2018/03/05
3月31日まで!!
みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 レストラン「Avant」より、 3月いっぱいで終了となります【風さやか】のご案内です。 “きれいな空気・清らかな水・豊かな緑”で育った「信州食材」と 長野県産ブランド米【風さやか】を冠した、 2017年度旧軽井沢イチオシの和洋折衷☆ 信州の“食材と伝統”にこだわり抜き、 “おいしい信州”がいっぱい詰まったコースとなっております。 コース名にもなっている「風さやか」は 13年の歳月をかけて開発し、 5年前に品種登録された長野県オリジナル米です! しっかりとした旨味と甘味があり、粘り・味・香りの絶妙なバランスが お楽しみいただけます♪*。 販売終了まで残りわずかとなりました! まだ召し上がれていない皆様、 是非この機会に一度ご賞味してみてはいかがでしょうか*^^*
0
0
2018/03/05
稲取朝市へいってきました♪
こんにちは 先日稲取の朝市へ初めて行ってきました♪ 稲取は静岡県賀茂郡東伊豆町にある小さな港町。 そこで毎週土・日曜と祝日に8:00~12:00まで開催されているのが「港の朝市」です ホテルからは車で約1時間で行くことができます。 朝市には、鮮魚や干物、地物野菜にみかん等々がたくさん出店されています。 その中でも人気なのが、その場で食べることができる「キンメダイの釜飯」。なんと1人前700円(税込)という安さの上に、無料の「キンメのあら汁」まで付いてくるというサービスもあります。 その場で干物も焼いてくれて一緒に食べることもできます。 人気のある魚や野菜などは早く行かないと売り切れてしまうこともありますのでご注意下さい。 是非皆様一度週末の朝いつもより少し早起きして、稲取までお出かけしてみてはいかがでしょうか?
0
0
2018/03/05
お城とカフェ
こんにちは!レストランの松下です。 先日立ち寄ったお店でとても美味しいカフェがありましたので ご紹介させて頂きます! 諏訪市の高島城のお堀沿いにある「ル・ポミエ」 というカフェです。 じつは林檎畑を隣に併設しており、 自家製のリンゴジュースやアップルパイ、 タルトタタンを特におすすめします♪ 林檎やスイーツ好きにはたまらない しっとり濃厚な林檎のタルト、タルトタタンは ぜひ一度お召し上がりいただきたい一品です! リンゴジュースは今まで飲んだことがないほど 濃厚で甘く、おかわりもついており とってもお得でした。 林檎ばかりおすすめしましたが、 キッシュやコーヒー、紅茶も こだわりを感じさせるメニューばかりです。 ぜひ一度足を運んでみてください♪ 「ル・ポミエ」 住所:長野県諏訪市高島1-11-19 営業:10時30分~19時 定休:毎週火・水 Tel:0266-58-7887
0
0
2018/03/05
春の大嵐!
みなさん、こんにちは! 関東は嵐も過ぎ去り、暖かい日になっています。 4日間お休みを頂き、先日まで北の大地・北海道へ行ってきました! 楽しみに出発の日が来るのを待っていましたが、楽しみにしすぎたせいでしょうか… 私、雨女なのですが出発日の3月1日、やはり天気が荒れに荒れて搭乗予定の便が次々に欠航… これはもう13時の便が欠航したら諦めるしかないねと話していたら奇跡的にその1便だけ運航するとのことで、無事に北の大地へ出発できました(^O^)/ 飛ぶように祈っててあげるね!と言ってくれたフロントの先輩のおかげかもしれません(*^^) 低気圧を追いかけるように北海道へ向かってしまったので、着いてからも電車の遅延や暴風雪でホテルから外出できませんでしたが、中々ない事だったのでこれも良い思い出ですね!(そだねー!です) 北の大地もとても良かったですが、やはり勝浦が良いですね! 暖かいしどちらかといえば天気が安定してる日が多いと思います。 観光にもゴルフにも良い季節になりました(^^) 勝浦も3月1日から温泉になりましたので、ぜひご宿泊くださいませ!
0
0
2018/03/04
~絵画販売のお知らせ~|
皆さま、こんにちは。 フロントの井上です。 さて、有馬六彩では恒例の『ギャラリー明治・絵画特別展示・販売会』を開催しております。 国内外の有名作家による、日本画・油彩画・版画などの作品を取り揃えております。 ●棟方志功(明治36年~昭和50年) 青森市に生まれ東京で歿。代々、鍛冶職を営む家庭に生まれ、17歳で裁判所の給仕として職を得る。 休日や早朝、気分転換に幼少の頃より好きだった写生を始め、描くことにのめりこむ。 21歳の時、画家になると志を立て上京、アルバイトをしながら展覧会に出品を重ね、上京5年目に帝展へ油絵で入選をする。 以前より版画に心惹かれていた志功は、川上澄生の作品に出合い衝撃を受け、版画の道を志す。 すぐに頭角を現し、国内はもとより海外の作品展で入選を重ね、最高賞や版画大賞を受賞。 アメリカの美術大学で講演会を行うなど幅広く活動し、世界的に有名な版画家の一人として現在も高い評価を得る。 画題:半跏趺坐菩薩の柵 技法:木版画(オリジナル本人摺り) 画寸:お気軽にお問合せ下さい 相場価格:259万円 ●上村松園(明治8年~昭和24年) 京都に生まれ奈良県で歿。美人画を描いた日本画の巨匠であり、女性で最初の文化勲章受章者である。 明治8年、女性が芸術家になるには現在よりもずっと難しい時代に生まれた松園は、母の支え大きく12歳で鈴木松年に基礎から学び、竹内栖鳳などに師事。 諸派にとらわれず幅広く研鑽し、独自の画風を確立する。 卑俗を嫌い、女性像を通して気品、至高の精神という内面を表現。代表作である序の舞は、重要文化財に指定されている。 また美人画が広く有名であるが、母子像や中国の故事、日本の物語などと、様々な画題を残している。 画題:宝船 技法:紙本着色 画寸:お気軽にお問合せ下さい 相場価格:302万円 ●ミッシェル・ドラクロワ(1933年~) パリに生まれる。17歳から舞台美術の仕事で学費を貯め、苦学しながら美学校で絵画を学ぶ。 人柄、画力が評価され、フランスやドイツの美学校で教授を務めながら、パリの街角を視点に描き始め才能が開花。 受賞を重ね、アメリカから招待を受け三年間渡米、世界的な人気を得る。 干された洗濯物、煙突の煙や子犬などが精密に描き込まれつつ、作品全体に漂う温かみの世界観には多くのコレクターがいる。 1978年、フランス文化省が作品を買い上げ、存命画家として最高位のナイトを授与。永久保存作品として複数の美術館が買い上げている。 画題:コンコルド広場 技法:リトグラフ 画寸:57.5cm×47.5cm 相場価格:32万円 ※会員様特別価格として記載相場価格の半額からのご商談とさせて頂きます。 ※すべての作品は額込みの価格となります。またお好みに合わせた額交換もお気軽にご相談下さい。 ※50枚以上の作品を展示販売しています。鑑賞の機会としてもお楽しみ頂けますので、お気軽にお越し下さい。 展示作品(例) 浮田克躬、東郷青児、長谷川潔、児玉幸雄、福岡通男、小杉小二郎、小野竹喬、高山辰雄、松尾敏男、野間仁根、上村松篁など(すべて肉筆) また良質な版画をすべて会員様特別価格にてお納めさせて頂きます。 ■営業時間■ 9:00~20:00 ※諸事情により営業時間が変更になる場合があります。 ■場 所■ 1号館ロビー階 ライブラリーラウンジ 販売元:ギャラリー明治 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル3F 03-3261-7115
0
0
2018/03/04
春の足音
皆様こんにちは。フロントの野口でございます。 ここ数日は気温も上がり、一気に春らしくなってまいりました。 明日以降はしばらくぐずついたお天気になるようですが、 三寒四温、徐々に春が近づいているように感じます。 そんな春を告げる第一声、「ホーホケキョ!」を先日聞きました! 2月の末ですが、暖かな午前中に早川で鳴いておりました。 まだまだ練習中のつたないホケキョ、でしたので これからの上達が楽しみです。 朝晩は冷え込むこともあり、春爛漫にはもうしばらくかかりそうな箱根ですが、 少しずつ、春の足音が聞こえてきたように感じます。 さてもう一枚は時をもう少し遡り、まだ1月に降った大雪が残っていたころの写真です。 同じく早川で出会ったのは…二匹のウリ坊!! 餌を探してか、川沿いを二匹でお散歩していました。 ウリとはいえ、やはり猪。 むやみに近づいたり、脅かしたりしないようにそーっと遠ざかってあげて下さい。 少し歩くだけでもたくさんの生き物に出会える箱根。 都会とは違った、自然豊かな箱根を皆様も是非満喫してみて下さい。
0
0
2018/03/04
くじらの博物館
皆様こんにちは! フロント橋本でございます。 近頃、南紀田辺はだんだん暖かくなり、 少しずつ春が近づいてきたように感じます♪ 先日、初めて太地町にある『くじらの博物館』にいってまいりました! ここは博物館だけでなくクジラのショー、イルカのショーもご覧いただけます。 イルカと触れ合うこともできるという事で、 私は餌やり体験をしてきました♪ 間近に見えるイルカたちはすごくかわいかったです! 水族館ではイルカとクジラがすいすい泳いでいるのを見ることができます。 近づいてきてくれるので、うれしかったです! お子様が喜ぶこと間違いなしですので南紀にお越しいただいた際、 ご家族で立ち寄ってみてはいかがでしょうか? また、こちらの『くじらの博物館』の情報と、南紀田辺主催の『ホエールウォッチング』の情報が、実は次のタイムズ4月号(3月10日発行)に掲載されます!! 捕鯨発祥の和歌山ならではの歴史と冒険がつまった内容です。 ぜひチェックしてみてくださいませ♪ ■太地町立くじらの博物館 所在地 和歌山県東牟婁郡太地町大字太地2934-2 (ホテルよりお車で約2時間) 電 話 0735-59-2400 営 業 8:30~17:00(年中無休) 入場料 大人1500円(高校生以上)/小・中学生800円
0
0
2018/03/04
高遠城址公園お花見イベントのご案内
こんにちは。 3月に入り一気に気温が上がり、春を通り越して初夏を思わせるような陽気となっております。 待ち遠しい春に毎年行っております高遠の桜鑑賞送迎バスのご案内です。 ■高遠城址公園お花見散策イベント □スケジュール 蓼科本館9:00→蓼科リゾート9:05→蓼科アネックス9:10→高遠城址公園着11:00頃→自由散策(約2時間) →高遠城址公園発13:00頃→蓼科アネックス14:50→蓼科リゾート14:55→蓼科本館15:00 □日程 2018年4月9日(月)~4月17日(火) 除外日 4月14日(土)・15日(日) □参加費 お一人様1,700円(お弁当付) □ご予約 ご宿泊と併せて、別途ご予約ください。※ご乗車3日前迄 東急ハーヴェストクラブ蓼科本館 0266-60-2101 □注意事項 ・道路状況等により、到着時間が前後する場合がございます。 ・バスは、ホテルマイクロバスにて無料送迎いたします。 ・バスの途中下車はお受けいたしかねます。予めご了承ください。 ・高遠城址公園の入園料は含まれておりません。 その他、現地での費用につきましてはお客様のご負担となります。 城址公園をすっぽりと包み、訪れる人の目と心を魅了する 見事な桜の乱舞をを是非ご覧下さい。 ご参加お待ちいたしております。
0
0
0
0