スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

熱海伊豆山 & VIALA

2017/11/07

熱海ビールのご紹介!

皆様、こんにちは。 レストランの立馬です。 肌寒くなったり木々が色付いてきたりと 確実に秋の訪れを感じる頃となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、レストラン全店舗で販売しております 「熱海ビール」についてご紹介致します。 ここ熱海伊豆山では、 3種類の熱海ビールを楽しむことができます! 富士箱根山系の天然水で造られた地ビールは、 熱海芸者を描いたイラストラベルが印象的で お土産としても人気の商品です。 ☆煌(ピルスナー)………写真:右  熱海といえば花火大会! そして国道を彩るジャカランタの花を描いたラベル。 麦芽のほのかな甘味と、バランスが取れた芳香な味わいが特徴のピルスナーです。 ☆浪漫(ペールエール)………写真:中央  大正・昭和を思い起こさせる熱海の浪漫「金色夜叉」を描いたラベル。 南箱根の契約農家で栽培した二条大麦を使用した、本格的なエールビールです。 ☆雅(レッドエール)………写真:左  艶やかな熱海芸妓と熱海の名所「熱海梅園」を描いた華やかなラベル。 数種のホップが織りなす繊細で華やかなアロマが特徴のプレミアムビールです。 私のオススメは 花火が印象的な「ピルスナー」です! お食事とご一緒に熱海ビールを ぜひお楽しみくださいませ。 販売店舗 レストラン全店舗 販売価格 各種1本864円(税込)

  • 0

  • 0

蓼科リゾート

2017/11/06

寒いからこそ

 ご存じの方も初めましての方もこんにちは。東急ホテル料飲の関口です。  さて、11月に入り、どんどん肌寒くなってきました。5日にはタウン内の上のほうで雪が降っていたそうです。 最低気温も一桁、もしくは氷点下を聞くようになりました。いよいよ炬燵やストーブなど、火が恋しくなってきましたね。 火といえばアゼリアやフレグラントの暖炉です。暖炉に火が付いていると冬が近づいているなと思いつつ心も体も暖まりますね。 そしてこんなに寒いからこそ暖かいコーヒー、紅茶が恋しくなってきます。アゼリアの暖炉や紅葉を眺めながら、のんびりと暖かいコーヒーとデザートを堪能する。そんな過ごし方もいいかもしれませんね。きっと心も体も温まることでしょう。  さて、最後に少し真面目な話となりますが、皆様はもうスタットレスタイヤに履き替えはされたでしょうか?これから路面の凍結が心配されます。ぜひとも蓼科東急リゾートで楽しい思い出を作り、安全にそして笑顔で帰れるように早めに履き替えされることを個人的におすすめします。  では最後になりましたが、寒くなってきているからこそ、皆様には心と体が温まるサービスを提供できればと私は思っております。 また会う日までごきげんよう。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2017/11/06

小田原街歩き~早川編~

少し朝晩の気温が下がっているここ箱根ですが、本日は 一歩小田原、早川に降りて散策してきました。 早川と言って皆様は何か浮かぶでしょうか? 私は西湘バイパスの出口、小田原厚木道路の出口として混雑する場所 として名前を覚えてしまっています(笑)。 今回は早川の漁港(小田原漁港)とその周辺を歩き、 最後は一夜城へ上がるといった街歩きを開催致しました。 なんといっても起きたら今日は快晴!気分も晴れやかに JR早川駅で集合、出発致します。 歩きだして程なく・・国道を渡ってすぐに早川の港(小田原漁港)が 見えてきます。港湾整備も進んでいる為か漁港全体が広々としていて 新しい港のような印象を受けますが、古くは室町時代の漁村から 始まっているとの事。宿場町小田原の台所として賑わってきた場所 でもあります。現在は駐車場を新設し平成31年に道の駅として オープンする計画を進めているそうです。 県水産技術センターでは小田原をはじめとした神奈川県の漁業の話から 美味しくてリーズナブルな魚の食べ方まで、センターの方に熱く ご教授頂きました。 今回の街歩きは盛り沢山でこの後、地元の寄木細工ギャラリー「露木木工所」、 蜂蜜屋さん「朝翠(あさみどり)」さんに立ち寄らせていただき、漁港目の前の 食堂でランチに金目の定食をいただきました。この数か所も徒歩で歩いて わずか数分の距離にあり、漁港近くにこんなにいろんな産業があることに 驚いてしまうほどです。食後はこだわりの蒲鉾屋「土岩」さんで 美味しい蒲鉾を試食!お腹いっぱいでも意外と入るもんす(笑)。 お腹を膨らませた後は移動をして、一夜城へと登ります。本丸のあった 場所からの景色は絶景で小田原城下をはじめ湘南の海岸線、遠くは 房総まで眺めることが出来ました。私も初めて訪れましたが本当に すべらしい景色でした。 最後にかなり込み合ってはおりましたが「ヨロイヅカファーム」さんで スイーツに舌鼓を打ち、街歩き終了となりました。 今回の街歩きは全てNPO小田原まちづくり応援団 ガイド片野さんに全面的にお任せしての街歩きでした。普段素通りしてしまっていた早川もいろいろと見所がありお腹いっぱいの街歩きとなりました。今度は自分で美味しい魚を食べに行ってみようかと思います。 ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)