2020/02/09
【第48回バーディーラッシュゴルフコンペ】2/18(火)開催します
こんにちは。フロントの松本です。 2月に入り、こちら勝浦は安定した天気が続いています。 周辺の菜の花や屋外プールの周りにある河津桜も咲き始めているので、春はすぐそこまで来ているのではないでしょうか? そんな中、ハーヴェストクラブ勝浦ではゴルフコンペを開催します! ★2/18(火)勝浦東急ゴルフコースにて ★スタート時間は9:30~ 募集は48名なのですが、申し込み人数は今のところ20名弱。。。 前回(1/23)が雨だったので慎重になっているのかな…(^^; 週間天気予報が出てからでも結構です。 ぜひご参加ください。 よろしくお願いしますm(--)m ●第48回バーディーラッシュゴルフコンペの詳細はこちらをクリック!●
0
0
2020/02/08
「お帰りなさいませ」
皆様 こんにちは。 ザ・シークレットスパ 大村でございます。 暖冬と言われておりますが、 仙石原では先々週 真っ白な雪景色に。 その美しさに思わず見とれてしまいました。(^_^) 皆様 いかがお過ごしでしょうか? 心身共にお疲れを癒す事の出来る場所であります様に… と日々皆様をお迎え致しております中で、 深い心労からお体に支障をきたし、いらっしゃる方も…。 施術の中でお悩みをお話しして下さったり、 そして私達も様々なお話をさせて頂いたり…。 その様な時間は、 今にも破裂してしまいそうな風船の空気を、 少しずつ抜いてゆく… そんな時間なのかもしれません。 「癒し」とは 「離れ離れになったものを、繋いでいく事」 でもある。 スパでの時間は、 離れ離れになってしまっている ご自身の体と心に気付き、 それをご自身で繋げてゆく事への 「きっかけの時間」なのかもしれません…。 「最近いらしてないあの方、どうされているのだろう…」と、 スタッフ間で心配したり…(^_^;) 昨日、そんな方が数ヶ月振りにご来店下さり…。 思わず「お帰りなさいませ…」 との気持ちが溢れてしまいました。 久しぶりにご来店下さった時の晴れやかな笑顔に、 まるで幸せのギフトを頂いたかの様でした…。 今回は「お客様との一頁」 のお話をさせて頂きました。(^_^) お読み頂き、有り難うございました。 皆様のご来館・ご来店を、 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ご予約・お問い合わせ: ザ・シークレットスパ箱根翡翠 https://the-secret-spa.com/ tel: 0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2020/02/08
2種類のバターです。
今回ご紹介する商品は、おとなの青のりバターと おとなの甘酒バターの二品です。 かつをの酒盗でお馴染みの小田原しいの食品さんより なかなか斬新な新商品が発売されました。 和の味がする、からだにやさしいバターです。 バターなのでパンに付けて食べるのがお勧めですが、 青のりバターの方は、パスタに絡めても美味しく召し上がれます。 甘酒バターも、香りは甘酒!!という感じですが、 実際に口にしてみると甘酒の苦手な方でも気にせずに お召し上がりいただける一品になっております。 箱根のお土産とはちょっとかけ離れているかもしれませんが スタッフお勧めの商品となっております♪ 是非一度お試しください!! おとなの青のりバター おとなの甘酒バター 各648円(税込)
0
0
2020/02/08
【イベント報告】奥会津 大内宿の雪まつり
こんばんは。フロントの栗原です。 最近の那須は空気が冷たく、肌を刺すような寒さになってきました。未だにホテル周辺は積雪がない状態ではありますが、朝晩凍結の恐れがありますので、ご来館の際はスタッドレスタイヤを装着してお越しくださいませ。 那須も本格的な寒さとなってまいりましたが、本日は那須よりも寒い福島県にある大内宿雪まつりのイベントに参加いたしました! 毎年恒例の行事でありますが、今年は暖冬の影響で、大内宿にもあまり積雪がないとのことで、イベントの規模縮小の恐れがありましたが、無事にイベントが行われました。 例年多くの積雪が見られるところ、いつもよりは少ない印象でしたが、かまくらや雪だるまなども見ることができました。花火大会も積雪が少ないと行うことができないというお話でしたが、無事に綺麗な冬花火も見ていただくことができました。 那須ではまだ見られていない雪景色を見ることができ、冬を迎えたなあとしみじみ思いました。雪が降ると雪かきや運転が大変だなあと思ってしまいますが、見られないとなると寂しい気持ちになります。 暖冬が進み那須で雪が見られなくなるなんてことが、もしかしたらあるのでしょうか・・・四季を楽しめる那須であり続けてほしいと願うばかりです! 今回、ご参加いただきました皆様誠にありがとうございました。 これからのイベントのご参加もお待ちしております♪
0
0
2020/02/08
今月末までの限定コース!
皆さんこんにちは! レストランの佐藤です。 寒さが厳しい日々が続いてます。 日中の天気は晴れていて、夜中はとても冷え込む気候と なっております。 それにより路面は凍結しておりますので お越しの際はくれぐれもお気をつけ下さい。 さて、本日はコースレストラン「AVANT」のおすすめを ご紹介いたします! 冬の味覚の王様であるふぐを使用した「ふぐ会席」です。 2月末までの期限限定のコースです! 定番の「薄造り」や「唐揚げ」「ふぐちり鍋」に加え、 食欲を程よくそそる「ふぐ皮と白菜のサラダ仕立て」や、 仕上げの「雑炊」もご用意してます。 この時期にピッタリの身体温まる、お料理をぜひお召し上がりください! 「ふぐ会席プラン」 料金(一泊二食付き) ・とらふぐ 18000円 ・天然とらふぐ 32000円 ※お料理の写真はイメージです。 ※3日前までの要予約です。
0
0
2020/02/08
おすすめ華会席!!
皆様こんにちは!! レストランの黒田です♪ 年が明けて早いものでもう一月も終わりそろそろ春が待ち遠しい方もいらっしゃると思います。 レストラン旬彩では2月から春らしいメニューがスタートしております。 特におすすめは華会席です。 前菜、お椀、揚物、食事に春を思わせる筍を使用し、見た目から春を思わせるコースとなっております。 また煮物には房総名物金目鯛の煮付け、揚物に春野菜の天麩羅、蒸し物は浅利の出汁が利いた酒蒸しと春を思わせる食材が目白押しです。 皆様是非この機会にご賞味下さい。 皆様のご来館お待ちしております☆
0
0
2020/02/08
かっぱ伝説⁉
皆さんこんにちは。 ショップの清水です(^^) 早いものでいつの間にかもう2月!でも今年はうるう年1なんだか 得したようで少し気持ちに余裕が持てる様な持てない様な… さて、皆さん気になっているかっぱ伝説の本題にもどります。 軽井沢 釜ヶ淵のかっぱ伝説はご存知ですか?( ゚Д゚) ~むかしむかし、軽井沢の原を流れる小さな川に気のよいカッパが 住んでおりました。 姿を見たものはおりませんが、カラス明神を祀った小さな社の 近く、釜が淵と呼ばれる澄んだ渕が、そのカッパの住みかだと言われています。 あるとき、二人の若い男女がもうすぐ祝言だというのにお客さんを もてなす器や箸がないと困った様子でその渕でため息をこぼしていると… 突然風が吹き、渕の表がぐるぐると渦を巻き始めました。 おそるおそる二人が目を開けると、そこにはなんと、漆塗りの 立派な椀や皿、箱膳、箸までがきちっとお客様の人数分揃って 草の上に置かれていたそうです。 カッパが貸してくれた食器のおかげで二人の祝言は大変立派な ものになったそうです。 やがて村の人たちの間のも、その評判が広まり、婚礼や葬儀の時に 食器が足りず困った人が、カッパにお願いするようになったということです。~ 今回は昔話で終わり⁉と思った皆さんに、 そんなかっぱ伝説を商品にした焼酎をご紹介します 佐久市岩村田にある戸塚酒造さんの 軽井沢産麦焼酎『しろがっぱ』です 軽井沢産の麦で造った麦焼酎どんな料理にでも合うそんなお酒です。 軽井沢近隣でしか手に入らずオンラインショップでも取り扱い していない商品です。 パッケージもオシャレで麦の穂を持ったカッパが目印です。 伝説を語りながら焼酎を酌み交わしてみませんか? 合わせて、同じく戸塚酒造さんの軽井沢産サツマイモ、紫芋で 造った芋焼酎。軽井沢の滴『こてさんね』もオススメします。 米麹は浅科産の五郎兵衛米を原料に使用し発酵蒸留させ、 風味豊かな香りの軽井沢産芋焼酎になっております。 こちらもパッケージがオシャレでお土産に喜ばれること間違いなし の商品と思います。 ちなみに…『こてさんね』とは、信州のある地域での方言で 「居心地が良い」、「たまらまい」という意味です。 戸塚酒造さんはdancyuで取り上げられた事のある日本酒『寒竹』 を造っている酒蔵さんなんです。 ・軽井沢産麦焼酎『しろがっぱ』¥1,540(税込) ・軽井沢の滴『こてさんね』 ¥1,739(税込) ・軽井沢の滴『こてさんね』紫 ¥1,948(税込) 今もカッパが住んでいるかもしれない「釜ヶ淵」は当館 ハーヴェストクラブから車で5分程の場所にあります。 駐車場などはない小さな橋の下で、 釜ヶ淵は大きな自然石「甌穴」に囲まれています。 カッパに会いに足を運んでみてはいかがでしょうか?
0
0
2020/02/07
春の訪れを感じますね
皆様、こんにちは! レストラン千葉でございます。 暦の上ではもう春ですね! まだまだ寒い日が続いておりますが、少しずつ暖かくなる今日この頃です 伊東市でも春の訪れを感じることが多くなりましたね さて、今回は以前ご紹介させていただいた「ぐり茶の杉山」さんの商品をご紹介させていただきます。 それがこちら! 「ぐり茶のカステラ」でございます。 ぐり茶の緑色がとてもきれいで、ふわっとした触感がとても魅力的な商品です! 他にもぐり茶を使った商品が多数そろっているので是非、訪れてみてはいかがでしょうか ぐり茶の杉山本店 東急ハーヴェストクラブ伊東から徒歩5分ほど
0
0
0
0
0
0