2020/02/13
斑尾の空に…
皆様こんばんは! 先日まではたくさんの雪が降りましたが、本日の朝は雨が降っておりました。 が、雨が止んだころ、虹がかかりました♪ お客様に「虹が出てますね!」と教えていただいて気が付いたのですが、虹を見ると幸せな気持ちになります^^ 以上、今日の斑尾の空の様子でした!
0
0
2020/02/13
自慢焼き
度々、長野や小布施の方へ行かれるお客様がいらっしゃるので、今回は上田市民に昔から愛されるお店をご紹介いたします。 皆さんは「今川焼もしくは大判焼」はご存じでしょうか? 私の地元の上田では自慢焼きと呼び、「富士アイス」さんというお店が有名です。 この自慢焼き、中身はあんことカスタードクリームの2種類なんですが、1個なんと税込80円なんです。 このご時世、このお値段で出しているなんて驚きです。 しかも、中身はたっぷりと入っていてこれまた驚きです。 休みの日となると、外には行列が出来るほどの人気店です。 ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか。 1個から購入できるので食べ歩きにもぴったりです。 また、出来立ても美味しいのですが、持ち帰られたら、トースターで焼くことをお勧めいたします。 皮の部分がカリカリになっておいしいですよ。 ライブカメラの配信も行っていますので、リンクを貼っておきますので、よろしければご覧になってください。 富士アイスさんのライブカメラはこちらです
0
0
2020/02/13
【茅野・カフェ紹介】まちおこしカフェまっさんち
こんにちは。 フロントの朝日です。 先日のお休みに ちょっと遅めのランチをと思い 八ヶ岳麓のちいさな「まちづくりカフェ」 まっさんち へ行ってきました! 茅野市泉野の住宅地を進むと 「まっさんち」という看板が ひょっこり出てきます 古民家を改装したカフェで 立地のおかげもあり かなりゆっくりできます メニューは 日替わりカレー 800円 日替わりプレート 1,000円 日替わりケーキ 350円~ などなど、 行く度に違ったメニューが楽しめそうです♪ 靴を脱いで上がった先に 座布団とちゃぶ台、椅子のテーブル席、 カウンターがあります 午後の時間を ゆっくりと過ごしたい方に とってもおすすめのカフェです ‣
0
0
2020/02/13
レトロな映画館
皆様こんにちは。 今日はハーヴェスト斑尾から車で約1時間、長野市権堂町にある映画館「長野松竹相生座・長野ロキシー」をご紹介します。 権堂商店街の中にあるこちらの映画館。館内は古くも雰囲気があり、今では珍しい二階席からの鑑賞も可能です。夜にはネオンが光り一層レトロな空間をお楽しみいただけます。 善光寺から歩いて行ける場所にありますのでお参りついでに訪れてみてはいかがでしょうか。 映画館のホームページはこちら
0
0
2020/02/13
いちご狩りのご案内
皆様こんにちは!フロントの池畑です。 本日は現在開催中の日光ストロベリーパークのいちご狩りについてご紹介致します。 日光ストロベリーパークは鬼怒川温泉駅から車で約15分のところにございます。 いちごの品種はとちおとめ、紅ほっぺ、スカイベリーの3種類となっております。 日光ストロベリーパークで栽培するイチゴは、化学肥料をおさえ有機肥料にこだわり栽培されているようです。 栃木限定商品など人気のお土産も現地でご購入いただけます。 フロントにてお得な前売り券の販売と予約を承っています。 【料金案内】 ~3/31 小学生以上→1700円 3才から小学生未満→1200円 4/1~5/6 小学生以上→1600円 3才から小学生未満→1100円 5/7~6月上旬 小学生以上→1500円 3才から小学生未満→1000円 ※火曜日定休(祝祭日の場合は除く) ※受付時間10時~16時 (最終受付15時30分)
0
0
2020/02/13
春
皆さん、こんにちは! だんだん春めいてきたので、売店の商品も春爛漫な色とりどりの商品を入荷しました☆ いちごはもちろん、菜の花、桜と春がいっぱいです(^^♪ 鯛せんべいの「桜葉味」も入荷しました。 本当の桜葉を練りこんでいますので、口に入れた瞬間に桜葉の良い香りが広がります! プレーンとはまた違う味を楽しんでいただけたらと思います! 志村のおすすめは「桜まんじゅう」です(^^)/ こちらも桜葉を練りこんでいるので、桜葉の香りとあんこがとても良いバランスで、ついつい2個3個と手が出てしまいます! お茶のお供にもお土産にもおすすめの商品です☆ ぜひ勝浦にお泊り頂いた際は、売店を覗きに来てください(*^^)
0
0
2020/02/12
春野菜コース"レッジョーネ"
こんにちは!レストランの松下です。 今年の冬は暖かいですね。蓼科でも連日春の陽気が続いております。 そんな蓼科では、毎年ご好評を頂いている 春野菜コース"レッジョーネ"のご予約が始まりました。 前菜からメインの中で、こごみ・タラの芽・ふきのとう 旬のホタルイカ等をふんだんに使った春いっぱいのコースです。 こちらは3月13日~4月20日までの一か月間の限定コース! ぜひ皆様のご予約をお待ちしております♪ 春野菜コース"レッジョーネ" 期間:3月13日~4月20日(休館日を除く) 金額:8,800円 ※3日前までの要予約ですので、お早めにご連絡下さい
0
0
2020/02/12
のうちの竹のうちの話⑧
こんにちは! レストラン野内です。 さて皆さま、すこし前から、ホテルエントランス右手 レストラン竹のうちの入口に設置されました こちらのオブジェには、お気付きになったでしょうか? こちらは、昨年10月から伊東市が行っております、県内最大規模のイルミネーション、「竹あかり」の飾りです。 「竹あかり」ってなに?という方々へ、簡単にご説明いたしますと… お散歩にはもってこい!当ホテル近くにございます、松川遊歩道。 この時期、夜に訪れてみると… 約700メートル以上にわたります川沿い、ず~~っと先まで、この竹あかりが光を連ねているんです! 思い出しますと、昨年の夏。私が、松川に架かるいでゆ橋を通りかかったとき…職人さんだったのでしょうか? 何本もの竹を傍らに、ひとつひとつ小さな穴を空けて、作業をなさっている現場を見かけました。 それから数か月後、イルミネーションを目にして驚きました!あのときの竹は、この灯りのためのものだったのかと。 竹あかりは、そういった丁寧な手作業はもちろん、観光客の方々を招いたワークショップを通して作られたものもあるようで、その灯りから不思議と柔らかさや温かみが滲み出ているのも、頷ける気がしました。 カラフルな装飾とは全く違った味わいのある、なんとも伊東らしいイルミネーションですよね。 そして、レストラン竹のうちのモチーフとしても、これ以上ないくらいぴったり! とっても良いご縁でした。 竹あかりについては、公式サイトもまた素敵ですので、詳しくはぜひご覧になってみてください! 雰囲気ごとに分けられた、3つのエリアの紹介などが見られますよ。 私のお気に入り、神秘エリアの写真は下のほうに載せておきますね! 【竹あかり公式サイト】 2月の伊東は、河津桜の季節を迎え、だんだんと暖かくなって参りました。温泉でくつろいだ後や、お食事までのちょっとしたお時間に夜のお散歩をするのも、きっと心地よいですよ。 点灯期間は3月31日まで。ぜひ皆さまの目で、ご覧になってみてください! そしてレストラン竹のうちへのご来店も、竹あかりと一緒に、お待ちしております♪ ↓バックナンバーはこちら のうちの竹のうちの話 【竹あかり 開催情報】 開催日 令和元年10月1日〜令和2年3月31日 開催時間 18:00~22:00 会場名 松川遊歩道(大川橋~音無神社)、いでゆ橋、通学橋、音無神社
竹のうちの話 シリーズ化してます!
0
0
0
0
0
0