2015/06/06
あじさい電車
皆さまこんにちは。 6月の箱根といえば、あじさいですよね。 本日はあじさい電車についてご紹介させて頂きます。 毎年この時期に箱根登山鉄道の箱根湯本駅~強羅駅の間で あじさい電車を運行しております。 6月の中旬からの約1ヵ月間、 線路沿いに咲くあじさいを車内からご覧いただけます。 また、夜のあじさい号という電車が 6月20日~7月5日までの期間限定で臨時運行されます。 夜はライトアップされますので、 昼間とは違う雰囲気のものがお楽しみ頂けるかと思います! 私は昨年残念ながら、あじさい電車に乗ることが出来なかったので 今年こそは、一度足を運んでみたいと思っております! あじさい電車に関しましての詳しい内容は、 箱根登山鉄道のホームページでご覧頂くことができます!
0
0
2015/06/05
蓼科アミューズメント水族館
こんにちは、レストランの腰原です。 最近はレストランにいると、 ウグイスの「ホーホケキョ」と鳴く声が聞こえます。 春を告げる鳥ともいわれるウグイスが鳴いていますが、 ここ数日は雨のため、肌寒い日が続いています。 雨だとウグイスも静かになります。 早く晴れた日が続き、出会えるといいです。 さて、先日は以前から気になっていた 蓼科アミューズメント水族館に行ってきました なんとこの水族館、標高1750mにあります! 海のない長野県のこんな高いところに水族館があるなんて!! 淡水魚というので金魚かな?と思っていたら 生きる化石ともいわれるピラルクーがいました!(上の写真) 体長は2mをこえ、私よりも大きくて驚きました。 1億年も昔から姿を変えずに生き続ける古代魚の仲間で とても貫禄があり、格好良くてずっと見ていられました。 そして一番気に入ったのが、 アジアアロワナ(血紅龍)です。(下の写真) このアジアアロワナはずっとこちらを見つめ返してくれます。 泳ぎながらじ~っとこちらを見てくれたので、 心が通った気がしました。 水族館では餌やりをできるところもあるため、 魚たちがとても人懐っこかったです。 鯉や亀は特にすごいです! 興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか? 皆様のお越しをお待ちしております。 ★蓼科アミューズメント水族館 〒391-0301 長野県茅野市北山4035-2409
0
0
2015/06/05
水無月のおすすめ
皆様こんにちは。 レストランスタッフの奥です。 今回は水無月のおすすめ! 自家製ジンジャーエールをご紹介させていただきます。 6種類ものスパイス、レモン、お砂糖で、 高知県産の新生姜を漬けこんで作った自家製シロップを使用しています。 喉越しは、ピリピリとしたほどよい辛さを感じ、 後味は、爽やかな甘さでスッキリして、バランスがとれており、お食事との相性も良いと思います。 湿気が多く、暑苦しく感じるこの季節。 こちらのお飲物で、爽やかな気分を味わってみてはいかがでしょうか? ~自家製ジンジャーエール~¥972(税込) 日本料理「澪里」でのみ販売しています。 数に限りがありますので、売り切れの際は、ご了承下さいませ。
0
0
2015/06/05
おすすめです。
みなさまこんにちは、フロントの中川です。 先日、お休みを利用してガラスの森美術館へ行ってまいりました。 ここ最近は、時間があれば部屋にこもり映画を観るという インドアな生活を送っていたので、久しぶりに外へ出てみました。 園内には色鮮やかなバラと紫陽花がたくさん咲いており 天気も良く、のんびりと観察することができました。 今回、ガラスの森美術館へ行った最大の目的は 園内にあるカフェレストラン「カフェテラッツァ」で 毎朝9時に焼きあがる「クロワッサン」を購入するためです! 外はサクッと焼きあがったクロワッサンの中には クリームがたっぷりと入っており、とても美味しかったです。 味はプレーンも入れて全部で5種類、1個260円です。 (テイクアウトも可能です) みなさまもぜひ、食べてみてくださいね。
0
0
2015/06/05
トーマスが帰ってきました!
昨日、島田市民向けに抽選で行われた機関車トーマスの試乗に行ってまいりました。昨年大人気だったきかんしゃトーマスが今年も大井川鉄道を走ります! トーマスが新金谷駅に現れるとみんな一斉に大歓声、カメラを構える人たちで大混雑です。車内はもちろんトーマス仕様、緑鮮やかな茶畑のなかを約1時間15分駆け抜けました。終点の千頭駅では「ヒロ」と「パーシー」がお出迎えしてくれます。 トーマスの本運行は6月7日からで、7月からは「ジェームス」も走ります。千頭駅ではきかんしゃトーマスフェアも開催されます。詳しくは大井川鉄道HPをご覧下さい。 大井川鐵道 http://www.oigawa-railway.co.jp/
0
0
2015/06/05
諏訪湖沿いの足湯
皆様こんにちは! 先日私は諏訪湖沿いにある足湯にいってきました! 皆様ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私初めていきました。 なんと無料で入れます。 ゆっくり足湯につかって、諏訪湖を眺めながらのんびりできます。 のんびりしたあとはすぐ近くにある足つぼコースもいってみましたが、 変なところで負けず嫌いがでて、痛い痛いと言いながら、1周しました・・・! のんびりしたい方もアクティブに動いた後の足湯も気持ちいいかと 思います。 是非行かれてみてはいかがでしょうか?
0
0
2015/06/05
トレッキングイベントのご案内☆
皆様こんにちは!☀ フロント船生です。 さて、本日は来月6月18日に開催される 「伊豆山ガイドウォーキング~伊豆山神社本宮~」の イベントについて、再度、ご案内させて頂きます! パワースポットとして知られる「伊豆山神社」は熱海伊豆山の イベント情報や周辺情報でも度々ご紹介をしております。 伊豆山神社に行かれたことがある方も多いかと思います。 今回のガイドウォーキングでは、伊豆山神社の本宮神社へ ご案内致します。伊豆山神社からさらに山の上に1時間ほど 登ると本宮神社がございます。 険しい道のりではございますが、 その分十分な達成感を感じていただけます。 ウォーキングのあとの温泉は格別です! ぜひ一度本宮神社まで登ってみませんか? 日程 2015年6月18日(木) 参加費 :5,400円 内訳: 昼食代 ガイド代 ご昼食はレストランオリーヴァにてご用意しております。 募集人員: 16名 イベント中止人数 7名未満 集合場所・時間:HVC熱海伊豆山/VIALA annex熱海伊豆山 8:00出発 ~ 12:00到着 トレッキングレベル 実歩 :3.5時間 難易度:☆☆☆ 注意事項 ※履きなれたスニーカーやトレッキングシューズで ご参加ください。 ※帽子、タオル、レインウェアをご用意ください 。 まだまだご予約受付中でございます!✿ 皆様のご参加、心よりお待ちしております♬¨+.
0
0
2015/06/05
あじさい園OPENしています
当館から車で15分ほどの救馬渓観音(すくまだにかんのん)の“あじさい曼荼羅園”が今年もオープンしています。 6/2時点でまだ2分咲きのようです。 ※写真は2014年のものです 小栗判官伝説にも登場する、歴史と伝説のある救馬渓観音。 あじさい園はその中でも聖域に位置するそうです。 大切に育てられた1万株のあじさいの花々と緑豊かな園内は、心洗われるような空気に包まれています。 敷地内は広く高低さもあり、バリアフリーの設備はありません。 ご観賞は歩きやすい装いでお出かけくださいませ。 【あじさい曼荼羅園】 2015年 6月1日~7月10日 AM 9:30~PM 4:00 大人(高校生以上)500円/小人(小・中学生)250円 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313 Tel(0739)47-1140
0
0
2015/06/05
6月のおすすめドリンク
こんにちは、レストラン酒巻です。 6月に入り、じめじめとした梅雨の時期を迎えようとしています。 現在、蓼科は雨が多く降っている印象はありませんが、これから本格的な梅雨に突入されると思われます。 梅雨に入る前にぜひ1度蓼科にお越しいただき、新緑を味わってみてはいかがでしょうか。 さて、レストランでは6月のおすすめドリンクとして「ロータリー エクストラ・ブリュット アルペ・レジス」を販売しております。 ブドウ品種:シャルドネ 白:辛口スパークリング 白桃やアプリコットなどのフルーツで香ばしいナッツのようなニュアンスと、キレのあるミネラル感、シャルドネの魅力を最大限に表現しているエクストラ・ブリュットです。 グラスで1,400円、ボトルで7,500円で販売しております。 レストランにお越しの際は、是非ご賞味してみてはいかがでしょうか。
0
0
2015/06/05
ほたる観賞会
皆様こんにちは。 HVC伊東の嶋津でございます。 本日は、明日から開催予定の伊東市のイベントであるほたる観賞会をご案内させていただきます。 この機会に是非とも伊東へお越しください。 【ほたる観賞会】 期間:6月6日(土)~14日(日) 19:30~21:00 会場: ■松川湖展望広場(伊東駅よりお車で約20分、中伊豆バイパス) ■丸山公園(JR伊東駅より徒歩約30分、タクシー5分) お問合せ:伊東市観光課 TEL0557-36-0111 ※園路は舗装してありませんので、ハイヒール等かかとの高い靴でのご来園は、お控え下さい。 ※園路は足元が暗く、危険なため、懐中電灯等ご用意ください。 ※お車でご来場の方は、丸山公園は道が狭く駐車場が狭いため松川湖がおすすめです。 ⇒ほたる観賞会
0
0