2016/03/12
☆TRICK☆
みなさまこんにちは!! フロント山本でございます! 気温が上がり過ごしやすくなってきた今日この頃…いかがお過ごしでしょうか? いつも元気な私はと言いますと先月よりも威力を増した花粉症に悩まされており、 少々ダウン気味です (-_-;) しかし!!!花粉症に負けてはいられません! どんなに花粉症が辛くてもお客様からの「ありがとう」という言葉や笑顔に毎日支えられていて、またがんばろうと思えます。 さて今日はエネルギーランドについてご紹介したいと思います(*^^)v 当ホテルから車で20分ほどの距離にあるエネルギーランドは さまざまな体験が出来るテーマパークです。 今回もまた不思議なイベントが行われます!!! その名も「不思議な迷宮トリックアート展」でございます! 目の錯覚を利用して描かれたアートがみなさまを待っています! (南紀田辺のスタッフもみなさまを待っています!!!) 開催期間は3月19日~5月8日までとなっておりますので、春休みやゴールデンウィークを利用して行ってみてはいかがでしょうか?
0
0
2016/03/12
~仙石原すすき草原山焼きのご案内~
皆様こんにちは、フロントの大中です。 仙石原すすき草原山焼きの季節がやってきました♪ 山焼きを実際見たことがない私は すごく興味があります!!!!! 実施予定だった9日は降雨により ススキが湿っている為延期でした。 次回の予定日は15日となっております。 (悪天の場合17日・23日・25日・29日が予備日です) 一度でいいので、見てみたいですね…(^^)
0
0
2016/03/11
売店・新商品のご紹介
まだ肌寒い日が続居ておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか 私は花粉により目をやられております汗 今回は売店の食品にて新商品を入荷致しました。 ((帆立ひも雲丹しぐれ)) 濃厚な雲丹のペーストの中に、歯ごたえのある帆立のひも プチプチとした食感のとびこが入っており。 白いご飯の上にはもちろん、お酒のつまみにもぴったりです。 お土産として、自分のおつまみとしてお1ついかがでしょうか? 帆立ひも雲丹しぐれ ¥972(税込)
0
0
2016/03/11
ほろ酔いで諏訪の町を歩く!
こんにちは、レストラン「フレグラント」中島でございます。 昨日レストランスタッフで諏訪の酒蔵をめぐる「五蔵巡り」をして参りました! 五蔵巡りとは… 諏訪を代表する酒蔵【舞姫】【横笛】【麗人】【本金】【真澄】 の5カ所を寒い中とことこ飲み歩くこと… 今回はその中でも【舞姫】について紹介します。 お邪魔させていただくと若いお兄さんが「試飲されますか?」と聞いてくださいました。 お願いします!というと5種類おすすめのものをお猪口に用意して下さり、味の違いや製造工程の違いなど詳しくお話しして下さいました。 それだけでなく、「もし気になる商品があればお出ししますよ」とリクエストにも応えて頂きました! そして舞姫といえば【翠路】という銘柄のお酒を主力商品としておすすめしております。 この【翠路】、都内などでは地酒専門店など限られた店舗でのみ販売している為なかなか召し上がっていただく機会がない… と、思いきや! ここレストラン「フレグラント」でご用意しております! 【翠路】…純米大吟醸 磨き49 雄町 中汲み生酒 《落ち着いた香り、やわらかい甘味とコクのある味わいが特徴》 さらに、五蔵巡りしたくてもできない!という方へ 上記の5カ所の酒蔵を代表する日本酒5種類を飲み比べできる【上諏訪街道 五蔵飲み比べ】 というものもご用意しております。 詳しくはレストランまでお問い合わせくださいませ。 また機会がありましたら5蔵巡りのエピソードをお伝え致します。 レストラン「フレグラント」中島でした。
0
0
2016/03/11
絶景新スポット&いちご狩りツアーへ行ってきました!
皆様こんにちは! フロント松井です。 昨日はまた冬 ☃ に逆戻りしたようなお天気でしたね。 そんな中昨日は絶景新スポット&いちご狩りツアーへ行って参りました! 昨年の12月に新しくできた日本最長の大吊り橋「三島スカイウォーク」と 世界文化遺産に登録された韮山反射炉、そしていちご狩りという行程のバスツアーでした。 三島スカイウォークではあいにくのお天気だったので 景色が残念でしたが、通常ならば富士山や広大な駿河湾、 伊豆の山並みをご覧いただくことができます ✩⋆。˚ いちご狩りで皆様に今回お召し上がり頂いた品種は「章姫」と いう静岡のブランドのいちごをお召し上がり頂きました。 章姫は特徴的な長めの円錐形をしていて、果皮はやわらかめで 酸味が少なくジューシーで甘いイチゴです。 皆様たくさん食べていらっしゃいました♪ 今後も様々なイベントやツアーなどを企画していきたいと 思いますので、皆様のご参加ぜひお待ちしております!
0
0
2016/03/11
那須塩原駅から徒歩10分!【第2弾】 家庭料理 樹隣
こんにちは。フロントの栗原です。 今回は那須塩原駅近くのお食事処第2弾です。 第1弾ではお洒落なカフェをご紹介させていただきましたが、今回はもっとしっかりとご飯が食べたいという方におすすめできる定食屋『樹隣』さんです。 那須塩原駅の西口を出て、しばらく真っ直ぐに進みます。左手にセブンイレブンが見えてくるので、そちらの手前の道を左に曲がり、またすぐ右に道があるのでそちらを入っていくと看板を発見しました。 外観は落ち着いた雰囲気で、整えられた木々や花々から和の印象を受けました。 中に入ってみると木目調で統一されており、どこかあたたかく家庭的な雰囲気でした。 天井も高く開放感があり、いつまでもくつろいでいたいと思わせてくれるような空間です。 メニューを見てみると揚物や魚の定食が多いようです。 メニュー表の内容を書かせていただきますと、 海老フライセット、マグロ山かけセット、焼肉セット、とんかつセット、チキンかつセット、レバーかつセット、ハムかつセット、アジフライセット、アジ・ハムかつセット、焼飯セット、サバ焼セット、ホッケ焼セット、とろあじ焼セット、湯葉コロッケセット、ラーメンセット、カキフライセット(季節限定) どれも惹かれるものばかりで迷ってしまいますね。 わたしはこの中から海老フライセットを頼みました。 待っている間にふと外を見てみると・・・ 窓枠に飾られたピンクの花の色と外の緑がなんとも素敵です。 これで天気が晴れていたらもっともっと素敵なのでしょうが、わたしが訪れた日があいにくの雨模様でした。 少しするとやってきました・・・ 見てくださいこのボリューム! ボリュームに圧倒されていたところ、店員さんが「ご飯は少なめに盛ってあるので、もし足りなかったらお声掛けください。」とのこと。親切な対応にとてもうれしくなりました。 定食の内容はこちらです。 ・海老フライ・大根と豚肉の生姜煮・ほうれん草とツナのマヨネーズ和え・大根と白菜のお漬物・なめこと豆腐のお味噌汁・白ご飯 想像していよりも品数が多く、大きな海老フライに大満足な定食でした。 最後にはレモン風味の寒天と杏仁豆腐のデザートまであり、食後をさわやかにしてくれました。 ご飯を出していただいた時、最初は割り箸だと思ったお箸ですが、割り箸ではないエコなお箸でした。 割り箸ではないというところも、家庭を感じさせてくれました。 わたしが訪れたときにはスーツを着たお客様も見られたので、やはり駅に近いという事で利用される方も多いようです。 電車まで時間があるけれど、昼食がまだ・・・ ホテルに行く前に、昼食を取ってしまいたい・・・ そんなときにぜひ! お腹を空かせて家庭的なお店を訪れてみてはいかがでしょうか? 家庭料理 樹隣 【住所】 〒329-3156 那須塩原市方京1-5-1 那須塩原駅西口出口から徒歩約10分 【営業時間】 11:30~14:30 17:30~21:30 【定休日】 月曜日 【電話番号】 0287-65-4500
0
0
2016/03/11
諏訪にある★トコロテラス★へ行ってきました
こんにちは!レストラン、八幡です♪蓼科では昨日から雪が降りました。現在はかなり溶けてきましたが、久々に降った気がします。八ヶ岳は雲に隠れてしまいましたが、おそらく積雪して真っ白になっていると思います♪快晴に期待です☆ さて、本日は諏訪市にあるトコロテラスへ行ってきましたのでアップします♪ホテルからですと車で約40分くらいで諏訪ICからは5分くらいで行けますので、立ち寄るにはいい場所かと思います。こちらは地域名産の寒天の工場と併設しており、工場の様子を見たり、売店で買い物したり、CAFEで寒天商品を食べたり様々な使い方ができる場所です♪売店の中には寒天一級など書いてある商品もあり、こんな分け方をされているんだなと驚くことが多くありました!また、CAFEではところてんやあんみつ、こだわりのコーヒーなどがあり、休憩がてらの軽いお茶をする場所としてもいいですね♪工場は稼働している日としていない日があるようですので、できれば稼働している日や時間を狙っていくのがいいですね!次は狙っていこうかと思います!! 写真は本日の蓼科の写真とトコロテラスの様子です。デザートの写真は私が食べたクリームあんみつエスプレッソかけです♪ちょっとおしゃれに決めてみました!
0
0
2016/03/11
春休みちびっこフェスタ2016
皆様こんにちは。 フロント中村です。 最近暖かくなってきたと思ったら、本日天城高原では積雪がありました。 暖かくなったり寒くなったりと気温差がある季節でございますので、皆様お体ご自愛下さいませ。 本日は修善寺虹の郷で3月16日(水)から31日(木)まで行われる「春休みちびっこフェスタ2016」をご紹介したいと思います。 これから春休みを向かえ、お子様たちが主役になる時期となります。 虹の郷では、お子様を対象にした催しがあります。 ウサギやモルモット、ひよこなど可愛らしい動物と触れ合うことが出来たり、期間中毎日体験出来る、けん玉やお手玉など昔ながらの玩具で遊べるコーナーなどがあります。 また、未就学のお子様にも喜んで頂けるマジックバルーンのプレゼントやお菓子のプレゼントなどもあります。 この春休み天城高原へお越しの際は是非修善寺虹の郷へお出掛けしてみてはいかがでしょうか^^
0
0
0
0
0
0