2015/09/29
晴れ空
こんにちは、フロント清水です。 もうすぐ9月も終わり、本格的な秋の季節になってまいりました。 まだ木々は色づいてきてはいませんが、風の冷たさにふと秋を感じます。 当たり前のことですが、蓼科は本当に木々が多いです。 毎日眺めていると、やはり少しずつ色が変わってきているような気がします。 秋が楽しみです。
0
0
2015/09/29
売店 秋の新商品のご紹介
皆さんこんにちは。 フロントの松浦です。 日付変わってしまいましたがスーパームーンは皆さんご覧になりましたでしょうか? 天城からも見ることができ、本日はとっても明るい夜となってます。 鹿の群れもそれにつられて沢山見ることができました。 これから鹿の繁殖期である秋になり、 鳴き声も沢山聞けるのではないでしょうか。 さて秋といえば食欲の秋! 天城高原の売店でも秋にちなんだ新商品をいくつか入荷しております。 その一部を今回ご紹介したいと思います。 ●栗くるみ薄皮まんじゅう ¥756(税込) こちらは栗とくるみを使ったお饅頭になります。 栗とくるみがどちらも好きな私としてはとても気になる商品ですが、 実際に試食してみたところ、 栗の甘味が程よくあんことマッチしておりお茶請けとしてはなかなかいいなあというのが率直な感想です。 お饅頭は2種類有り、くるみの方は食感がなかなかよかったです。 どちらも甘さは控えめで、大きさも一口大で食べやすくグッド! お値段もお土産としてはお手ごろになってますので是非お買い求め下さい。 ●おいもくりーむ大福 ¥540(税込) もっちりした大福の中においものクリームが入ったこの商品。 食感はとてもよく何個でも食べたくなっちゃいます! 本当にもちもちした食感がたまらないのです! 中に入っているお芋のクリームはサツマイモの味になっており、 ふんわりとした甘さが特徴になってます。 こちらも前述の商品と同様に甘さ控えめではございます。 中身は小分けにはなっていないので、 開封後は早めに召し上がっていただきたいのですが、 少しだけ食べたい方用に小さいサイズのものも販売しております。 こちらはお値段¥378(税込)となっておりますので、 お友達に少し分けて食べたい方にオススメです! ●ちびまる子ちゃんじゃり豆 ¥432(税込) これは秋とは少し関係ないのですが今秋に入荷した新商品になります。 上の二つと比べるとお土産としては・・なんて思った方いらっしゃると思いますが、 いえいえとんでもございません。 お豆の香ばしい素朴な味と、さくさくの食感。 1つ1つパッケージされ食べやすいサイズなので気が付いたら かなり減っている・・・なんてことになります。 実際結構手が進んでしまうんです、ちょっとしたおやつにはぴったりですね。 外装もお子様向けになっていて、 ちびまる子ちゃんのキャラクターが名前付で描かれているのでユニークです。 意外とお父さんのビールのおつまみにいいかもしれません^^ さながらグルメリポーターのように熱く書いてしまいましたが、 今回紹介した商品は一部となります。 是非売店にお越しいただいてご友人、親戚や家族の方にお土産として買われてはいかがでしょうか? 今回はこの辺で失礼致します。
0
0
2015/09/29
みんなでしあわせになるまつりIN夷隅
皆様こんにちは。 本日のブログはフロント関が担当します。 先日、いすみ市大原のお祭りが行われていたので見学して きました。 私の目的は「金魚すくい」です。 いすみ市のお祭りで金魚すくいをしたのですが、 その時は1匹もとれなくて残念賞で金魚をもらったので 今回はすくいあげてみようと思いリベンジです。 金魚も逃げるんでとても難しいんですよね~。 ですが今回は違います。なぜかというとポイが なかなか破れない。 という事もあり出目金1匹、金魚2匹をすくう事が出来ました。 元気に大きくなる事を願っています。 ではお話は変わりますがタイトルの通り 「みんなでしあわせになるまつりIN夷隅」について載せたいと 思います。 日付:10月11日(日) 時間:10:00~16:00 会場:千葉県いすみ市刈谷商店街 イベント内容 ●昭和の車 展示 ●ボンネットバス体験乗車 ●飲食、物販出店 ●フリーマーケット などなど イベントも盛りだくさんです。 HVC勝浦に来た機会にぜひ寄られてみてはいかがでしょうか。
0
0
2015/09/29
レストラン アルトゥーラより
こんにちは。レストランの碓井です。 あっという間にもう9月も終わりですね。 私は紅葉のシーズンが待ち遠しいです。 皆様、アルトゥーラに来る際にお出迎えしてくれる小さい人形のピエロをご存じでしょうか。 本日はそのピエロの人形について少し紹介したいと思います。 作家は井崎正治さん。愛知県出身で生まれ育った蒲郡市に工房を構える木工作家です。 人形だけでなく、食器や家具、彫刻や絵画に幅広い分野で活躍されてます。 木は温かみがあっていいですよね。 レストラン 碓井
0
0
2015/09/28
芸術の秋にオススメのアロマオイル
皆様こんにちは、エンソウスパ大竹でございます。 秋風が頬に優しい季節となりました。 夏と変わって、もの静かに感じる秋。 心と身体を癒すには読書や音楽鑑賞を楽しむ最適な時期です。 今回は、芸術の秋にふさわしいアロマオイルを ご紹介したいと思います。 読書や音楽鑑賞といっても、 本の種類や著者、音楽のジャンルや 作曲家や演奏家などによっても選ぶアロマオイルは 変わってくるかもしれません。 勉強のための読書であるなら、脳を活性化するような ローズマリーやペパーミント、ユーカリなどのブレンドが おすすめです。 詩集や絵本などを読んでリラックスしたいなら、ベルガモットや ローズウッド、ゼラニウムやスイートオレンジも効果的。 きっちりと身をただして聴きたいクラシックには、サイプレスや モミなどの森林系の香りがおすすめです。 素敵な香りが加わることで気分がぐっと盛り上がります。 秋の気分は、リラックス&ロマンティックに・・・ しっとりとした秋を堪能するために、 是非お好みのブレンドをお試しくださいませ。
0
0
2015/09/28
「お茶請け」開始!
ハーヴェスト京都鷹峯のお部屋に「お茶請け」をご用意するようになりました。(10月1日より) その名も【 丹波黒大豆おかき 】!!! 京都ならではの厳選された「WELCOME お茶請け」です。 「おかき」があんまり好きでない方も、コレは絶対好きなはずです☆ まずは、お試しで食してください♪ フロント前の【 ">ミニお土産コーナー 】でも販売してますので、ぜひお土産にどうぞ^^ ※写真はイメージです。
0
0
2015/09/28
錦秋の那須岳"山上の庭園"姥ヶ平【9/28紅葉情報】
フロント鈴木です。 9月の連休も終わり、あと数日で10月ですね。 10月といえば・・・Hallo Ween !! と少年のような気持ちで大きな声をあげて 言いたいところではございますが、なんといっても メインイベントとなるのは紅葉シーズンの到来です。 ここ最近というもの紅葉のお問い合わせも多く、 色づき具合など気になる方も多いのではないでしょうか。 本日、"山上の庭園"とも呼ばれている姥ヶ平に行って参りましたので、 ご報告させていただきます。 行ってみて大変驚きましたが、 姥ヶ平はまさに今がピークを迎えております。 SWを明けてから、急激に色づき始めたとのことでまさに予想外の展開となっております。 今年は例年より紅葉が早いと予想しておりましたが、 予想以上に早く例年に比べ7~10日ぐらい早いようです。 ニュースや新聞などにもまだあまり情報が載っていないためか、 この日も登山客は少なかったように思います。 今年は、色づきがとても良くここまで綺麗に色づくことはめったにないそうです。 ここ数年間の中でも一番の色づきとなすやま愛好家の方が皆さん口を揃えておっしゃっておりました。 姥ヶ平から10分ぐらい先に進んだ場所にございます ひょうたん池から茶臼岳を眺めるとまさに絶景です。 天候条件が良ければ、 ひょうたん池に浮かび上がる逆さ茶臼岳もお目に出来るかもしれません。 是非、紅葉シーズン真只中の那須へお越しください。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2015/09/28
売店イチオシ商品のすゝめ~ドレッシング編~
皆様、こんにちは。フロント・売店担当梶原です。 昨日は中秋の名月、有馬では少々雲っておりましたが、 雲間に真ん丸のお月様が見えました。 涼しい風も相まって、秋の訪れを感じるひと時となりました。 さて、秋といえば、これから始まる芸術の秋、スポーツの秋、 そして食欲ですね! 今回は、皆様の食卓を彩る魔法の調味料「ドレッシング」特集をお送りします。 ◆有馬山椒ドレッシング /972円(税込) 旧有馬群(有馬町、山口町等)で契約農家が丁寧に栽培した実山椒をたっぷり使った、 お醤油ベースの和風ドレッシングです。 生野菜、魚介、ローストビーフ、餃子やパスタとも相性の良い、万能なお味。 有馬のお土産に、ぜひどうぞ! ◆黒豆きな粉ドレッシング /648円(税込) 丁寧に焙煎した丹波黒豆の香ばしいきな粉とごまを基本素材にしたドレッシングです。 風味豊かで、温野菜や、ほうれん草のおひたしにピッタリ。 また、冷しゃぶサラダやしゃぶしゃぶのタレとしても相性抜群! ◆淡路玉ねぎドレッシング ノンオイル /648円(税込) ローストした淡路産玉ねぎをたっぷり使用して、香り豊かに仕上げた逸品です。 いつものサラダやお浸しが、淡路島の味に大変身! 甘味の強い淡路玉ねぎの持ち味を活かしつつ、ノンオイルでヘルシーに仕上がっています。 ご家族みんなで、野菜をおいしく召し上がってください♪ その他、期間限定商品や、スタッフの出身地からおすすめ商品を取り寄せて販売しております。 ぜひ、お立ち寄りください!
0
0
0
0