2023/07/31
ついに!明日よりハッピーアワースタートです!!
みなさんこんばんは!! レストランオルティーボの牛尾です。 いよいよ明日8月1日(火)より ハッピーアワーがスタートします!!! 鷹峯の自然を眺めながらごゆっくりとお楽しみください。 メニューを掲載しておきますね^^ ・ がぶ飲み 生絞りレモンサワー ¥660 ・ジン&トニック ¥660 ・カンパリオレンジ ¥660 ・京都みやこハイボール ¥660 ・グラスワイン 赤 or 白 ¥660 ・大阪カタシモワイナリー”たこシャン” ミニボトル250ml ¥1,100 ・京都ウッドミルブリュワリ― 和らぎIPA ¥990 おつまみ ・ナッツ&チップス ¥550 新人スタッフもおりますので、ぜひ話しかけてあげてください^^ スタッフとお客様の交流の場になると嬉しいです!! スタッフ一同お待ちしております。 会場 レストランオルティーボ前 MINE LOUNGE 時間 13:00 ~17:00
0
0
2023/07/31
夜の白糸の滝に行ってきました!
こんにちは。フロント阿部でございます。 今回は白糸の滝夏のライトアップイベントをご紹介します。 白糸の滝は湯川の支流の一つでございます。 国有林内にある景勝地で、いくつもの滝がまるで白糸のように流れ落ちることから 「白糸の滝」と言われています。 落差の大きい豪快な滝とはまた違った穏やかさが魅力で、 「たっぷりマイナスイオンを浴びれる癒しスポット」として人気でございます。 滝の長さが横に70mもございます。 また、夏場でもとても涼しいので羽織るものが1枚あっても良いかもしれません。 ライトアップにより周辺の木々や滝が幻想的な雰囲気に包まれます。 夏の夕涼みに、幻想的にライトアップした白糸の滝是非行ってみてください! 駐車場から歩く道もライトアップがされているので安心です! イベントの期間は 7/28(金)~8/13(日)19時15分~21時 8/18(土)~8/27(日)19時~21時 期間中の金、土、日に開催
頑張ります!
0
0
2023/07/31
可愛い夏服続々と入荷!
皆さま、こんにちは。 SHOPには、お土産物や食品以外にもたくさんのお洋服が 置いてあります❣ 試着室も一部屋ございますので、気になる商品がございましたら ぜひ手に取って、ご試着してみてください。😊 お洋服以外に、靴やバッグ、帽子等もたくさん取り揃えております✨ 色違いで一点しかないものも多いので、気に入った商品がありましたら 早めにご購入、お取り置きをおすすめいたします😆 気軽にSHOP店内へ、お気に入りを見つけに 遊びにいらしてください😊 ※写真はイメージとしてご覧ください。 商品が売り切れ、または入荷されない場合もございますのでご了承くださいませ。
0
0
2023/07/31
EDO WANDERLAND 日光江戸村「江戸の夏夜」
こんにちは、フロントの宇佐美です。 毎日猛暑が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。鬼怒川も都内よりは涼しいとは言え、年々暑さが厳しくなってきてます。 水分補給はもちろんのこと熱中症にお気を付けてお過ごしください。 今回は「EDO WANDERLAND 日光江戸村」の夏イベントのご案内です。 ホテルからお車で約3分の「EDO WANDERLAND 日光江戸村」では、7/21~8/27の間様々なイベントが催されてます。 その中でもお神輿めがけて、水をかけ、無病息災・厄払い・大願成就を祈る「水掛神輿渡御」はオススメのイベントです。(12時30分~) 他にも、お子様は侍や忍者の体験、謎解きラリーで、大人の方は劇場での公演や江戸切子体験、日光天然氷のかき氷もあるので丸1日お楽しみいただけます。 また、8/13(日)には毎年恒例の特別営業「江戸の夏夜(かや)」が開催されます。 「江戸の夏夜」では「夜の花魁道中」や花火が打ち上げられるなど江戸村で一日遊びつくしましょう!! 【8月13日(日)限定】 営業時間を20時まで延長! 夏夜手形 大人:3,500円(中学生以上) 小人2,000円(小学生以上) ※16時から入村可能 ※日中に入村頂いたお客様は、そのまま夜までお楽しみいただけます。
0
0
2023/07/30
花火ばてんや勝浦
夏の風物詩といえば花火です 勝浦市にある花火店のご紹介です ばてんやさんは夏季限定で夏の間だけ花火専門店になります 価格も安く、種類も豊富で希少な国産の線香花火も販売されています 勝浦市のおすすめのはなびやです 営業時間 9:00~18:00 勝浦市墨名790 お電話 0470-73-0577
房総の魅力をお届けします
0
0
2023/07/30
金時山登山のつもりが
こんにちは、フロントの川口でございます。 箱根でもこれまで感じたことの無い暑い日が続いており、本日も日中は30℃を超えていました。猛暑続きの場所はもっと大変だろうとお察しいたします。 さて、今回は久しぶりに歩いた日のコースを紹介。 芦ノ湖の湖尻にある水門辺りに車を停め、箱根湖畔ゴルフコースの脇からスタート。仙石原までサイクリングコースと言われるルートを歩きだします。 道中はアップダウンもあまりなく、ゴルフ場の美しい緑を見たり、涼しい林道を通りながら一路仙石原を目指します。スタートして暫く歩くと右手に箱根カントリークラブの広大な敷地が広がります。ゴルフしたいなーと思いながらも鳥のさえずりや時折吹く気持ちの良い風を受け軽やかに進んでいます。 45分ぐらい歩くと突然長尾峠への看板が。「長尾峠?」車では行ったことがありますが、歩けることを知らなかった為、興味が湧いてしまいここから仙石原へ向かうルートを変更し急に登山がスタート! 登り始めて10分、いや5分もするともう後悔・・・登り始めるんじゃなかったと。 普段から運動不足の私には何度か登った金時山より厳しい登りに感じます。後で見たマップでは健康な青年(笑)なら30分で登れるらしいのですが、休憩も入れると45分くらいかけて登ったように感じます。長尾峠に着いた頃にはもうすでに帰りたいモードに。元気だったら稜線を歩いて丸岳→乙女峠→金時山へと行きたかったのですが、もうすでにその元気もなく、湖尻峠方面へ進路を変更! そう、無理は良くないと思います・・ 帰りの道中では高い位置からまたゴルフ場を見下ろし、芦ノ湖や大涌谷を見下ろす絶景(写真1枚目)を眺めて下山して参りました。トータルで15500歩程、休憩を含めて3.5時間ぐらいだったでしょうか。 箱根の外輪山には写真4枚目のように色んな場所にルートマップが建っています。 次回は、また無理の無い時に歩きたいと思います!
夏はゴルフ、冬は雪焼けで少しだけ黒いです
0
0
2023/07/30
ランチのご紹介
皆様こんにちは! 毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 昨日29日、ホテルのある信濃町の野尻湖では花火大会が行われていました🎆 私は生で見ることは叶わなかったのですが、町のSNSを見ましたところ、圧巻の花火が上がっていたのを見て、「これぞ夏!」と嬉しくなりました。 本日は館内にある「LAUREA(ラウレア)」をご紹介します。 グリーンシーズンは10:00~16:00(LO15:30)で営業しております。 私は今回「パニーニ ローストビーフ<自家製>を食べてみました♪ パン部分はこんがり焼けていますが、モチっと感もあり、挟まっているローストビーストの相性が抜群でした! パニーニは他にも2種類ございますし、ローストビーフ丼など食べ応えのある料理も販売しております。 ドリンクもございますので、「ランチに何を食べようかな?」となった際にはぜひ候補の一つとしてご参考に頂ければと思います。
春から予約担当になりました
0
0
2023/07/30
【迫力満点!】特別観覧席での鑑賞はいかがですか?
皆様、こんにちは。 フロントの岡島です。 先日、夏初めての熱海海上花火大会が実施され、送迎バスの添乗員として お客様と参加いたしました。 今回は熱海の代名詞である熱海海上花火大会を数倍楽しむコツをご紹介します。 まず初めに歴史を知ることです。 皆様は海上花火大会の歴史をご存知でしょうか? 熱海海上花火大会は1952年(昭和27年)から開催されており、今年で71年を迎える伝統的なイベントとなっています。 1949年の大型台風や翌年の熱海大火を受け「災害復興」の願いを込め、花火を打ち上げたのが始まりです。それ以来伝統が受け継がれていき、現在では一年を通しての開催となっています。 いつの時代も、慰霊や復興への祈り、その年の災害から紛争など、世の中の様々な出来事に対して想いを込めてあげる花火はどれも心に響きます。 次に熱海の花火の特徴を知ることです。 毎開催フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は、 会場全体から打ち上げるスターマインとなっています。 銀色の花火が夜空を埋め尽くし、真昼のように明るく輝くので必見です! カメラのレンズ越しで見るより、実際に目で見る方が綺麗に見えます。 そして最後に近くで見ることです。 熱海は音響効果が、日本屈指の花火会場と言われています。 打上場所の熱海湾は3面を山で囲まれたすり鉢状の形をしているため、海で上げる花火の音が 反響することでスタジアムの音響の様な轟音とともに鑑賞することができます。 ホテルからご覧いただくのも解放感があっていいですが、7月と8月の開催は宿泊者専用観覧席が設けられており、そこで鑑賞するのがおすすめです! 特別観覧席は、熱海温泉ホテル旅館協同組合加盟施設にお泊りのお客様専用の観覧スペースとなっており、花火の振動や音をダイナミックに感じることができます! 目だけではなく耳でもお楽しみいただけます。 そんな当館では専用観覧席までご案内させていただく送迎バスがございます。 お日にちによってはまだバスの空席がありますので、 ご希望の方はホテルまでお問合せ下さいませ。 ------------------------------------------------------------ 【料金】 605円(税込)/名 ※3才以下無料 【定員】 80名 【日程】 8月5日(土)、8日(火)、18日(金)、22日(火)、25日(金) ご予約はお電話にて承ります。 詳しくは こちら>> をご確認ください。 ------------------------------------------------------------
0
0
2023/07/30
大福寺
皆様、こんにちは。今は、大暑の期間で一年中最も暑い季節です。確かに、その通りで連日40度に迫る温度です。私が幼少のころは、40度など経験した事はなかったので流石に昨今の猛暑には辟易してしまいます。 さて今回は、三ヶ日にある大福寺を紹介致します。高野山真言宗のお寺です。この大福寺で有名なのはお寺で販売している『大福地納豆』です。この大福寺納豆は別名浜納豆とも呼ばれ、糸引き納豆ではなく、大豆を塩漬けにして発行させるもので、古代中国から渡ったものです。見た目は赤黒く、赤味噌のような感じです。食感はしょっぱい感じで、ごはんにまぶしたり、私見ですがお酒のつまみにも良いかもです。(笑) ご来館の帰路に参拝を兼ねて、隠れたお土産品としては如何でしょうか?
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2023/07/29
箱根の花だより
皆様、こんにちは もうすぐ8月!毎日暑いですね! 箱根翡翠フロントの熊澤尚武です! 暑さが厳しくなるにつれ、当館にお越しいただくお客様から「東京や神奈川は暑いけど箱根は涼しいわね」とお声を頂戴する事が増えて参りました。 箱根に暮らす私たちスタッフは毎年「今年は去年よりも暑い気がする」と話をしておりますが、お客様からその様なお話を伺うと箱根は涼しく恵まれているのだと感じます。 朝晩に限れば本当に涼しい日も多く、お散歩して頂くにはオススメです! 混み合う時期ではございますが、お部屋に空きのあるお日にちもございますので ぜひお問合せくださいませ。 本日のブログは箱根翡翠近隣の箱根町立湿生花園の「花だより」のお知らせです。 箱根湿生花園は箱根翡翠から歩いて約10分、湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園です。 箱根湿生花園のホームページでは定期的に「花だより」として園内で咲く草花を紹介されています。 先日、その花だよりが更新されていたのでご紹介いたします。 今は「世界の食虫植物展」も開催中ですよ。 箱根にお越しの際はぜひ近隣のお散歩と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか! 箱根町立箱根湿生花園ホームページ
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
0
0