2018/03/04
この季節、やはり桜!
こんにちは、フロントの陳です。 入社してあっという間に2ヶ月半が経ちました! 毎日忙しく頑張っているうちに 気温も少しずつ温かくなってきました♪ さて、今月一番のメインイベントはなんと言っても河津桜ですよね。 皆様は見に行かれましたか。 私は、先日の休みで家族と一緒に見に行きまして、 これはおそらく、私が日本に来てから見た 一番きれいな桜だと感動しました。 桜がきれいだけでなく、各種の売店やお土産屋さんも たくさん並んでいて、中でもチョコレート苺と炭火焼きサザエが とっても美味しくてお勧めですよ^^ まだ行かれていない方は、是非見にいって下さいね♪ その際は、若干空室がございますので、是非お問い合わせ下さい。 よろしくお願い致します。
0
0
2018/03/04
【3/17(土)】第1回船村メロディーを歌う会 日本こころのうたコンサート「歌は心でうたうもの」
日光市ゆかりの作曲家 船村徹先生が逝去して1年。心の中に生き続ける「船村メロディー」を歌い続う追悼コンサートが開催されます。 当コンサートは、日光市民を中心とした出場希望者を一般から公募し、抽選で30名(組)が出場されます。競い合うものではなく、「船村メロディー」を皆で歌う会とし、カラオケでの歌唱により一般市民でつなぐイベントです。 観覧は全席自由で入場無料です。 船村徹先生の内弟子の静太郎と天草二郎がスペシャルゲストとして参加します。 ご興味のある方は、足を運ばれてはいかがでしょうか。 【開催日】2018年3月17日(土)10:30開場 11:00開演 【会場】道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 多目的ホール ※当ホテルより車で約20分、下今市駅・今市駅より徒歩約5分 【料金】閲覧全席自由、入場・参加無料 【主催】日光市中心市街地集客拠点施設イベント実行委員会
0
0
2018/03/04
春の海
こんにちは。フロントの藤田です。 『 かつうら ビッグひな祭り 2018 』 も、いよいよ本日が最終日となります。 本日 HVC勝浦では、お部屋の空きがございます!!! 本日の勝浦は晴天!!! 最高気温は18℃と気持ち良いお天気です!!! 朝早くに同ブログをご覧になった方、まだ間に合います!!! 次は 1年後です!!! ちなみに、お隣の御宿町で開催されている 『 おんじゅくまちかど つるし雛めぐり 』 こちらも本日が 3月4日が最終日となります。 今回は、ビッグひな祭りと同じく 2月23日(金)より海の博物館にてスタートしていた、 『 房総の海の幸 』 についてご案内致します。 ひな祭りは女の子が主役のイベントですが、男の子は海の生物や昆虫などの生き物が大好きです!!! マリンサイエンスギャラリー( 企画展示 )『 房総の海の幸 』では、 海の幸として利用されている生物を中心に、その生態や形態的特徴・食文化などについてご紹介しています。 マリンサイエンスギャラリー( 企画展示 )『 房総の海の幸 』 は、5月6日(日)まで。 また、同博物館では企画展示とは別に参加型のイベントも行っています。 磯の生き物達を観察する 『 磯・いそ探検隊 』(フィールドトリップ)は、 昨年、我が家のチビ達も参加させていただきましたがエビ・ヤドカリ・ヒトデなどをつかまえて大興奮でした。 『 磯・いそ探検隊 』(フィールドトリップ)など、 参加型のイベントは海の博物館ホープページにて日程をご確認ください。 海の博物館 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾123 電話 0470-76-1133 開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで) 休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が休日に当たるときは翌日です)
0
0
2018/03/04
梅に桜が満開です!!
皆様こんにちは!フロント吉原です。 先日、一足早い春を満喫すべく「湯河原梅林 梅の宴」と「まつだ桜まつり」へ行って参りました。 現在、湯河原梅林では梅が見頃を迎え“梅のじゅうたん”のごとく咲き乱れ、園内は梅の香りに包まれています。 売店(営業時間午前9時~午後4時)では、 湯河原梅林限定「梅ソフト」 湯河原のB級グルメの「たんたんたぬきの担々焼きそば」 数量限定季節の柑橘(黄金柑・清見・春香)など 豊富な地場産品を販売しています。 また、安くて美味しい軽食なども販売されています。 ◆会場:湯河原梅林 ◆開催期間:平成30年2月2日(土)~3月11日(日) 9:00~16:00 (期間は開花状況により延長になる場合があります。) ◆開園時間:午前9時〜午後4時 ◆入園料:200円(15歳以上中学生除く) 詳しくはこちらから>> また、「まつだ桜まつり」の桜も満開を迎えており、ソメイヨシノの桜と菜の花たちが暖かく迎えてくれます。この西平畑公園からの眺望は【関東の富士見百景】にも選定されており、富士山をはじめ周辺の山々もご覧いただけるスポットになっております。 ◆会場:西平畑公園(神奈川県足柄上郡松田町) ◆開催期間:平成30年2月10日(土)~3月11日(日) 9:00~17:00 ◆シャトルバス:【料金】片道/大人150円、小人80円 【運行期間】2月10日(土曜日)~3月11日(日曜日) 【時間】午前9時30分~午後5時(30分おきに運行/混雑時増発有) ※JR松田駅発最終は午後4時 ※臨時駐車場~西平畑公園については混雑時のみ運行 【ライトアップ時】土曜日・日曜日のみ夜間も運行 JR松田駅 最終午後8時15分発 桜まつり会場(西平畑公園)最終午後9時発 ◆駐車場:まつり会場駐車場(西平畑公園)【駐車料】1台500円 臨時駐車場(酒匂川町民親水広場)【協力金】1台300円 【ライトアップ&あしがらの夜景】 見頃から午後5時~午後9時 ※雨天時はハーブ館のみ営業。 熱海伊豆山&VIALAにお越しの際は、お帰りの立ち寄りスポットとして足をのばしてみてはいかがでしょうか。一足早い春をご満喫いただけます!! 皆様のご来館をホテルスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
0
0
2018/03/03
大田原市観光周遊バス「芭蕉ゆかりの黒羽 3大パワースポットを巡る旅」
大田原市には個性ある社寺が数多く建立されていますが、中でも本コースで巡る3つの社寺はパワースポットとしても有名です。 2014年に本殿と楼門が国重要文化財に指定された「那須神社」を参拝し、隠れ家的な古民家レストランで地元野菜たっぷりのランチに舌鼓。松尾芭蕉が奥の細道紀行で立ち寄った寺院としても知られる「雲巌寺(うんがんじ)」を訪れ、「大雄寺(だいおうじ)」でプチ座禅体験ができるコースです。 雲巌寺は吉永小百合さんが出演するJR東日本「大人の休日俱楽部」のCMで撮影されました。 約6時間の行程ですが、人気の3大パワースポットで英気を養い、バランスの整った田舎料理で身体の中から健康になれる、イイこと尽くしの旅です。 【開催日】 2018年4月1日(日)~6月24日(日)の日曜日 【住所】 栃木県大田原市 【料金】 料金(1名様):(おとな・こども同額)4,800円 ※2名様以上でお申込みください 【集合場所】JR東北本線那須塩原駅西口バス乗り場 駅周辺に駐車場がございます。 【集合時間】午前9時50分 【主催】大田原ツーリズム 【予約先】0287-47-6759
0
0
2018/03/02
地酒で乾杯!
こんにちは。 レストランラコルタ平野です。 先日“上諏訪五蔵めぐり”に行ってまいりました。 上諏訪駅から徒歩15分圏内に舞姫・麗人・真澄・本金・横笛の 有名な酒蔵が5つそろった夢のような街道、、、♪ それぞれの酒蔵には試飲のコーナーなどもあり、 お酒好きな私たちスタッフも大好きな場所です。 そんな上諏訪五蔵では、3月の23日.24日と 大人気の“呑み歩きイベント”の開催もあるそうです♪ 少しあたたかくなる春の上諏訪で、 地酒で乾杯するのもおすすめです☀
0
0
2018/03/02
春におすすめの日本のワインフェア
こんにちは、レストランの白岩です。 冬の寒さも徐々に弱まり、春の心地よい暖かさが那須にもやってきました。 そこで!! 今回は、ワインソムリエ渡部が選びました「春におすすめの日本ワインフェア」をご紹介いたします。 Mariko Vineyard Rose Chateau Mercian マリコ・ヴィンヤード ロゼ シャトー・メルシャン (日本 長野県 上田市) こちらのロゼワインは、ラズベリーやクランベリーのような赤い 果実の香りの中に、ハーブやスパイスの香りを感じられ、爽やかな酸味と深みのある渋味がバランスよく融合した本格辛口のロゼワインです。 グラス ¥1,080 デカンター ¥4,104 ボトル ¥5,940 Koshu Gris de Gris Chateau Mercian 甲州グリ・ド・グリ シャトー・メルシャン (日本 山梨県 甲州市) こちらのワインは、やや褐色を帯びた濃い黄色で、アプリコットや フルーツを煮詰めたようなアロマとダージリン、オールドローズの様な心地よく優しい香りが全体を包み込み、旨味と渋味のあるふくよかな白ワインです。 グラス ¥1,296 デカンタ― ¥4,860 ボトル ¥7,020 こちらのワインは、「みのり」「光彩」のレストランで販売しております。 日本のワインはクセがあると思っていた私ですが、一度飲んでみるとクセが無く何杯もいけるワインです。 ぜひ、一度味見してみてはいかがでしょうか!
0
0
0
0