2016/01/31
一面氷の世界
こんにちは。フロント山地です。 1月も末日を迎え、2016年もあっという間に1ヶ月が経過してしまいましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 本日は、天城高原からちょっと不思議な風景のご紹介です。 こちらではちょうど2日前の29日夜中に大雨が降りました。 その影響で昨日はホテル周辺、至る所で霧氷を見ることが出来ました。 昨日ご宿泊のお客様の中には初めて見る景色に感動し、思わずカメラのシャッターを切る方や、 チェックイン時に『氷の世界にやってきたみたい!!』と感動されていた方もいらっしゃいました。 今朝は気温が上がり、日差しも出ており、現在はどんどん氷が解けはじめています。 全て解けきらぬうちに!と思い、写真に残しましたのでぜひご覧くださいませ。 本日の気温上昇の影響で、路面の方もほどんど氷が解けております。 ただ、日蔭はまだところどころで凍っている為、徐行でゆっくりと走行しお越しくださいませ。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2016/01/31
休館日のご案内
みなさまこんにちは! フロント阿部です。 寒くなったり、暖かくなったりと気温差がある毎日ですが、 みなさま体調は崩されていないでしょうか? 僕は手洗い・うがいをしっかりして、体調を崩さないことを目標にこの冬を乗り切ります! さて、南紀田辺では2月1日~4日までの間、休館日とさせていただいております。 この休館中に館内の設備点検を行ったりするわけですが、今回は売店をリニューアルさせて頂きます。\(^o^)/ どのように変わるかと言いますと…と具体的に説明したいのですが、 “百聞は一見にしかず” それは南紀田辺にお越しいただいてからのお楽しみというベタな展開にしておきます!笑
0
0
2016/01/31
◇ではさっそく続きです◇
みなさんこんにちは^^ 性懲りもなくまた登場の古神子です♪ 昨日書いたばかりなのにまた来てしまいました。 出たがりです。ごめんなさい(^_^;) 今日はいつもみたくダラダラ長い自分の話はやめておいて 前回の続きをお話ししようと思います。 先日鴨川の「菜な畑ロード」を見に行った私は、さらなる春を探して 国道128号線を南下することに! 走っている途中何件か「花摘み」の看板やビニールハウスを見かけました。 既にイベントでもご案内しておりますが、もうきれいなお花がたくさん咲いていましたよ~^^ しばらく走っていると和田町に到着。 どこかに車を停めてお花の写真とか撮りたいなぁと思っていたらちょうどいい所を発見♪ 花の広場公園「花夢花夢(カムカム)」です。名前素敵! 春になると色とりどりの花が咲いてとっても鮮やかになるんだそう。 残念ながらこの日はほとんどお花は咲いていなくてちょーっとさみしい感じでしたが、 無料の駐車場があったので、車を停めてあたりを散策してみました。 するときれいな水仙を発見! この辺はまだ1月だというのに、もうそこかしこに水仙が咲き乱れていました。 それもそのはず、温暖な南房総では12月中旬ごろから水仙は見ごろを迎え、 鋸南町では2月の初旬まで「水仙まつり」が開催されているほどなんだそうです。 見ていると、なんだか無垢で凛とした気持ちになりますよね。 他にもどこかいいとこないかなぁ~と広場にあった観光案内を見てみると… 近くに「黒滝」というのがあるみたい。ちょっと見てみたいかも! さっそく鴨川方面に少し戻り黒滝方面の看板を左折… すると途端に狭くなる道路!(*_*) 田舎って急に道がめちゃくちゃ細くなる時ありますよね~。 てかそもそもこれ車では入れないんじゃ…?? どうやら、黒滝コースってかいてあるし、トレッキングというか ハイキングをしなくてはならないようです。 さすがに日も暮れ始めてるし、ここから歩くのもなぁとこの日はそそくさと断念(^_^;) でも行った人のブログを見てみると、“高さ15mはあろうかという切り立った谷間に ごうごうと落ちる滝は養老渓谷よりもスゴイ!”なんていうコメントもあって、 今度はちゃんと時間に余裕をもって下調べして、おにぎりかなんかを持って 出かけちゃおうかな♪なんて思ってしまった古神子なのでした。 そんなこんなでちょっとした空き地に車を停めながら、黒滝に行こうか どうしようか悩んでいると、あたりはいつのまにか夕暮れに。 車を停めた付近も菜の花がたくさん咲いていて夕日に照らされとってもキレイでした^^ さらに近くの木を見ると、咲いているのは…桜??でしょうか。 梅、ではないですよね…。 白というよりピンクっぽいのでもしかしたら河津桜かもしれません。 後ろにに菜の花が咲いていて、その春らしいピンクと黄色のコントラストが素敵ですよね。 これからこんな景色がたくさん見られる季節になると思うととっても楽しみです♪ 冬の寒さももう少しの辛抱ですね。 春になったらまたウォーキングもして、勝浦らしい 季節折々の風景をみなさんにお届けしたいと思います。 なんだか今日は柄にもなく終始ゆるーく優しーい感じになってしまいました(^_^;) 次回からはまた聞いていないだろう自分の話も色々して 自由奔放にやっていきたいと思いますので、気楽に読んでくださいね♪
0
0
2016/01/31
乾燥に注意!
こんにちは、エンソウスパです。 冬場は暖房によって乾燥しやすくなり、 夏場はクーラーなど冷房によって乾燥しやすくなるため お部屋の乾燥は1年中気をつけたいところです。 特に冬場の暖房は温度が上がることによって 湿度を一気に下げるため、 1年で一番乾燥しやすい状態となります。 暖房器具を使うときは!加湿器などで湿度調節をすることが 美肌を保つためには大切なことです。 湿度が下がると、喉の粘膜も乾燥しますので 免疫力が低下し、風邪を引きやすくなったり・・・ 喉の潤いを保つ為には、マスクは必須です!! 湿度は美肌だけではなく健康を保つためにも重要とされています。 お肌のうるおいを食事面から補給するとしたら おすすめの栄養素はビタミン類です。 特にお肌のうるおいに役立つのが「ビタミンA」です。 ビタミンAはお肌が健康な状態に生まれかわるのを サポートしてくれる働きがあります。 お肌の乾燥を感じたらビタミンAを多く含む 緑黄色野菜やレバーを積極的に食べる様にしましょう。 身体の外側からだけでなく、内側からも 乾燥対策を心がけ、寒い冬を乗り越えましょう!! 他にも良い方法があれば、是非とも 教えていただければ幸いです♪ お気軽にスパへお越しくださいね♪
0
0
2016/01/30
2月イベントのご案内
こんにちは、フロント小林です。 連日こちらのブログでも取り上げられていますが、 諏訪湖の御神渡りについて触れてみたいと思います。 先日27日に諏訪湖の氷の厚さが6㎝になったとニュースで取り上げられていました。 湖面の氷に亀裂も見られ、このまま寒さが続いてくれれば、 今年は御神渡りが発生するかもしれません。 …というニュースのあとに、昨日雨が降ってしまったので、 どうなるかなぁと少し心配になっております。 御神渡りは諏訪の冬の風物詩。 お諏訪さま…建御名方神が、妃の八坂刀売神に会いに行くために諏訪湖を渡る時にできるのが御神渡りです。 今シーズンこそは見られたらいいなぁと思います。 さて、1月も今日を含めてあと2日。もうすぐ2月ですね。 2月と言えば、真っ先に浮かぶのがバレンタインデーです。 お菓子屋さんに限らず、いろんなお店でチョコレートが並んでいるのを見かけるようになりました。 ホテルでもバレンタインイベントを行います。 是非、ご参加いただければとおもいます。 ★蓼科三館バレンタインイベント★ 昨年好評をいただきました、チロルチョコの積み上げイベントをおこないます。 ①制限時間内にたくさん積み上げよう! ②規定個数を速く積み上げよう! ①と②を合わせた結果からトップの方に翌日賞品をプレゼント! 中学生以上:ハーヴェストクラブ蓼科本館ペア宿泊招待券 小学生以下:お菓子詰め合わせセット 日時 2月6日(土) 2月13日(土) 17:30~20:00 場所 各施設フロントロビー 参加費 1回100円 また、上記イベント同日にハーヴェストクラブ蓼科リゾートのラウンジ「アゼリア」にて チョコファウンテン&焼きマシュマロのイベントも行われます。 お時間は14:00~16:00、料金は1プレート500円です。 蓼科リゾートご宿泊者様以外もご参加いただけますので、 こちらもあわせて、是非ご参加ください!
0
0
2016/01/30
レストラン澪里より
皆様こんにちは。 日本料理「澪里」の中村です。 年が明け、新たな一年が始まりました。 今年も皆様にとって良い年になりますように! 「澪里」でも、より一層皆様に喜んで頂けるようなおもてなしをして参ります! 今はまだ寒いですが、もうすぐ春がやってきますね! 来月の「澪里」は、春の訪れをイメージしたお料理で皆様をお待ちしています。 竹の子や蕨、蕗など、春の食材をふんだんに使用しています。 今月の「菫」懐石のお造里は鯛のうす造りで、梅の花のあしらいが とても可愛らしいです。 また、「藤」懐石のお吸い物は、竹の子や独活、鍵蕨がより一層春らしさを表しています。 ぜひ、日本料理「澪里」にて、初春を感じて頂けたらと思います。 皆様のお越しを心よりお待ちしています。 茜御膳・・・¥6480 菫懐石・・・¥8640 藤懐石・・・¥10800 福来懐石・・・¥16200 なお、こちらのメニューは2/4~2/29でのご用意となります。
0
0
2016/01/30
箱根スイーツコレクション♪
皆様 こんにちは フロント 林でございます。 2/1~4/10まで箱根スイーツコレクションがまたまた開催されます。 スイーツ好きの私としてはすごく楽しみです! 今回で17回目の開催だそうです。 私が行ってみたいところは、 宮ノ下の富士屋ホテルのYUI~結~を食べてみたいです! 箱根にお越しの際は、スイーツコレクションめぐりをしてみてはいかがでしょうか?
0
0
2016/01/30
梅・桜❀開花情報
皆様こんにちは!フロント松井です。 せっかくの土曜日でお休みの方も多いかと思いますが あいにくのお天気 ☂ ですね。 本日の熱海は最高気温が5℃の予報で大変冷え込んでおります。 ご来館の方はぜひ暖かい格好でお越しくださいませ。 さて今回は熱海梅園の梅と糸川沿いの桜の開花情報をご案内致します! 熱海梅園は早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していくので、 お祭り期間中充分に梅をお楽しみ頂けます。 只今早咲きの梅が7分咲き、中咲きの梅が4分咲きとなっております。 また糸川沿いのあたみ桜は只今満開でございます! 17:00~はライトアップもされております ✩⋆。˚ ぜひ熱海で一足早い春をお楽しみ下さいませ♪ 【第72回 熱海梅園梅祭り】 -開催期間- 2016年1月9日(土)~3月6日(日) ※有料期間 1月23日(土)~3月6日(日) -開園時間- 8:30~16:00(時間外は無料開放) ※今開催ライトアップはありません。 -入園料- 300円 熱海市宿泊者は100円(フロントにて宿泊者証明書発行) ※中学生以下無料、開園時間外は無料開放。 -アクセス- 電車 : JR熱海駅より伊東線利用約3分→JR来宮駅下車→徒歩約10分 バス : JR熱海駅より相の原団地行き(1番乗り場)利用約15分→梅園下車 駐車場 : 有料(8:30~16:30) 普通乗用車600円 マイクロバス1500円 二輪車300円 お問い合わせ : 熱海市観光協会(0557-85-2222) 【あたみ桜 糸川桜まつり】 期間 : 1月23日(土)~2月14日(日)(終日見学自由) ※ライトアップは期間中17:00~23:00 会場 : 糸川遊歩道 住所 : 静岡県熱海市銀座町・中央町の境 電話番号 : 0557-85-2222(熱海市観光協会) 駐車場 : なし(周辺に有料駐車場有) アクセス : JR熱海駅より徒歩 約15~20分
0
0
0
0