので探検に出ました! ビーナスラインをひたすら走ると、 ちょうど夕日が沈む時で、素敵な景色に出会うことができました。 2枚目の写真が撮ったものなのですが、中々うまく撮れませんでした。 こうした美しい景色の中にいるともっといい写真が撮りたいなぁ…と 思うようになります。 これからブログを読んでくださる皆様にもより蓼科の良さが伝わるよう カメラの腕を磨いていきたいと思います! 探検の途中には蓼科アミューズメント水族館がありました。 これが噂の山の水族館か!と思い、今度の目的地が決まりました。 これから色々なところに行こうと思うとわくわくします♪ 皆さんも探検しに、蓼科まで足をお運びください。 お待ちしております。
0
0
0
0
0
0