2017/04/11
今月のお薦めの日本酒
みなさま、こんにちは。 レストランの猪瀬です。 だんだんと暖かくなり過ごしやすい季節になってきました。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか? さて今回は、今月のお薦めの日本酒をご紹介致します。 「黒龍 垂れ口 本醸造」 搾りたての黒龍・本醸造をろ過せず火入れせず、まさに蔵でしか味わえない状態のお酒を瓶詰めしました。 香りはフルーティーで黒龍らしい吟醸香、甘い麹の香りが華やかです。 黒龍 垂れ口は数量限定のご用意となっておりますので、レストランをご利用の際は是非ご注文下さい。
0
0
2017/04/10
シャトレーゼ
こんにちは、蓼科もかなり暖かくなって来ており、春の風を感じられる季節になりました。 ラコルタにおります、帯川です。 先日、山梨の北杜市にあるシャトレーゼ工場に行って参りました。 サントリー白州工場のすぐ近くにある場所で、森林の中に静かに佇んでおりました。 私は、休日に訪問した為、工場は稼働しておりませんでしたが、アイスクリームの製造工程を見る事が出来る為、家族連れの方でも楽しめるスポットとなっております。 また、無料でいくつかの種類のアイスクリームを食べる事が出来る為、甘いもの好きの方にはおすすめです。 蓼科からは、車で40分~50分程ですが、来訪された際のご参考にしてみて下さい。 それでは、失礼致します。
0
0
2017/04/10
5月しゃくなげトレッキングのご案内
皆様こんにちは! フロント増井です。 ここ数日はどんよりとした雲に包まれ富士山が見えておりませんでしたが、 本日は雲の切れ間から雄大な富士山がバッチリ見えました! 久しぶりに見た富士山はやっぱり素晴らしい! ただ、明日は大荒れの天気のようですね・・・。 桜が散ってしまわねばよいのですが・・・。 さて、本日は5月毎年恒例となりました天城山しゃくなげトレッキングのご案内です。 日本百名山に選ばれている天城山ですが、 実は天城山という山はないことはご存知でしたか? ① 万二郎岳 ②万三郎岳 ③遠笠山 この三つの総称が天城連山と言われております。 へぇ~~と思った方は明日ご友人にご自慢してみましょう♪ そんな天城山にはしゃくなげが多く咲きます。 時期は5月下旬~6月初旬まで。 自然のことなので毎年見られる時期は変わりますが、 5月25日前後をオススメしております(^^) 今年のしゃくなげトレッキングは5/22(月)になります。 天城自然ガイドクラブさん同行で、天城山の成り立ちや草木、 もちろんしゃくなげについても詳しく 勉強になる登山イベントとなります。 ※詳しくはイベント情報をご覧ください。 今年も多くの会員様と登山できることを楽しみにしております。 是非ご参加ください。
0
0
2017/04/10
高遠城址公園桜状況
こんにちは!フロント、八幡です♪ 高遠城址公園お花見散策イベントに行ってきました♪今日は初日ということでしたが、見頃がかなりずれこんでしまったため、城址公園はほぼつぼみの状態でした。。。お天気には恵まれましたが、見頃はあと1週間くらいかなと思います。咲いている花も見つけましたので、写真に掲載いたします。開花宣言がされていないため、入場料は無料でしたが、明日からは入場料もかかるかと思います♪ 全体的に開花が遅れておりますので、開花状況をご確認いただければと思います。
0
0
2017/04/10
廃校を利用したアイディア盛り沢山なカフェ hikari no cafe 蜂巣珈琲店
こんにちは。フロントの栗原です。 今回は黒羽にある廃校を利用したカフェをご紹介させていただきます。『hikari no cafe 蜂巣珈琲店』というところで、大田原に本店もあるカフェです。 廃校のカフェがあるというのを知り、ずっと気になっていてやっと訪れることができました。外観が学校そのままで不思議な気持ちと同時に懐かしい気持ちにもなりました。 今回伺ったのは、お昼の時間であったので、ランチセットを頼むことにしました。平日であったのですが、多くのお客様で賑わっており、人気の高さを感じます。 人が多かったため中の雰囲気を写すことができなかったのですが、白と木材を基調とした内装で、大きな窓からやわらかな日が差し込んでいました。 ランチセットが運ばれてきて最初に出た言葉が「わあ!給食!」でした。シルバーのトレイに乗せられた姿が、ちょっとお洒落な給食のようで食べる前からワクワクとしてしまいます。 わたしが頼んだランチセットの内容は ・ピクルスやラタトゥーユ ・サラダ ・具沢山のスープ ・クアトロフォルマッジと具沢山のサンドウィッチ スープの味がまさに給食で、とても懐かしくなってしまいました。 さらに、一番インパクトのあったものがサラダです!学生の頃、理科室で使用したことのある あのビーカーにサラダが入っているのです! デザートにパンナコッタを頼みましたが、こちらも小さなビーカーに入っていて、とても面白いデザインで素敵だなあと思いました。 カフェのスペースは学校の面影がほとんどないのですが、奥に自由に見ることができる教室があり、そちらは木造の校舎そのままになっていて、展示物が廊下に貼ってあったり、何年という表札があったり、学校のにおいがしたり、小学生に戻ったような気分を味わうことができました。 教室の中にも入ることもでき、染物や絵の展示がありました。 中に入ると懐かしい学校のにおいがして、思わず深呼吸してしまいました。(学校のにおいが好きなのはわたしだけでしょうかね?) 久しぶりに学校の雰囲気を楽しみたい方、ゆっくりとごはんやお茶をしたい方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか? hikari no cafe' 蜂巣小珈琲店 栃木県大田原市蜂巣295 TEL0287-54-2255 OPEN AM11:00〜PM5:00(L.O. / PM4:30) ランチタイム AM11:00~PM2:00 毎月、第三水曜日が全体研修のため 13:30オーダーストップ 14:00閉店 定休日 日曜・月曜
0
0
2017/04/10
平草原の桜
皆様こんにちは。 フロント向井でございます。 ずいぶんと暖かくなり過ごしやすい季節となってまいりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今回は和歌山県白浜町にある平草原の桜をご紹介いたします! 白浜を見下ろす高台の公園。 春になればソメイヨシノをメインに、ヤマザクラやシダレザクラなど10種類以上約2000本の桜が咲いております! 今年は咲きはじめが遅かった為まだお花見はお楽しみいただけます♪ 和歌山へお越しの際は、是非春を楽しみに行ってみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/04/10
近隣桜の開花情報❀
皆様こんにちは フロント井本です。 今日の斑尾は晴れ! とても気持ちのいい青空が広がっております。 本日は4/10現在のホテル近隣の桜開花状況をお知らせいたします。 高田城址公園 状況 満開 場所 新潟県上越市本城町 所用時間 車で約60分 須坂臥龍公園 状況 つぼみ 場所 長野県須坂市臥竜2丁目4−8 所用時間 車で約50分 地蔵久保オオヤマサクラ 状況 未開 所用時間 車で約30分 場所 野県上水内郡 飯綱町地蔵久保308-1 長野市城山公園 状況 つぼみ 所用時間 車で約50分 場所 長野県長野市 箱清水 1丁目 松代城跡 状況 つぼみ 所用時間 車で約60分 場所 長野県長野市 松代町殿町 東山公園 状況 つぼみ 所用時間 車で約50分 場所 長野県中野市 東山 1150 北信濃では、満開までもう少しかかりそうです! 現在は夜桜で有名な高田城の桜が満開でございます。 こちらへお越しの際にはぜひ足をはこんでみてはいかがでしょうか
0
0
2017/04/10
さくら
皆さんこんにちは! 最近あまり天気が優れず、雨の日が多い気がしますね(>_ 勝浦も8日9日と雨と靄が続き、せっかく勝浦にお越し頂いたのに 景色を堪能して頂けず、残念に思います 土日の雨で桜も散ってしまうかな~と思っていましたが、あまり散る事もなく 逆に咲いていなかった桜が咲き、家の近所では桜が咲きほこっています(*^^) ホテルの敷地内にある駐車場側の池の周りにも桜の木がたくさんあり、 今その桜が満開です(^o^) 桜の種類はわからないですが、淡いピンクの桜がきれいに咲いています。 まだ桜をみれていない方、大多喜城がおすすめです。 大多喜は勝浦に比べて気温が低いせいか勝浦の桜が咲き始めた時には まだ蕾の状態だったので、今ならまだお花見が間に合うかもしれません(^_^)/ 大多喜城は桜の木がたくさんあるので、大多喜城見物をしつつ桜も楽しんでみてはいかがでしょうか もし葉桜になってしまっていたらすみません・・・ 大多喜城 住所:千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481 電話:0470-82-3007
0
0
0
0