2017/11/09
伊豆の地酒「あらばしり」
こんにちは、レストランの小山です。 静岡県内でも紅葉が始まり、大分秋を感じるようになりましたね。 今回は、静岡県伊豆市に緑濃く川面きらめくのどかな温泉町, 修善寺泉郷のはずれにある 万大酒造さんの「あらばしり」を紹介させて頂きます。 周りには水田、狩野川も流れていて、水の豊かな土地という印象です。 天城山から狩野川、伊豆半島の宇佐美火山帯からの水が年川に流れてくる4kmほど上流の湧水地から水を引いてるんですが、 伊豆から小田原に君臨した北条層雲に 献上したのが始まりだったのではないかと思われます。 「あらばしり」というのは、「荒走り」といって、 酒を搾るときに最初に出てくる酒のことです。 地元の米とここ年川の水を用いて、20日間寝かせてできたもの。 至って普通の造りの本醸造なんですが、 常温でも良し、燗にしても良し、おまけにリーズナブル! 辛口ですっきり。 一合 756円 是非、バイキングレストラン「tsu.ba.ki」と 炭火会席「竹のうち」にてお試しくださいませ。
0
0
2017/11/09
ごちそうレシピ2017
こんにちは、レストラン田辺です。 朝夕の寒気が身にしみる時節となりました。 皆様いかがお過ごしですか。 昨年に続き「ごちそうレシピ2017」という レシピコンクールが10月に開催されました。 第2回となる今年のテーマは 「和の食材を用いた秋冬のおもてなし料理」です。 熱海伊豆山調理スタッフからは9名が受賞しました。 今回はその中の一品をご紹介いたします。 洋食調理 池内七海作 【チキンとフォアグラのインボルティーニ サルサカスターニャ】 インボルティーニ …イタリア語で「包む」 サルサカスターニャ …イタリア語で「栗のソース」 という意味です。 茸と一緒に香り良く焼き上げた鶏肉と 程良い甘味の栗のソースは相性抜群です★ レストラン オリーヴァの夕食ブッフェの アミューズブーシュ(前菜)コーナーで提供しております。 料理台にある彼女の写真が目印です! 11月限定のお料理でございます。 オリーヴァでお食事の際はぜひお召し上がりください!
0
0
2017/11/09
緊急任務:鹿の巣をさがせ!
こんにちは、レストランの雨宮です。 朝日が昇るのが遅くなり、夕日が沈むのも早くなってもうすっかり秋になりました。 天城の気温だけみるともう冬のようです。 先日、お休みだったので散歩に出かけました。よくお客様に聞かれる「シカはどこで寝ているの?」と言う疑問に応えるべく、道ではない木々の間を歩いていきました。雨上がりだったのもあり地面がぬかるみなんかもすべり泥だけになりながら探索してきました。 残念なことにシカの寝床は見つけられませんでしたが何年も人が入っていないような開けた場所についたり、新たな発見がありました。人が何年も行ってないのにそこでずっときれいに色づいている紅葉をみて、人が作ったものも綺麗だけど、自然そのものの方が綺麗だなと感じました。 また本日富士山に雪が積もりました。しっかりと積るのは今季初ではないでしょうか? 雪化粧をしてやっとこれぞ富士山だ!という風になってきました。 これからの季節空気が澄み、綺麗にお化粧をした富士山がますます綺麗に見えるようになっていくと思います。 是非、綺麗な富士山を見に天城にお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2017/11/08
紅葉情報~那谷寺~
皆さん、こんばんは。 先日ご紹介させていただきました石川県小松市の 那谷寺に昨日行って参りましたのでご紹介させていただきます。 写真は11月7日のものです。 今が見頃を向かえております。 那谷寺の奇岩遊仙境は2014年に【おくのほそ道の風景地】 として国名勝に指定されております。 楓月橋からの景観はとても綺麗です。 那谷寺まではホテルからお車で約75分です。
0
0
2017/11/08
Sunrise
こんにちは!レストランの永山です。 本日の蓼科は「曇」 時よりポツポツと雨が降る 不安定な空模様でございます。 先日、ラコルタから綺麗な朝日を見ることができました♪ テラスから見える“ドウダンツツジ”の赤い紅葉 青い空に白い雲 そして八ヶ岳から昇る太陽... なんとも贅沢な景色でした♪ 冬の澄んだ空気は、景色をより一層美しく見せてくれますね。 これからの時期も魅力たっぷりの蓼科。 八ヶ岳の“アタマ”が白くなるのはいつ頃でしょう... とても待ち遠しいです♪ 【Xmas限定コースNatale(ナターレ)】 料金 15,120円 開催期間 2017年12月22日(金) ~ 2017年12月25日(月) 予約について 3日前までの要予約 コメント この時期にしか味わうことのできない特別なディナー。 クリスマスを迎えるまで4日間限定のコースです。 聖なる夜に大切な人と、、、 レストランラコルタでの優雅なひと時をお楽しみください! ※グラスシャンパン付きのお得なプランもございます。 お気軽にお問合せ下さい。 皆様のお越しを心よりお待ちしております!
0
0
2017/11/08
まだまだ紅葉見頃です!
こんにちは。 レストランスタッフの両角です。 昨日、一昨日と晴天でしたが本日の蓼科は雨で、 かなり肌寒く感じます。 さて、11月も1週間が過ぎましたが、 蓼科の紅葉はまだまだ見頃です。 本日はあいにくのお天気ですが、青空の下標高1300mから見下ろす紅葉は絶景です。 皆様にも是非蓼科にお越しいただき、紅葉をお楽しみいただけたらと思います。
0
0
2017/11/08
新米がおいしい
実りの秋、食べ物がおいしい季節です。 柿、梨、りんごなどの瑞々しいフルーツ、甘い栗やさつまいもの炊き込みご飯や 脂ののった秋刀魚と、秋は旬の食材が豊富で ついつい食べ過ぎてしまいます。 中でも お米好きの私が楽しみにしているのが『新米』 和歌山県にも 地元で作られているおいしいお米があるので ご紹介します。 自然豊かな熊野地方で 栽培された『熊野米』 抑草には 紀州名産である、梅の調味料液を使い 農薬を極力控えた 安心・安全のお米です。 炊きたてのあったかいご飯に 梅干しや漬物を添えて 味は もちもちっとした食感が特徴、粘りと甘みがあり 冷めてもおいしいんので、おにぎりやお弁当にも合います。 熊野米 300g 350円(税込) 熊野米 2㎏ 1.400円(税込) 熊野米 5㎏ 2.880円(税込) 南紀田辺 1F売店にて販売しております。 一年で一番おいしいお米が食べられるこの時期に ぜひ 熊野米を味わっていただきたいです。
0
0
2017/11/08
アロマテラピー効果で風邪対策を
こんにちは。リンパの女神リゾート山田です。空気も乾燥し寒くなり始めるとともに風邪やインフルエンザもぼちぼちと流行り始めてきています。 そこで本日は精油をつかった簡単風邪予防のご紹介です。 【おすすめ精油:ティートリー】 ティートリーはオーストラリアに生息しているフトモモ科の植物です。 葉の部分が精油になります。 効能効果は、抗菌作用、抗真菌作用、殺菌作用、抗ウィル作用など多岐にわたるので「一家に1本ティートリー」といわれるほどの万能精油です! ・ちょっと喉がイガイガするなどの風邪の引き始めに・・・ コップに1,2滴ティートリーを入れてうがいをします。 ポーチに入れて精油を携帯すればオフィスや外出先でも手軽に行えます。 (※飲み込まないようにご注意ください) ・マスクの下にティートリーを1滴落としたティッシュをいれて鼻のムズムズ(咽頭の不調)の解消に。 ティートリーに限らず精油にはそれぞれ植物が持つ効能効果があります。当店では良質な精油を使用した【ポールシェリー】の商品にてオイルトリートメントを提供しております。 リンパの流れを整えることで免疫力もアップいたします。風邪予防対策にリンパの女神がお手伝いさせていただきます。
0
0
0
0
0
0