2024/10/06
『長野の絶景』
10月2日~1泊2日 白馬連峰トレッキングツアー(八方池・栂池自然園)
皆様こんにちは。 10/2~1泊2日にて、白馬連峰トレッキングツアーにお出掛けして参りました。 1日目は八方池へ。 標高2,060mにある八方池は、雪に押し出された土砂が堆積した場所に雪解け水や雨水がたまってできた天然の池です。ゴンドラとリフトを乗り継いていきますので、初心者向けのトレッキングコースで行く事が出来ます。コースの所々で百名山の山々が見渡せ、絶景スポットがたくさん!当日は暑いくらいのお天気で、私達以外にもたくさんの方が八方池を目指していらっしゃいました。 ガレ場や木道の階段などがあり、少しキツイ場所もありましたが、頑張って登れば、素晴らしい景色を臨む事が出来ます。白馬連峰に囲まれた幻想的な池は少し霧がかかったりして、とても幻想的でした。 2日目は栂池自然園へ。 この日はあいにくの雨模様・・・。また例年だと紅葉の見頃の時期だったのですが今年はまだ6~7割程度。 本来であれば白馬連峰を見ながら湿原を歩く事が出来るのですが、残念ながら周りの山々は雲の中。 ただ、標高1,900mの高層湿原を歩く事が出来、普段体験できない自然散策となりました。 こちらも20分のゴンドラと5分のロープウェイを乗り継いでいきます。天空の湿原は、綺麗な木道が整備されていてとても歩きやすいです。ただ一番奥にある「展望湿原」まで行くと、上り坂だったり、上りの階段があったり、体力を使う場所もあります。今回は手前側の簡単なコース組と、一番距離のあるコースを行く組を2班に分かれて散策致しました。お天気はあまり良くはなかったのですが、雲や霧のかかった湿原を皆さんと歩く、貴重な体験となりました。 今回ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 宿泊先の夕食会でも、ご参加された会員様同士で色々なお話で盛り上がっていらっしゃり、 こういった企画が出来ました事、嬉しく思います。 長野県には、たくさんの絶景スポットがあります。 こういったイベントを今後も企画して参りたいと思います。 都会では味わえない大自然を体験しに、また是非いらして下さい。
0
0
2024/10/06
道の駅「むつざわ つどいの郷」
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回は、ホテルから約35分ほどの場所にございます、 睦沢町の道の駅をご紹介いたします! 「道の駅むつざわ つどいの郷」は2019年に出来た新しい道の駅でございます。 農産物などの直売所やカフェ、ドッグランの他に温泉施設もございます。 直売所では地元のお野菜の他に周辺のお店で作られたクッキーなどのお菓子も置いてございました! 今の時期は、新米の販売もしております。 来館の際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 「道の駅むつざわ つどいの郷」 住所:千葉県長生郡睦沢町森2-1 TEL:0475-36-7400 駐車場:有 ●道の駅むつざわ つどいの郷HPはこちら
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2024/10/06
10/7にリニューアルします!
日に日に涼しくなってまいりましたが皆様風邪などお召しになられてはおりませんでしょうか。 季節が秋に変わっていくと一雨ごとに気温が下がっていくのが顕著に感じられますね。 雨の日はなかなか外での観光もためらってしまうことも多いかと思いますが、雨の日での十分に楽しめるスポットが浜松駅から徒歩圏内にありますのでご紹介させて頂きます。 浜松駅より徒歩7分のところにある「浜松科学館」こちらでは科学や宇宙にまつわる展示や実際に体験コーナーなどがあり老若男女、科学などの知識を実体験で味わえるスポットとなっております。実際に発電してみたり、空気を圧縮させてペットボトルをロケットに見立てて飛ばしてみたり・・ またプラネタリウムのフロアには隕石やプラネタリウムで使われる機材なども見ることが出来ます。 またこちらは館内の展示物及びディスプレイなどを一部工事しておりましたが、10/7よりリニューアルして皆様をお迎えいたします。 入口では宇宙服のレンタルもありますのでご家族そろってお出かけしてみてはいかがでしょうか。 【公式HP】 浜松科学館 Hamamatsu Science Museum (mirai-ra.jp)
0
0
2024/10/06
小田原のおススメスポットご紹介します!
皆様、こんにちは! いつも箱根甲子園をご愛顧いただきまして誠に有難うございます。 異常な高気温もようやく落ち着き始めた10月。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 秋のご旅行シーズンもいよいよスタートです♪ 今日は、秋の行楽シーズンにオススメの観光スポットをご紹介します♪ 小田原根府川にある、江之浦測候所をご存知でしょうか? 昨年もご紹介いたしましたがとってもおススメのスポットなので♪ 再度掲載させていただきます! 現代美術作家の杉本博司さんが設計した複合アート施設。 起伏に富んだ土地を存分に活用した壮大な施設には、ギャラリー棟、野外の舞台、茶室などが点在し、ここからの相模湾の眺望は抜群です! アート好きなら一度は見ておきたいこちらの詳細は・・・ ●江之浦測候所● 神奈川県小田原市江之浦362番地1 TEL: 0465-42-9170(代表) 入館は2日前までの事前予約制(入替制)となっております(2024.10月現在) 休館日:火・水曜日、年末年始および臨時休館日 見学時間:事前予約・入替制 午前の部: 10:00~13:00 午後の部: 13:30~16:30 ※それぞれ3時間の見学時間の中で自由にご見学いただけます。ただし、各回終了時刻の45分前までにご入館。 入館料:3300円※事前にインターネットから購入 当日券を販売する場合は、ご来館当日の午前9時より電話でのみご予約。 来館後、受付にて精算(現金、クレジットカード、電子マネーがご利用可) ※当日券3850円 施設内の特性とお客様の安全性を考慮し、中学生未満(乳幼児含む)のお客様のご来館は不可 最寄駅: JR東海道本線 根府川(ねぶかわ)駅または真鶴駅 根府川駅:駅~施設間の無料送迎バス運行 ★アクセス等の詳細はホームページをご確認下さい★ https://www.odawara-af.com/ja/enoura/ticket/
グルメな愛犬家
0
0
2024/10/06
タン焼 与平
10月に入り少しずつ秋に近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は山梨県甲府市にございます【タン焼 与平】さんをご紹介させてただきます。 甲府駅から徒歩10分、隠れ家のように位置するお店です。 コース料理は牛出汁の茶碗蒸しから始まり、タンしゃぶ、牛タンハンバーグ等『タン』好きにはたまらないお料理ばかりです。 メッセージプレートを書いていただけるサービスもあるため、サプライズでの利用もおすすめです! ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2024/10/05
秋のおすすめのお酒
お酒のご紹介です 吉野酒造 腰古井 純米大吟醸こしひかり 口あたりの柔らかさ、程よい酸味と、すっきりとした甘さ クセがなくスムーズな喉越しです。 千葉県産こしひかり100%使用 720ml 1,749円 亀田酒造 らいすワイン お米を原料とし、ワイン酵母と吟醸酵母を手法に醸造した 酸味、甘味の調和のとれたワインのようなお酒です。 720ml 1,651円 アルコール度数13度 300ml 762円 売店にてご販売しております。
房総の魅力をお届けします
0
0
2024/10/05
御殿場の隠れスポット
皆様こんにちは。 施設管理の川俣です。 すすきといえば仙石原のすすき草原が有名ですが、御殿場にも隠れたすすきのスポットがあるのは ご存知でしょうか? 場所は138号線からサファリパークや子供の国などに行かれる際に通る、国道469号線沿いにあり、 広さでいうと実は箱根のススキ草原よりも広く、晴れていれば大きな富士山を一緒に見ることができる 隠れた絶景スポットとなっております。 なぜそんな場所があまり知られていないかというと、実はこちら陸上自衛隊の演習場になっている為、 駐車場はおろか、交通量も非常に多く、路肩に車を止めるなんて事はほぼできません((笑)) まだまだ色づき始めたばかりですが、単純にすすき草原を見たいという方にはぜひおすすめなスポットに なっておりますのでサファリパークや子供の国へ行かれる際にはぜひ一度通ってみてはいかかがでしょうか。 写真はあいにくの天気で富士山は見れませんでした。。。 余談ですが、サファリパークでは現在ライオンの赤ちゃんが産まれたようで、11月の終わり頃まで見る事ができるようです ^^)
0
0
2024/10/05
Anna-san POP UP開催中です!
皆様、こんにちは。 フロントの相原佳奈でございます。 秋が徐々に近づいてきたように感じる日が多くなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、売店では、Anna-sanのPOP UPを開催しております。 Anna-sanは、自然を感じる豊かな生活をお届けしたく「健康とおいしさ」にこだわったロースイーツと 発酵食品を展開しているブランドです。 精製された砂糖、小麦粉、乳製品を使用することなく、可能な限り有機の材料を使い、安心してお召し上がり いただける美と健康に寄り添うスイーツです。 当館では、「テリーヌ・オ・ショコラ」と「小布施栗のモンブラン」を取り扱っております。 10月31日(木)までの期間限定商品のため、どうぞお早目にお買い求めくださいませ。 売店にて皆様のお越しをお待ちしております。 ※掲載画像はイメージです。
0
0
0
0
0
0