2025/02/20
今年度のすすき高原の野焼きの予定(3月23日追記)
仙石原のすすき高原では毎年3月頃に草原の景勝維持の為に野焼きを実施しています。例年多くの方が観光に訪れ、野焼きの様子をお楽しみいただいています。 今年度は、3月7日(金)の10時30分頃より実施予定となっております。 なお、天候によっては予定が変更になる場合があります。 詳細については下記の箱根町ホームページをご参照ください。 仙石原すすき草原山焼きの実施について | 箱根町 すすきの見頃のピークは過ぎてはおりますが、今でも多くのお客様が観光に訪れています。 特に晴れた日にはきれいなすすきの穂を見ていただけます。 箱根翡翠にご来館の際には野焼き直前のすすき高原の様子を見てみてはいかがでしょうか。 野焼きの様子については私も見学に行き、本ブログにて紹介させていただきたいと思います。 3/7追記 すすき高原の野焼きが延期となりました。現状は3/11の予定となっていますが、3/11も仙石原では曇りのち雨の予報が出ておりますので、また延期が想定されます。 3/10追記 3/11も天候不順の為、延期となりました。次の予定は3/17となっております。 3/14追記 3/17も雨天予報の為、延期となりました。次の予定は3/19となっております。 3/23追記 最新の野焼きの予定は3/25となっております。この日が延期となった場合は次は3/27の予定となっております。 繰り返しになりますが、詳細日程につきましては箱根町ホームページをご参照ください。 仙石原すすき草原山焼きの実施について | 箱根町
0
0
2025/02/20
地域料理の魅力
こんにちは、レストラン一游の木野です! 皆様いかがお過ごしでしょうか。。 今回は箱根に来たら訪れるべきレストランについてご紹介致します。 名前はやまぼうしといいます。 今回、ランチで利用してみました。 メニューは唐揚げ定食やハンバーグ定食など、定食メニューが多く揃っており、私はハンバーグ定食を注文してみました。 ハンバーグとタレの相性もばっちりでボリューム満点、満足して頂けるのではないかと思います。 お店の方も気さくな方で丁寧な接客をされており、気持ちよく食事することが出来ました! 木曜日のみ定休日、その他はランチ11:30〜14:30、ディナー17:30〜21:00となっております。 また、箱根翡翠から徒歩で15分、車で5分程度ですので、アクセスしやすくなってます。 ランチとディナー共にメニューが豊富となってますので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 引き続き肌寒い時期はつつぎますが、体調には十分お気をつけください。
0
0
2025/02/20
3月4月 :和洋折衷コース「ふくさ」
皆様こんにちは。 レストランの横山です。 今回ご紹介するのは、3月4月の和洋折衷コース「ふくさ」です。 ■お品書き エントラータ:スカモルツァチーズのフリッ ト 通肴: 一、蓬豆腐 花弁百合根 一、春菜のおしたし 桜湯葉 一、蛍烏賊糀漬け ズッパ: 春トマトのポタージュ 甘海老のタルタルとグリー ンピース 造り :お造り盛り合わせ +2,750円で「造り」に「鮑の お造り」(1杯約100g)をお付 けすることができます。 ※3日前の12時までの要予 約 陽皿 :富士清流鱒木の芽焼き 浅利と若竹の煮浸し 肉料理: 国産牛フィレ肉のソテー 季節の温野菜と共に 2,200円で「和牛フィレ」にご 変更いたします。 食事: 魚沼産こだわり米 雪椿 香の物 赤出汁 デザート :苺のミルフィーユ コーヒー 紅茶 ハーブティー アレルギーをお持ちの方は、お手数ですが事前 にご申告くださいませ。 17:20~/19:45~の2部制となっております。 120分制でございます。 仕入の都合上内容を変更させて頂く場合がござ います。 【アレルゲン情報】 ■特定原材料8品目 【卵】 【乳】 【小麦】 そば 落花生 【えび】 かに くるみ ■特定原材料に準ずる20品目 【牛肉】 【鶏肉】 【豚肉】 あわび 【いか】 いくら 鮭 さば 【ごま】 【大豆】 やまいも キウイ 【ゼラチン】 【りんご】 もも バナナ オレンジ カシューナッツ アーモンド マカダミアナッツ 本メニューには、【】でくくられたアレルギー物質が 含まれております。 期間:2025年3月1日~2025年4月30日ま で 料金:11,000円 皆様のご来店を心よりお待ちしとります。
0
0
2025/02/20
海の恵みでデトックス✨タラソパックのご紹介
皆さまこんにちは。エンソウスパです。 まだまだ寒い日が続いていますが、熱海では水仙や桜が満開です🌺 外を歩いていると、花々と青空のコントラストがとても美しく見えますね。 そんな春の気配を少しずつ感じさせる今の時期は、日中の寒暖差が大きく、自律神経のバランスが乱れやすい季節でもあります。 また、そろそろ気になる花粉症も、自律神経が乱れていると症状が悪化しやすいと言われています。 そんなこの季節に体感して頂きたいのが、『タラソテラピー』です! 【 タラソテラピーとは? 】 ギリシャ語の「タラッサ(海)」と「テラピー(療法)」を組み合わせて生まれた海洋療法。 海水に浸かったり、海藻・海泥をお肌に塗ったりすることで、全身に海の恵みを取りいれることができます。 エンソウスパでは、タラソテラピーのひとつである「タラソパック」をオプションメニューとしてご提供しています♪ タラソパックは、海泥・海藻をたっぷり含んだ発熱型のボディパック。 こちらをお身体にあてていくことで、下記のような効果が期待できます。 ✅自律神経バランスを整える 栄養豊富な海のミネラルが肌から吸収されることで、自律神経を調整します。 また、発熱効果により筋肉の緊張がほぐれて呼吸が深まるため、副交感神経が優位になりリラックス効果が持続します。 ✅冷え性の改善 高濃度の海洋ミネラルを取り込むことで、身体の細胞が活性! 全身の血流がよくなり、手や足先までポカポカ温かくなります。 ✅代謝促進効果 海洋ミネラルのうち、ナトリウムや塩素、リンなどの効果により、代謝がアップ! 余分な水分や老廃物が外に排出され、全身のむくみがスッキリします。 何だか疲れが取れないと感じた時や、むくみ・巡りの悪さが気になる時、 ストレスや生活リズムの乱れを感じている時に、内側から体内バランスを整えてくれますよ。 また、パックをあてながら他の部位の施術ができますので、お時間があまり無い方、短時間でお疲れを取りたい方もぜひお試しください✨ ………………………………………………………………………………………………… <オプションメニュー> ◆タラソパック(海泥温熱パック) 3,300円 ※パックをあてる箇所は、背中or足裏をお選び頂けます。 自律神経の乱れや冷え、肩・腰のコリのケアをされる場合は背中、脚のむくみ・疲れのケアには足裏がおすすめです。 ※パックは直接塗布するのではなく、ガーゼ越しにあてていきますので、お肌が汚れてしまう心配はございません。 ………………………………………………………………………………………………… そして、エンソウスパでは現在、こちらのタラソパックがセットになった下記のキャンペーンメニューも開催中です🌺 🌺春一番キャンペーン(~3月31日(月)まで)🌸 \\タラソパック付きのメニューはこちら// 【春の全身デトックスボディ / 90分 ¥26,400➝¥22,440】 自律神経や腸内環境を整え、全身のデトックス作用を促す ボディトリートメントコース。 〈コース内容〉 タラソパック(背中or足裏)+ 全身フルボディ(うつ伏せ:背中・後脚 仰向け:前脚・★腸セラピー・腕・デコルテ) ※男性のお客様は腸セラピー(腹部)の代わりに、背中or脚のケア(ホットストーン➝トリートメント➝置石)をお選び頂きます。 ★腸セラピーとは? 温熱効果の高いホットストーンでお腹をマッサージした後、 オイルを使って優しくハンドトリートメント。 その後、さらに置き石をして温めます。 内臓が温まり、便秘にも効果があります。 みなさまのご利用を、スタッフ一同心よりお待ちしております😊
0
0
2025/02/20
~炅チャンネル 第四十二章~ 「金継ぎ」のご紹介
皆様こんにちは。レストランの渡邉です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 今回は第四十二章です。 第四十二章では、お料理に深く関わる取り組みとして「レストラン炅-kei-」でも行っている、破損してしまった器を修復する際に用いられる日本の伝統技術「金継ぎ」についてご紹介いたします。 皆様は「金継ぎ」についてご存じでしょうか。金継ぎとは、割れたり欠けた器を、漆によって修復する日本の伝統技術です。「金」で「継ぐ」と表現しますが、実際には修復の過程においてほとんどを漆で行っており、最後の仕上げに金を用います。 割れた破片をくっつけ欠けた部分を埋めるのに漆を用い、最後に金粉を振り乾燥させて定着させます。金繕い、金直しとも呼ばれ古くから親しまれている技法です。漆は耐久性に優れているうえ天然素材であることから、食べ物を入れる器にも安心して使用できることが特徴です。 ◇「金継ぎ」の手順◇ ①漆固め 欠けている部分に透漆(すきうるし)を塗り、乾かないうちに余分な漆を拭き取ります。 ②刻苧(こくそ)付け 欠けた部分のベースとなる刻苧を使って、元の形を復元していきます。 ③錆漆付け 錆漆を使って、刻苧付けしてできたベースの仕上げを行います。 ④塗りの研ぎ 弁柄漆(べんがらうるし)を塗り重ねます。ここまでの段階で持った漆を防水コーティングする役割があります。 ⑤金粉蒔き(仕上げ) 再度、弁柄漆を薄く塗り重ね少し乾燥させたあと、金粉を綿にとり優しくまぶしていきます。 ⑥金粉固め ①で使用した透漆を金粉の上から薄く塗り重ねます。一晩ほど乾燥させて完成となります。 「レストラン炅-kei-」で使用する器にも、金継ぎによって修復されたものが多くあります。割れ方にもそれぞれに個性があり、白、黒、青、透明など様々な色の器に金色の刺し色が入ることで、唯一無二の個性が輝く器となっています。 また、東急ハーヴェストクラブの他施設から使用しなくなった器やカトラリーを譲り受け、金継ぎやエイジング加工を施し再利用する取り組みも行っています。 「レストラン炅-kei-」では伝統技術継承やサステナブルの観点からこのような取り組みを積極的に行っています。ご利用いただいた際には、お料理と合わせて器にも注目されてみてはいかがでしょうか。 以上、「炅チャンネル」第四十二回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。 次回の「炅チャンネル」第四十三回目もご期待ください!
0
0
2025/02/19
3月スパ休業日のお知らせ|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」
箱根の"とろける"リンパ専門店「リンパの女神」大倉です。 一段と寒さ厳しくなりましたので、みなさま体調にはお気をつけてお過ごしください。 【3月の休業日】 5(水)・6(木)・10(月)・11(火)・12(水)・14(金)・19(水)・23(日)・24(月)・27(木) ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 メニューはこちら♪ ←こちらからもカレンダー確認できます。 WEB予約はこちら♪ =========================================================== 【ご予約・お問い合わせ】 "とろける"リンパ専門店 リンパの女神 箱根甲子園店 TEL: 0460-84-0128 営業時間:15:00~23:00(受付時間:22:00まで)
0
0
2025/02/19
勝浦カフェ
勝浦市の朝市通りにある「さざ波カフェ」のご紹介です メニュ-には、ロコモコ、パスタ、デザート、コーヒー、紅茶などがあります 2月のおすすめは、南総の蔵元 東灘醸造の酒粕を使用した甘酒です ほどよい甘さで飲みやすく体がとても温まりました。 沖縄県のうるま陶器も鮮やかなブルーで楽しめます 遠見岬神社へ参拝されたあとや、朝市にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 勝浦市勝浦 43-2 0470-64-6873 9:00~17:00 定休日 火曜 木曜
房総の魅力をお届けします
0
0
2025/02/18
コースメニューの雉肉のご紹介
皆様こんにちは。 当施設のレストランでは地元の生産者さまから仕入れた食材を探求し、両料理長がベストな調理法を考えご提供しております。 今回は地元浜松の雉肉について簡単にご紹介します! 当施設で使用している雉肉は「養殖もの」です。浜松市北部に位置する引佐町にある雉園より直接仕入れをおこなっています。 引佐は「いなさ」と読み、浜名湖の北、奥浜名湖と呼ばれる気候が温暖で静かな山里にあります。 ここは年間を通して雨が少なく、森林に囲まれ、澄んだ空気につつまれた自然環境の恵みがあります。 大自然の中、特別に管理された広大なきじ舎で、ストレスを与えないようにのびのびと丹精をこめてきじを育てられています。 鶏肉と比較し、歯ごたえがあり、味が濃く、それでいてさっぱりしており上品な味わい。鶏肉のように冷めた時の臭みがないことも特徴です。 また、天然の雉肉は臭みが強く、パサついた食感ですが管理された環境で育った雉肉はプロに絶賛される味、そして必須アミノ酸が豊富に含まれています。 2月末までのヴィサージュコースでは、「浜松引佐の雉子胸肉のヴァプールとコンフィー」をご用意しております。ヴァプールでとはフランス語で「蒸気」という意味の蒸し料理。 ソテーよりもふっくら、しっとりとした食感が楽しめます。 普段召し上がる機会が少ない雉肉ですが、地元生産者×プロの料理人のコラボレーションを是非お楽しみくださいませ!
大人になって身長が伸びました
0
0
2025/02/18
竹のうち&Tsubakiの竹細工
こんにちは、和食厨房の金澤です。 本日は『炭火会席 竹のうち』と『レストラン旬彩tsu・ba・ki』に新たに設置された竹細工をご紹介いたします。 中村総料理長の手造りでとても綺麗に仕上がっています。 寂しかったところも竹細工があることでにぎやかになりました。 どちらも魅力的になっております。 ぜひ、ホテルハーヴェスト伊東足を運びいただき、お料理と一緒に竹細工を楽しんでください
0
0