2016/02/01
2月のおすすめコース料理
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの坂口です。 本日はレストランAvantより、 今月の【おすすめコース料理】のご案内です♪ 【和洋折衷コース】 旧軽井沢イチオシ『結(ゆい)』 和洋両料理長が丹精を込めて作り上げた 旧軽井沢イチオシの和洋折衷コースです!! 前菜の 「9種盛り」では、和洋それぞれ季節の食材をとり入れた 色鮮やかなお料理をご堪能いただけます♪ その他にも、旬の金目鯛を使用した「金目鯛のポワレ シードルクリームソース」や 「海老真丈」など、おすすめの逸品をご用意しております^^ ~両料理長ライブコメント!!~ <尾方洋食料理長> 「金目鯛のポワレ シードルクリームソース」について “旬の金目鯛を塩コショウし、オリーブオイルを使いカリッと焼き上げました ソースには、エシャロット、白ワイン、シードルと生クリームを使用し、 提供直前に上から焦がしバターをかけて仕上げます 付け合せのごぼうと一緒にお召し上がりください” <大塚和食料理長> 「海老真丈」について “昆布を一晩寝かして鰹との相性の良い風味を引き出し、 香り引き立つあたたかいお椀に仕上げております 真丈は、白身魚のすり身に叩いた海老を入れ、玉素と合わせました。 出汁の風味と海老の香りをお楽しみください” 両料理長が腕を振るって作ったお料理を、“出来立てのまま”皆様のお席へお届けいたします! 今月のイチオシお料理を是非ご堪能下さい♪ また、和洋それぞれの一皿一皿に合わせて、 日本酒やワインなどはいかがでしょうか♪ お好みのものをご自由に組み合わせることが出来る、 お得な“飲み比べセット”なども大変おすすめですよ^^☆ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※お料理の写真はイメージです
0
0
2016/02/01
絶景新スポット&いちご狩りバスツアー
皆様こんにちは!フロント松井です。 さて本日は3月に開催されますバスツアーのご案内を致します! 【絶景新スポット&いちご狩りバスツアー】 日程:3月11日(金) 料金:¥8,800(バス代・昼食代・施設入場代・税込) 行程:ホテル10:00出発-三島大吊橋-昼食-韮山反射炉-江間いちご狩り-ホテル16:20頃着 2015年にオープンしたばかりの「三島スカイウォーク」は 日本で最長の歩行者専用となる大吊橋でございます。 橋の上からは世界遺産の富士山、駿河湾の絶景を眺めることができます。 さらに新たに世界遺産に登録された韮山反射炉や旬のいちご狩りを お楽しみいただけるツアーとなっております。 皆様のご予約お待ちしております ✩⋆。˚ 予約受付:0557-80-0109
0
0
2016/01/31
きらきらアイスキャンドル
おはようございます。 フロント朝日です。 気温がぐっと下がってまいりました。 さむ~い諏訪だからこそお楽しみいただけるイベント、 アイスキャンドルの時期がやってまいりました♪ 【ふれアイスin諏訪 アイスキャンドル2016】 上諏訪駅を中心とする商店街や大通り、公園などのほか 諏訪圏域6市町村の各地に諏訪湖の氷で作られた 数千個のアイスキャンドルが灯されます。 日程 : 2月6日(土) 点灯時間 : 17:00~21:00 料金 : 無料 HP http://www.ice-candle.jp/ また、リゾートタウン蓼科内でも 昨年ご好評いただきました、 アイスキャンドルロードを今年もご用意いたします☆ 蓼科リゾートから蓼科アネックスまでの道を キャンドルが照らします。 日程 : 2月6日 / 13日 / 20日 / 27日 点灯時間 : 夕刻~20:00 料金 : 無料 蓼科本館からは無料の送迎バスが20分間隔で運行しておりますので 是非足をお運びください。 蓼科の冬をよりお楽しみいただけます♪ また、今の時期は特に空気が澄んでいるので プラネタリウムのような星空をご覧いただけます。 毎年のことではありますが、 今年もインフルエンザが流行しているようです。 皆さまもお身体には十分お気を付けください。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2016/01/31
諏訪大社上社
こんにちはフロントの瓜生です。 先日、時間があったので久しぶりに諏訪大社 上社に行ってきました。 今年は7年に一度の『諏訪大社 御柱祭』の年に当たります。 有名な『木落とし』は上社が4月3日・4日、下社が4月8日・9日・10日の日程で行われる予定とのこと。 その時は、観覧の方も含め大変な賑わいをみせます。 雪景色の上社は、静かにその時をじっと待っているかのようでした。 ホテルからは車で40分くらいで着きます。 諏訪大社の荘厳な雰囲気を感じに行ってみてはいかがでしょうか。 御柱祭の情報 http://www.onbashira.jp/
0
0
2016/01/31
ホテルにも雪が舞いました。
フロント三浦です。 今年は暖冬なんて話も出ていましたが、急に本来の冬になってきましたね。 ホテル敷地内にも、雪が沢山積もりました。 早朝のスタッフの雪かきも恒例になってきました。 雪国ならではの業務ですね。 コテージ棟の写真です。 ログハウスと雪のコントラストが綺麗ですね。 景色はとても美しいです。 中庭のシンボル的存在の木も雪化粧されています。 なんだか雪の装飾されたクリスマスツリーのように見えますね。 夜はライトアップされ、さらに幻想的になります。 ぜひお越しの際にご覧下さいませ。 中庭の通路です。 雪の壁が現れました。 高さは20cmほどあります。 とても多く積もりました。 昼間はご家族で雪遊びをされている風景に心温まります。 ラウンジからの一コマです。 毎日見慣れている私たちでも少しばかり見入ってしまいます。 年に数回ほどしか見られない風景ですので、目に焼き付けました。 フロントロータリーの下から見上げた写真になります。 普段は入れない場所からの一コマになります。 雪が降ると趣が出ますね。 現在幹線道路は除雪も済み、通常通り通行できますが、冬季は凍結等も見られますので、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤご着用のうえ、万全を期してお越しくださいませ。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2016/01/31
新おすすめスポット 【ららぽーとエキスポシティ】
こんにちは! フロントの今西でございます。 先日11月19日に万博記念公園にオープンした 【ららぽーとエキスポシティー】に行って来ました。 有馬六彩からですと大阪方面からお越しの際やお帰りの際には 是非寄って頂きたいスポットですね! 日本最大級とあって1日ではとても回りきれない複合施設です。 ショッピングや他にはない体験が出来る場所もあります。 特にお子様連れの皆様にはおすすめのスポットです。 先日は大雨でしが、オープン時間近くに行った事もあり すんなり駐車場まで入ることが出来ましたが お昼頃になると平日とは思えないほどの お客様で賑わっていました。 特に・・・ Orbi(オービィ) です。 1月29日にオープンでした。 ”遊びながら学べる大自然超体感ミュージアム”です。 大人もお子様もすごく楽しめます! 多くは語れないので是非体感してみて下さい! 他には・・・ niFREL(ニフレル) です。 こちらにはまだ行ってはいないのですが ”感性にふれる”の語源になっているそうですが ホームページを見てもとても魅力的な場所ですね こちらから待ち時間も確認出来る様なので 行かれる際は要チェックをオススメします! ららぽーと内にも カルビー+(プラス)では”ポテりこ”など 大阪限定の味もありました。 カントリーマアムファクトリーでは お菓子作りの体験もありました。 詳しくはHPへ→ ららぽーとEXPOCITY 何度でも行きたくなるような場所でした! また機会があれば行ってみたい場所になりました。
0
0
2016/01/31
箱根は雨
皆様こんにちは。 フロント鈴木でございます。 今日で1月も終わり明日から2月 さらに寒い日が続きそうですが、箱根の今週末は雪ではなく雨でした。 やはり暖冬なのでしょうか。 本日の状況ですが、雨が降ったため道端にあった雪も随分と少なくなってきました。 朝晩は路面凍結の心配はありますが、日中は凍結などの心配は今の所ありません。 今年も雪の少ない年のまま春を迎えられたらと思っております。 写真は本日の翡翠の中庭でございます。 (金時山には雪が降ったようです。)
0
0
2016/01/31
一面氷の世界
こんにちは。フロント山地です。 1月も末日を迎え、2016年もあっという間に1ヶ月が経過してしまいましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 本日は、天城高原からちょっと不思議な風景のご紹介です。 こちらではちょうど2日前の29日夜中に大雨が降りました。 その影響で昨日はホテル周辺、至る所で霧氷を見ることが出来ました。 昨日ご宿泊のお客様の中には初めて見る景色に感動し、思わずカメラのシャッターを切る方や、 チェックイン時に『氷の世界にやってきたみたい!!』と感動されていた方もいらっしゃいました。 今朝は気温が上がり、日差しも出ており、現在はどんどん氷が解けはじめています。 全て解けきらぬうちに!と思い、写真に残しましたのでぜひご覧くださいませ。 本日の気温上昇の影響で、路面の方もほどんど氷が解けております。 ただ、日蔭はまだところどころで凍っている為、徐行でゆっくりと走行しお越しくださいませ。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
0
0