スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2017/11/18

11月12日蓼科三館合同ホーム会員様懇親会

 こんにちは!フロント、八幡です♪本日の蓼科はあいにくの雨模様。。朝方は少し雪が降りましたが、路面に着雪はございません。あっという間に冬に向かっていく蓼科です。晴れてくると八ヶ岳は真っ白になっていることでしょう★  さて、本日は11月12日に行われました、ホーム会員様懇親会について、お話ししたいと思います。今回は今年7月に新たにOPENしました、もりぐらしエリアのグラマラスダイニング「THE ROOF」にて行いました!屋外でのお食事を初め、フルート演奏、アルプホルン演奏などが行われました!当日は私も皆様とご一緒させていただきました!会員様皆様でのお話しも弾んでおり、終始、賑やかな雰囲気で、とてもうれしく思いました♪  また、音楽演奏では、まずはフルート♪高原での演奏でフルートの音色が一層、美しく聞こえていたように感じました☆途中には手拍子や、少し口ずさむご様子も♪  アルプホルン演奏では、アルプホルンの説明などのお話もあり、音の出し方なども教えていただきました☆最後には試奏体験も設けてもらい、皆様でアルプホルンを吹いてみました!唇の揺れで音を出すという、難しいものでしたが、皆様いい音が出ていて、感激いたしました!このような参加型で楽しむのもいいなーと思いました!  【ご参加の皆様へ】  この度は屋外ということで、寒い中、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。至らぬ点も多々あったかと思います。司会進行等も含めて、腕を磨いて、来年度も企画させていただきます!またのご参加を楽しみにお待ちいたしております☆

  • 0

  • 0

勝浦

2017/11/18

◇便乗して「滝めぐり4」◇

みなさんこんにちは^^ 突然ですが皆さんにとって、「目の癒し」って何ですか?? 私にとってはやっぱり韓国人のアイドルかなって思います。 ずっと昔から大好きなあるアイドルが、この夏韓国人男性の義務である 兵役を終えて、先日から日本ツアーを開始しました。 私ももうすぐ会う事が出来るのですが、もう既に震えています(>_ 一緒に行く妹は「絶対ライブ前に美容院に行く!」って言っていました。 どうせ見てもらえるわけないじゃんTTなんて思いつつ、自分もちゃっかり直前の休みを調べて美容院の予約をしてしまったのは言うまでもありません。 目があった時の準備をきちんとして、当日を迎えたいと思います♪ どんなものが人にとって癒しになるのかはそれぞれ違うと思いますが、 「自然」に癒されない人は…いないでしょう。 秋といえば日本各地で美しい紅葉を見る事が出来ますが、 房総は大多喜町の「養老渓谷」が有名ですよね。 私も今年の紅葉具合を皆様にお伝えすべく、11月12日に 養老渓谷へカメラを持ってお出かけしてきました。 といっても、養老渓谷は“関東一遅い紅葉”として有名なので、多分まだ 色づいてないだろうなぁと思いながらも周辺の駐車場へ。 でも当日は日曜日だったので、結構たくさんの観光客の方で賑わっていました。 入口の階段を下りて進むとまもなく見えてくるのが「粟又の滝」。 全長100mもある長い滝です。 下流は末広がりになっている事もあり、パワースポットとしても有名で、 ここで写真を撮っている方がたくさんいました。 で、肝心の紅葉はというと…やっぱり今ひとつどころか、 今ふたつ、みっつかなぁという感じでした。 3枚目の写真は粟又の滝からだいたい600m位のところで撮ったのですが、 これがこの日一番紅葉してるかなぁと感じたスポットです。 ただここ数日はぐっと気温が冷え込む日も増えてきたので、 急速に色づきが進んでいるかもしれません。 でもこの養老渓谷は本当に空気が澄んでいて、流れる水の透明度も 抜群に高く、木漏れ日の中、水のせせらぎを聞きながら 歩いているだけでも癒されること間違いなし! 紅葉していなかったとしても、ぜひお出かけして欲しいと思う 超おすすめの場所です。 ただ思っている以上に遊歩道は寒いので暖かくしてお出かけください。 また私は今回粟又の滝から1000mまで歩いて、来た道を戻ったのですが、 歩こうと思えばまだまだハイキングコースは続くので、 ぜひそれにふさわしい格好で行く事をおすすめします。 場所によっては急な階段とか、歩きにくい場所もあるので、ハーヴェストの帰りにちょっと寄ってみよう♪とヒールの靴なんかで行ってしまったらアウトです× 今月末から来月上旬はおそらく見頃になってくると思います。 週末は特に混み合うことが予想されますので、 お車の運転にも十分ご注意ください。 関東一遅い紅葉を見ながら、マイナスイオンをたくさんチャージして下さいね♡

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2017/11/17

ビュッフェをさらに楽しむ方法をご紹介!!

こんにちは、レストランの白岩です。 最近、さらに寒くなり冬へと変わっていくのを肌で感じるこのごろです。 さて、今回は約40種類ある和洋のブッフェをさらに楽しめる方法をご紹介します。 料理の組み合わせ次第で約40種類あるブッフェが数品増えるのです!!そこで、数品ご紹介させて頂きます。 一品目は、鯛のお造りとお茶漬けで「鯛茶漬け」! お造りは日によって変わりますが鯛の日は鯛茶漬けができます。  二品目は讃岐うどんとカレー、日本蕎麦とカレーの組み合わせで、「カレーうどん」と「カレー蕎麦」 三品目は天麩羅と日本蕎麦で、「天ぷらそば」 四品目はドリアにカレーをかけて「カレードリア」 カレーとドリアのチーズが合わさりとても美味しいです! ドリアの代わりにパングラタンでも「カレーパングラタン」が出来ます。 五品目はなめこのお味噌汁です。 日本蕎麦の日はなめこが横に薬味として置いてあります。 なめこを入れてみてはいかがでしょうか!! 六品目は、ローストビーフとライスの組み合わせで「ローストビーフ丼」!! 七品目は・・・考え中です。 このようにお客様もお食事を楽しみつつ、組み合わせを考えてアレンジしてみてはいかがでしょうか! もし新しい組み合わせが思いつきましたら、こっそり白岩までお教え下さい! 気温差も激しい日々が続いていますのでお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。 那須ハーヴェストのレストランで心からお待ちしています。

  • 0

  • 0

鬼怒川

2017/11/17

東武ワールドスクウェア イルミネーション

こんにちは、フロント山道です。 今回は「東武ワールドスクウェアのイルミネーション」についてご紹介致します。 こちらは、25分の1サイズの世界遺産や有名建築物をスポットライトやLEDで飾っております、夜限定のイベントでございます。 どの世界遺産や有名建築物も綺麗にライトアップされていますが、特におすすめのスポットが 2 点ございます。 1つ目は日本ゾーンにあります『 SL 大樹』のライトアップです。 大樹をイメージとした緑色のライトと煙に見立てた白いライトが交互に点灯をしていて、まるで SL 大樹が動いているかのように見えます。 2つ目は、シャクナゲパークゾーンです。出入口のトンネルが虹色に輝いており、とても綺麗でした。昨年と同様、奥の紅葉のライトアップが風情を感じます。 また台北 101 ゾーンにあります、『台湾ランタン』もライトアップしており、台北ゾーンの他の場所にもランタンが置いてありますので、探してみてはいかがでしょうか? 開催期間は 11/3 (金・祝)から来年 3/4 (日)及び来年 3 月の土日・祝日でございます。 昼間のワールドスクウェアだけでなく、夜の美しいワールドスクウェアを満喫してみてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

勝浦

2017/11/17

お米とツリー

こんにちは。フロントの藤田です。 実は美味しい房総のお米。 例えば、いすみ市の夷隅地域で作られている「 いすみ米 」は、古くは献上米として扱われていた歴史があります。 他にも房総では小規模ながらも、こだわりの米作りをされている方々がいらっしゃいます。 そこで、2017年11月26日(日)午前10時~午後3時 大多喜ハーブガーデンで行われる米フェスをご案内いたします。 米に感謝する一日、『 RICEDAY BOSO 2017 』ライスデー房総 2杯目 気になるイベントの内容は~ food&drink ・お米の味がしっかりわかる 「特選おにぎり」 ・カレーもいいけどハヤシもね!「ライスカレー&ハヤシライス」 ・焦がし焼きそばとごはんが出会ってしまった「そばめし」 ・お米がクリームに変身!?「ライスクリームパスタ」 ・別腹だって米でいいじゃない!「米粉スイーツ各種」 他にも、お米を美味しく楽しむ為の陶器&木の器・箸置き・しゃもじ等の goods販売やworkshopも!!! そして、そして!!! 一日限定オープンの 『 RICEDAY房総米店 』 では、こだわりのお米を販売。 ちなみに、HVC勝浦 レストラン旬彩で好評により期間延長中の 『 かずさ和牛ステーキ膳 』 では、 夷隅米の御飯をお召し上がりいただけます。 11月26日(日)は、お部屋に空きもございます。 同イベントとかずさ和牛ステーキ膳を楽しみにいらっしゃいませんか? 大多喜ハーブガーデン 住所:千葉県夷隅郡大多喜町小土呂255 さて、今年のハロウィンでは仮装が大ひんしゅくだったフロントの藤田でしたが・・・。それは過去。既に過去。 次はクリスマス!!!  家庭用としては無駄にデカい、自宅のクリスマスツリーを飾り付けました。 今年のテーマは 『 P E A C E 』 そして、そして!!!!!! HVC勝浦の1Fロビーにも近日中に巨大なクリスマス・ツリーが登場予定です。 ご期待ください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)