スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

天城高原

2016/05/13

河津七滝に行ってきました♪

皆様こんにちは! ただいま筋肉痛のフロント増井です・・・。 高校生の時はあんなに一日中走り回っていたのに・・・。 今となっては遠い昔の話・・・。 さて今回は昨日河津の七滝(ななだる)に 行ってきたことについてブログに書かせていただきます。 河津七滝は中伊豆の修善寺よりも南に45分程行ったところに ございます。(ホテルからだと約1時間30分) 文字通り7つの滝が2キロ程の近さに密集しており 一つ一つ見応えのある滝です。 僕の第一印象は 『なんて水が綺麗なんだ!』 ということ。 水が透き通っており魚は見つけられませんでしたが 泳いでいれば確実に見つけられると思いました! さらにあんなに暑かったのに水辺にいて マイナスイオンをたっぷり感じることで こんなにも涼しいと感じるものかと思いました(^^) そして、中伊豆と言えばわさび♪ わさびは綺麗な水のところで育つと言いますが、 七滝の水を見るとなるほどなぁ~と思いました。 僕が注文したのは 『泣き飯セット』 おにぎりの上にたっぷりのおかか、そしてわさびが のっているというシンプルな食事です。 辛い物が苦手な僕もチャレンジ(^^) おいしい!!と思った次の瞬間とにかく辛かった! 上にのっているわさびを端っこに寄せ チビチビ使って食べました。 こんな一日を過ごした増井でした。 これから暑い時期を迎えますが、 是非河津七滝で涼んでみてください♪

  • 0

  • 0

蓼科リゾート

2016/05/13

~映画『いま、会いにゆきます』ロケ地巡り~

こんにちは、レストラン阿久津です。 先日、休日を利用して2004年に全国上映された映画『いま、会いにゆきます』のロケ地巡りをしてまいりました。上映日からかれこれ10年以上の年月が経過しますが、期待に胸が高まる気分でロケ地に足を運んでまいりました。 まず、初めに向かったのが諏訪市街地から霧ケ峰高原へと抜ける道沿いに存在する『蓼の海(たてのうみ)公園』です。こちらは主人公の家族達の家の場所として使用された場所です。ドライバーの方々がぞくぞくと入っていくような場所でもなく、短時間で池の周りを一周できるようなのどかな場所でした。蓼の海公園の敷地内には子供向けの広大なアスレチックコーナが設けられおり、お子様連れにはもってこいの場所でした。  次に向かったのが、『洋菓子フレール本店」です。こちらは映画もそろそろ終わりに差し掛かる時間帯で誕生日ケーキを12年分注文したシーンで使用された場所です。 お店の前には今も映画で使用された事を物語る文章が書かれておりました。店内はレトロな喫茶店を感じさせる造りで、カットケーキからホールケーキ、クッキーなど数多くの商品が並べられており目が釘付けとなりました。  今回のロケ地巡りは諏訪市でしたが、映画の作品では富士見町、岡谷市なども多く使用されているので次は別のロケ地を巡りたいです。 蓼科の海公園住所:長野県諏訪市大字上諏訪字角間沢西 フレール洋菓子店住所:長野県諏訪郡下諏訪町中央通り218

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2016/05/13

真田商品

みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 蓼科は先日の雨以降気温が高く、春はどこへいってしまった のだろうと感じます。 周辺の田んぼも水をはるようになり、夜にはカエルの大合唱が 聞こえてきます。 そして明日からは諏訪御柱祭の下社里曳きが行われます。 御柱祭も最後になりますね。4月から始まったお祭りもあっという間 に終わりを迎えます。少しさみしい気分です。 さて、この度部屋菓子に新しくようかんが入りました。真田幸村にちなんだ 商品ですので、今回は売店に置いてある真田の商品をまとめてご紹介いたします。 一つ目は今年度から置いている「真田八割そば」。大河ドラマのロゴも入っている 半生のお蕎麦です。つゆ付で三人前入り、お値段は864円。 二つ目は今月から置いています「六文銭焼き」。こちらも大河ドラマのロゴが入って おり、どら焼きに六文銭の焼き印がついております。6個入りでお値段は648円。 最後に三つ目は本日から販売を開始しました、新しい部屋菓子にもなっています 「真田幸村花豆栗ようかん」。ようかんの中に栗ジャムと花豆が入っており、4個入りで お値段は486円。 どれもおすすめですのでぜひ1度お買い求めください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)