スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

南紀田辺

2017/04/11

売店おススメ商品

皆様 こんにちは。 外の気温も上がってきて 過ごしやすい季節になりました。 暖かさと共に 現れるのが 花粉、周囲でも目のかゆみ、鼻水、体のだるさに悩まされているとの声が聞こえてきます。 私も 毎年 この時期は くしゃみが出たり 鼻の奥がムズムズしたりしてたのが 今年は そのような症状がまったく無いことに気づき 思い当たることといえば 『梅エキス』 元は 冬場のインフルエンザ予防に飲み始めた梅エキスが 花粉症にも効いたようで 調べてみると アレルギー、花粉症状緩和、予防効果があるようです。 今回は この『梅エキス』について紹介させていただきます。 梅エキスとは 青梅の絞り汁を長時間煮詰めた 名前のとおり 梅のエキスが ぎゅっと凝縮されたものです。色は黒く どろっとした液体で 舐めると とても酸っぱいのですが 体によい成分がたくさん含まれているのです。 (クエン酸をはじめとする有機酸や ミネラルが豊富) 梅エキスを摂取することにより 血流改善、疲労回復作用、カルシウムの吸収率アップ 整腸作用、風邪やインフルエンザ予防、あと女性には うれしいダイエット・美容効果もあるそうです。 梅エキスの飲み方  ティースプーン1/3ほどを 直接 舐めるか お湯割りにして飲む練り状のタイプと サプリメントのように 水で飲む 粒状タイプがあります。 健康維持のためにも 取り入れていただきたい梅エキス 売店にて販売しています ぜひお立ち寄りくださいませ。 梅エキス 40g(練) 1.080円 梅エキス 90g(練) 2.160円 梅エキス 30g(粒) 1.620円 梅エキス 56g(粒) 2.700円

  • 0

  • 0

斑尾

2017/04/11

休日楽園倶楽部ご案内「初夏の列車旅~えちごトキめきリゾート雪月花に乗る~」

皆様こんにちは フロント井本です! 本日の斑尾は雨で、少し肌寒く感じる1日になっております。 今回は6月開催予定の休日楽園倶楽部 「初夏の列車旅~えちごトキめきリゾート雪月花に乗る」をご案内いたします。 先日発行された「HARVEST TIMES5月号」にも掲載しておりますが、 今回は、話題の観光列車「雪月花」に乗り初夏の景色を楽しむ旅をご用意いたしました! えちごトキめきリゾート雪月花(せつげっか)は、上越妙高駅と糸魚川駅を運行する、優雅な作りの観光列車です。日本海の絶景と、越後富士と称される妙高の雄大な山並みの風景を車窓から楽しむことが出来ます。 日程 6/25(日)~6/26(月) 1泊2日 旅行代金 ¥43,000 (宿泊料・朝食代・昼食代・夕食代・バス代・電車代・施設入場料・入湯税等) 募集人数 20名(最少催行人数15名) 利用バス会社 ㈱東急リゾートサービス 締切り 5/31(水) 申込み方法 ハガキまたは電話(026-258-3666) ※ホテル集合になります。集合時間上、前泊されることをおすすめいたします。 ※1名様参加の場合は追加料金が発生いたします。 ※お帰りの日は、ホテル到着後長野駅までバスでお送りいたします。ご希望の方は、ツアー申込時に申し付け下さい。 ※添乗員は同行しませんが、ホテルスタッフがご案内いたします。 皆様のご参加をお待ちしております♪

  • 0

  • 0

伊東

2017/04/11

伊東市 桜情報(4/10現在)

こんにちは。フロントの杉山です。 今年は河津桜も例年より2週間ほど早く開花したため、染井吉野も早く咲くかなぁと予想していましたが、見事に外れてしまいました。4月に入りまさかの雪。伊東は降りませんでしたが、天城では40㎝も降ったそうです。つぼみになってからもなかなか開花せず、4月6日頃にやっと開花しました。 4月10日現在の伊東市内の桜の状況をお伝えいたします。 ・ホテル近辺 松川遊歩道 6~7分咲き ・小室山 枝垂桜 7分咲き ・城ケ崎駅~吊り橋間 7分咲き  1㎞続く桜並木。平坦で別荘地内の為、人も少なく穴場。  桜のトンネルも。 ・伊豆高原桜並木 7分咲き  言わずと知れた伊東の桜と言えばこちら。老木が増えましたが桜のトンネルも健在。 ・さくらの里 伊東桜は満開 染井吉野 5分咲き 枝垂桜 2分咲き~7分咲き ※富士山は3枚目の画像をダブルクリックし、画像の真ん中をご覧ください。 又、4月中旬よりゴールデンウィークにかけては小室山にて35,000㎡に約40種10万本のつつじや、指定文化財の樹齢300余年の林泉寺のフジも楽しめます。 開花は天候により変わります。詳細はホテル迄ご連絡ください。 皆様のご来館をお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)