2018/05/29
星空とほたるの観賞会
こんにちは、フロントの池田です。 伊東温泉街の中心を流れる松川の清流に今年もほたるの季節がやってきます! 【アクセス】 《丸山公園ほたる観賞会》 ホテルから車で約10分ところにありますが、駐車場の台数が少なく、会場までの道幅やや狭いです。 市街地にありますがタクシーなどで向かう方が多いようです。 《松川湖ほたる観賞会》 ホテルから車で約20分。タクシーの手配などフロントでも承っておりますのでお気軽にお声かけください。 【ご注意!】 日が沈んだ午後7時以降が見頃になります。また、ほたるは水辺近くを飛ぶので足元が暗くなっている場所が多くあります。 会場へは履きなれた靴でお越し下さいませ。 お問い合わせは、当ホテル(0557-38-6373) または伊東市観光課(0557-36-0111)伊東観光協会(0557-37-6105)までお願い致します。 皆さまも幻想的なほたるの光を楽しんでみませんか?フロントでもご案内チラシを用意して皆様のお越しをお待ちしております。 是非感想をスタッフに聞かせて下さい!お待ちしております♪
0
0
2018/05/29
+アウトドア
こんにちは。フロントの藤田です。 先日、チェックアウトをされるお客様とお話しをさせていただいく機会があったのですが、 「 今日は( 2泊目 )近くのキャンプ場にテントを張って泊まるのよ! 」 と、 嬉しそうにお話しをされるお客さまがいらっしゃいました。 アウトドアのナチュラルで少しワイルドな日程を組み入れた、リゾートホテル&キャンプのハイブリットで素敵な旅スタイル。 ここ数年ではグランピングというスタイルもすっかり定着してキャンプ人気も再燃の兆しが!!? ※)グランピングとはグラマラス/Glamorous(魅力的な)とキャンピング/Camping(キャンプ)を組み合わせた造語 残念ながら HVC勝浦にはグランピング施設はありませんが、 房総半島にはグランピング気分を味わうには充分すぎる程の豊かで美しい自然環境があります。 美しいビーチやデイ(日帰り)に対応したキャンプ場もあります。 例えば、海開き前のまだ静かな砂浜にお気に入りのディレクターズチェアをポツンと置いてみるだけでも、 グラマラス/Glamorous(魅力的な)な時間が訪れると思います。 オートバイでのソロから始まってサーフキャンプに現在はファミリーキャンプと、 キャンプ歴の長いフロントの藤田ですが房総半島の魅力は本当に奥深いです。 HVC勝浦への宿泊にアウトドアのエッセンスを少し加えて房総半島を遊び尽くしてください!!! ※)房総半島の砂浜や海岸はテント泊や焚火等は基本的に禁止です。
0
0
2018/05/29
耳を澄まして、、、
こんにちは レストランラコルタ平野でございます。 本日の天気は晴れ。 やはり新緑の晴れの日はすがすがしく気持ちが良いです。 レストランの中から見える絵画のような景色に惹かれ、 ついついテラスへ足をはこんでしまいます。 大自然の風を感じ、大きく息を吸って耳を澄ますと、、、 鳥たちのかわいらしい鳴き声が聞こえました。 新緑の時期ここ蓼科、 ぜひご朝食の後にはテラスに出て、 大自然の風を感じてみてはいかがでしょうか、、、♪
0
0
2018/05/29
萬城の滝
皆様こんにちは、天城高原フロントの鳴瀬です。 6月まで後数日ですね、皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、今回は伊豆半島の観光地「萬城の滝」へ 行ってきました!皆様に少しご紹介しますね。 萬城の滝は当館より40分ほどの山地のキャンプ場のすぐそばにあります。 入口から少し坂を下ると開けた場所があり直ぐ近くで滝を見る事ができます。 高さ20mから落ちる水が水面で跳ねとても涼しげな空気を作り出していました、 溶岩の活動で生まれた桂状節理が 周囲を囲んでいて見ていて飽きる事のない時間が経つのを忘れさせてくれる空間です。 近くに東屋もありますので是非ゆっくりしていってくださいね。 皆様が伊豆に訪れるのをお待ちしております。
0
0
2018/05/29
初めまして!
皆様、こんにちは。 4月に入社いたしました、 レストランの今井優太朗(いまいゆうたろう)と申します。 私は学生時代の7年間、クラブチームと部活動で 野球をしていました。体力、元気には自信があります! 1番の趣味はシュノーケリングです。 毎年夏に下田の海に行き、海の幸を堪能することが私の 1番の楽しみです。 レストランでは元気のある接客を心掛けていきます! これからよろしくお願いいたします。 レストラン 今井優太朗
0
0
2018/05/28
新緑
こんにちは。 早いもので5月ももう終わり。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先日、すすきの原の前を通ったら 鮮やかな緑がまぶしい新緑を見れました。 新緑の木々を見ていると 樹木のエネルギーをわけてもらえるようで とても元気がでてきます。 箱根では春のさくらの後、つつじ、あじさいと 花々が次々に見頃をむかえます。 皆さまも、ふと足を止めて 四季を感じてみてはいかがでしょうか。 お薦めの見所などはお気軽にお尋ねください。
0
0
2018/05/28
あじさいが見頃を迎えます!!
こんにちは フロントの杉本です。 本日は5月26日(土)から7月1日(日)まで城ヶ崎にあるニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンで開催されている城ヶ崎あじさいフェスタをご紹介します♪ 敷地内にございますあじさい苑では、200種類以上の日本原種のあじさいや改良種約3000株が植栽されており、5月下旬から6月下旬頃まで様々な種類のあじさいをご覧いただくことができます。 代表的な品種としては、地元である伊東市の“城ヶ崎海岸”に自生する、ガクアジサイの八重咲き種『城ヶ崎』や『伊豆の華』、伊豆を代表する“天城山”の由来となったとされる『甘木(あまき)』などがあります。 ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンのお隣はつり橋で有名な城ヶ崎海岸となっておりますのでつり橋を渡りながらあじさいを鑑賞するのはいかがですか? 6月18日から21日まで館内施設点検のため全館休業させていただきますが、まだお部屋に空きのあるお日にちもございますのでお電話お待ちしております!
0
0
2018/05/28
乾杯にハーヴェスト30周年記念シャンパンはいかがですか?
皆様、こんにちは。 レストランの諸田です。 日中は暑くなり、もうすぐ夏になりますね。 先日実家の前橋に帰省した際は気温が32℃でした!! 暑くて暑くて・・・ それに比べると勝浦は日影は涼しく風も心地よいのでゴルフやレジャーに最高ですよ! さて、本日はそんな暑い日におすすめのハーヴェスト30周年記念でハーヴェストクラブ全施設で同時販売しているシャンパン「エドシックモノポール ブルートップ」のご紹介です。 お手頃な200mlのプチボトルのご用意で乾杯にピッタリです。 「エドシック・モノポール」はもっとも歴史のあるシャンパンブランドの一つで起源は1777年にまでさかのぼります。 それ以降シャンパーニュのトップブランドとして業界をけん引して、かの有名な豪華客船のタイタニック号のシャンパンとして正式採用されたほか、現在も有名ホテルやエアラインで採用され続けています。 そんなエドシックのスタンダード・キュヴェである”ブルートップ”はハイクオリティかつ安定感のある味わいでどんな場面でも楽しめる1本です。 暑い日にレストランでお食事前に1杯いかがですか? エドシック・モノポール ブルートップ 200ml ¥2,160
0
0
0
0