スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

熱海伊豆山 & VIALA

2018/02/28

ママの休息

皆様、こんにちは。 まだまだ寒い日が続いておりますが、 当館ロビーでは、河津桜、霧島ツツジの傍らに、 吊るし雛のとても可愛らしい姿が揺ぎ、 柔らかな春の訪れを想う今日この頃。(*^^*) 皆様 いかがお過ごしでしょうか? 先日、初めての子育て最中の お母様のトリートメントを担当させて頂きました。 お身体に触れてしばらく、 お子様を日々抱っこするママの姿を感じ..。 「お子様は、何キロですか?」と思わず聞いてしまいました。(^_^;))) 5カ月の小さな娘様のママ。 そのお客様のお体は ピンポイントでとてもお疲れを感じましたが..。 愛情の溢れを感じさせて頂いた トリートメントの時間でした。 施術後のスパラウンジにて、 ご家族の皆様がお迎えにこられた時..。 お孫様を抱きながらお義母様が 「今日はママを、ありがとうございました。」 と仰って頂いた時..。 腕の中の小さな女の子が、一緒に笑ってくれたのです..。 言葉にならない、癒しのプレゼントを頂いた瞬間でした..。 日々お客様から、 様々な素敵なギフトを頂きながら.. スタッフ共々、皆様のお越しを心よりお待ちしております。 お読み頂き、ありがとうございました。 3月 キャンペーン 詳しくはこちらから>>

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2018/02/27

~朧八瑞雲堂~

みなさま、こんにちは。 レストラン ORTIVOの仲谷です。 今回は、当ホテルから近くの和菓子屋さんを紹介させて頂きます。 朧八瑞雲堂で「おぼろやずいうんどう」と読みます。 店構えは老舗の雰囲気があるのですが、創業は2009年とまだ新しいお店です。 朧八瑞雲堂の名物商品が生銅鑼焼き(どらやき)です。 通常の銅鑼焼きに比べ餡子とクリームが4倍も入っているというドデカスイーツなんです! ただ、この生銅鑼焼きとても人気で開店前から並んでいます。 僕が尋ねさせていただいた日は平日だったのですが、開店10分前で、20人程並んでいらっしゃいました。 更にこの名物の生銅鑼焼きに関しては、お一人様一つまでと制限があり、数量限定ですので開店後2時間で売り切れてしまうことも多いようです。 今回は、生銅鑼焼き(抹茶)(写真1番目)と生大福(抹茶)(写真2番目)とみたらし団子(写真3番目)と苺大福を購入しました。 生銅鑼焼き以外の商品もボリュームがあり大変食べ応えがありました。 当ホテルからも徒歩30分ほどで行ける距離ですので、朝の散歩がてらいってみてはいかがでしょうか!? ※店舗情報は少し見にくいですが画像で地図と一緒に記載させていただいています。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2018/02/27

さくらと雛まつり

やっと春らしい便りが送れるようになってきました。 とはいえ、今回は箱根を飛び出て松田町にある早咲きの桜と 開成町にある瀬戸屋敷へと行って参りました。 最近のニュースでも取り上げられていましたが、松田の桜はちょうど見ごろを迎えています。早咲きの桜と言えば伊豆の河津町の桜が最も有名ですがこちらの松田の桜も河津桜と同じ品種だそうで、緋寒桜と大島桜の購買種で濃いピンクの色味が特徴です。 箱根からは車で高速も使うと約45分、東名大井松田ICのすぐ近くの小高い丘の上に色鮮やかに咲いています。今日はガイドさんの案内のもと、ゆっくりと見て回りました。 少し高台にあるので小田原に向かって流れる酒匂川や廻りの風景が開けていてとても気持ちの良い風景でした。 伊東に長く勤務していた私は河津桜も少し見飽きている位見ていたので、そこまで期待していなかったのが正直なところですが、予想以上に景色が気持ちよく、行ってみないとわからないものだと痛感しました。 桜見学後は街に下り、1700年前に創建されたとされる寒田神社(建物は立て直しされています)にお参りをし、開成町の瀬戸屋敷へとお邪魔して参りました。 瀬戸屋敷は茅葺の立派なお屋敷で築300年だそうです。お屋敷の中には立派なお雛様が飾られていてとても雰囲気の良いお屋敷でした。 私はというとお雛様より屋敷の建物や裏手の蔵の立派な梁などに見とれていましいました(笑)。 本日は街歩きイベントとしての開催でしたが、箱根にお越しいただく途中にございますのでこの時期お越しの際は是非お立ち寄りください

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)