2015/06/06
手作りパンのお店 BERG
こんにちは、フロント佐久です。 暖かい日が続いていましたが、最近の蓼科は、雨が降ったりと寒い日が続いています。 新緑も久しぶりの雨でなんだか生き生きしている感じです。 私の通勤途中ビーナスライン沿いにある手作りパンのお店BERGを紹介します。 店内に入ると、焼きたてのパンの匂いがただよってきます。 私のおすすめは、カレーパンとメロンパンです。 購入してから店内、テラス席でも食べることもできるそうです。 山々に囲まれているお店なので今の季節は、テラス席での食事は最高ですね。 是非、近くにお立ち寄りの際には、お出かけ下さい。
0
0
2015/06/06
星の王子様ミュージアム
皆様、こんにちは! フロント 佐久間でございます。 今回は、星の王子様ミュージアム ローズフェアに関してご紹介します! 7/12(日)までローズフェアを開催しています。 物語にちなんで、赤を基調としており、 例年6月下旬に見頃を迎えます。 また、レストラン「ル・プチ・プランス」では 同じく7/12まで期間限定のデザートが登場しています! 限定スイーツ+コーヒー(紅茶)付き 1.300円 1日限定20食!! 可愛いデザートを写真に撮るのが好きで、 このデザートもぜひ私の写真コレクションに収めたいです! 星の王子様の物語で赤いバラが出てくる・・・? と考えてしまうぐらい、内容を忘れてしまったので また読もうと思います。 また違った印象、思いを感じるのかなと思うと、 少しワクワクします!! ぜひ、皆様も美しい赤いローズ見に訪れてみてはいかがでしょうか。
0
0
2015/06/06
雨の日でも楽しめる周辺施設
皆様こんにちは、フロント齋藤でございます。 6月に入り段々と雨も降り始め肌寒く感じる日が出て参りました。 今回はそんな雨の日にも楽しめる周辺施設をご紹介いたします。 伊豆の国市にある【IZU・WORLDみんなのHawaiians】 でございます。 Hawaiiansでは動物を始め四季を通じて楽しめる500種 200万株の蘭やサボテンなどの多肉植物、熱帯植物、水生植物 などをご覧いただけます。 その他にも、足湯・ポリネジアンショーやフラダンスの体験もできます。 また、先日木村・町田より紹介させて頂きました韮山反射炉からも、 車で15分程の距離にございますので、韮山反射炉と合わせて 足を延ばしてみてはいかがでしょうか? 駅からも近いので韮山反射炉の送迎参加後電車で行くこともできます。 ⇒みんなのHawaiiansはこちらから ⇒韮山反射炉についてはこちらから ⇒イベント詳細はこちら
0
0
2015/06/06
ラウンジでの朝
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 昨日今日の蓼科はかなり冷え込み、雨も降ったため かなり気温が下がりました。 まるで夏を通り越して秋のような肌寒さを感じました。 さて、一昨日のブログで早朝の鹿山の湯2階にあるウッドデッキ をご紹介いたしましたが、もう一ヵ所朝を過ごすよい場所を ご紹介したいと思います。 ロビーにあるラウンジスペースです。 売店の奥にあるこのスペースですが、あまり目立たないところに あるため利用される方が少ないのですが、3社分の新聞やセルフの コーヒーマシン、テレビもあるので朝過ごされるのにはちょうど良い 場所かと思います。大きな窓もあり朝日がたくさん入ってくるので ぜひお越しください。
0
0
2015/06/06
伊豆山マルシェ始まりました☺
皆様、こんにちは ☺ フロント近藤です。 以前のブログ>> でご紹介いたしました ≪伊豆山マルシェ≫が本日始まりました ♬¨+. 新鮮な野菜・果物を手ごろなお値段で沢山ご用意しております ✌ 本日は初夏の野菜、かぼちゃ・ズッキーニも並んでいました ✿ 初日である本日はたくさんのお客様にご来店いただき、 ほぼ完売御礼でした ♡ ご来館の際は是非≪伊豆山マルシェ≫お立ち寄り下さい ♬ ※出展する商品は入荷の状況によって異なります。 大好評につき、売切れ次第終了となりますのでご了承下さいませ。
0
0
2015/06/06
♪ホタルイベント♪
おはようございます♪ 以前、ご案内させていただきました 【ホタル観賞ツアー】が本日から始まります! 本日より6月の毎週土曜日開催となります。 ホテルよりバスにて、勝山市内のホタル観賞スポットへご案内いたします。 現地では、ガイドの方から説明を受けることができ、自然豊かな勝山ならではの貴重な体験ツアーとなっています。 まだ各日ともご予約をお受けしておりますので 勝山のホタル♪ぜひご観賞下さい! 開催日時 6月6日・13日・20日・27日 時間 19時30分~21時 参加費 大人 1,000円 子供(4歳~12歳)500円 場所 勝山市内 定員 25名(定員になり次第締め切り)
0
0
2015/06/06
◇自然いっぱいの房総に触れよう◇
みなさんこんにちは^^ 先日うっかり手が滑って携帯電話を落としてしまったら なんと一瞬にして液晶が割れて、画面が真っ黒になってしまいました(*_*) こんなにハイテクな物なのに、ちょっとしたことで壊れてしまうんですね。 少し見にくいとかそういう次元の話ではなかったので翌日すぐにケータイ屋さんに持っていきましたが、やはり修理をしなくてはならないとの事で今は代替の機種を使っている状態です。 日頃頻繁に使っていたアプリもなければ今まで撮った写真やダウンロードした画像もなく、 友達と気軽にメッセージのやり取りもできず… なんだか不便というか、楽しみがなくなってしまったというか。 でもそれと同時に自分の生活の中で携帯電話というものが、どれだけ 必要不可欠な存在なのかということを改めて感じました。 あまり依存しすぎるのも良くないけど、今はあの愛用していた携帯電話様に 早く戻ってきてほしいと願う今日この頃であります。 さてさて、最近ウォーキングをしようと心掛けている私ですが、先日所用があったので そのついでに自宅の周辺を歩いてきました♪ そしたら今までなかったステキなものを発見しちゃいましたよ~^^ なんと、漁港付近に公園が出来ていたんです! うちの近所なのにいつの間に!?って感じです。 遊具もあって休めるテーブルやイスもあるので、お子様もうんと遊べますね! 朝市に行って疲れてしまったら、ここで一休みしてもよさそうです♪ そしてさらに歩くと今の季節を代表するお花「アジサイ」にも出会いました。 ここ何日かブログにも登場していますよね。 アジサイっていろんな色がありますが、私はこの写真の様な薄紫色や ピンク色のものが好きです。 ちなみに、房総には「麻綿原(まめんばら)高原」という約2万株のアジサイが咲き誇る 地域があるのですが、みなさんご存じですか?? 私も数年前に一度見に行ったのですが、残念ながらその時はまだアジサイの時期には早く、青々としたその葉っぱしか拝めなかったなんて事がありました。 何でも麻綿原のアジサイの咲く時期は平地よりも遅く、例年7月上旬から下旬なんだそう。 景色もものすごーくいい所なので、ぜひお出かけしてもらいたい場所です! ただ行くまでの道は細くて狭い所も多いですので、十分ご注意を。 そして下3枚の写真。 場所は変わってこちらは守谷海岸です。 携帯電話を修理に出した後、出勤時間まで時間が少しあったので、寄り道してみました。 なのでこの写真は代替の機種で撮ったものです(笑) こんなことしていいのかな!? 守谷海岸はハーヴェストからお車で約5分。 「日本の渚・百選」にも選ばれている場所なんです♪ それだけあって水の透明度は抜群! 写真を見れば明らかだと思います。 小さい魚たちが群れをなして泳ぐ姿もあちらこちらで見うけられました。 下から2番目の写真、よーく見るとお魚がいるのがわかりますか?? 岩場が結構あってその岩のくぼみや岩と岩の間に漂う透き通った水の中にも 生き物がいたりして、まさに自然が作り出した水族館のようです♪ 岩場もあって砂浜もあるので、目的によって一日中楽しめそうですよね。 そうそう、この日はSUPをしている人もいました! 結構波が高かったのにぐんぐん沖の方に進んで行っていましたよ~ 勝浦や御宿は夏になるといくつもの海水浴場がオープンしますが、 個人的にはこの守谷海岸がかなりおすすめです。 とは言っても私もまだ出かけたことのない海水浴場がいくつかあるので 今年は全部行って、みなさんに生の情報をお伝えできればと思います♪ 夏はもうすぐそこです! アツい勝浦でお待ちしております!
0
0
2015/06/06
あじさい電車
皆さまこんにちは。 6月の箱根といえば、あじさいですよね。 本日はあじさい電車についてご紹介させて頂きます。 毎年この時期に箱根登山鉄道の箱根湯本駅~強羅駅の間で あじさい電車を運行しております。 6月の中旬からの約1ヵ月間、 線路沿いに咲くあじさいを車内からご覧いただけます。 また、夜のあじさい号という電車が 6月20日~7月5日までの期間限定で臨時運行されます。 夜はライトアップされますので、 昼間とは違う雰囲気のものがお楽しみ頂けるかと思います! 私は昨年残念ながら、あじさい電車に乗ることが出来なかったので 今年こそは、一度足を運んでみたいと思っております! あじさい電車に関しましての詳しい内容は、 箱根登山鉄道のホームページでご覧頂くことができます!
0
0
2015/06/05
蓼科アミューズメント水族館
こんにちは、レストランの腰原です。 最近はレストランにいると、 ウグイスの「ホーホケキョ」と鳴く声が聞こえます。 春を告げる鳥ともいわれるウグイスが鳴いていますが、 ここ数日は雨のため、肌寒い日が続いています。 雨だとウグイスも静かになります。 早く晴れた日が続き、出会えるといいです。 さて、先日は以前から気になっていた 蓼科アミューズメント水族館に行ってきました なんとこの水族館、標高1750mにあります! 海のない長野県のこんな高いところに水族館があるなんて!! 淡水魚というので金魚かな?と思っていたら 生きる化石ともいわれるピラルクーがいました!(上の写真) 体長は2mをこえ、私よりも大きくて驚きました。 1億年も昔から姿を変えずに生き続ける古代魚の仲間で とても貫禄があり、格好良くてずっと見ていられました。 そして一番気に入ったのが、 アジアアロワナ(血紅龍)です。(下の写真) このアジアアロワナはずっとこちらを見つめ返してくれます。 泳ぎながらじ~っとこちらを見てくれたので、 心が通った気がしました。 水族館では餌やりをできるところもあるため、 魚たちがとても人懐っこかったです。 鯉や亀は特にすごいです! 興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか? 皆様のお越しをお待ちしております。 ★蓼科アミューズメント水族館 〒391-0301 長野県茅野市北山4035-2409
0
0
2015/06/05
水無月のおすすめ
皆様こんにちは。 レストランスタッフの奥です。 今回は水無月のおすすめ! 自家製ジンジャーエールをご紹介させていただきます。 6種類ものスパイス、レモン、お砂糖で、 高知県産の新生姜を漬けこんで作った自家製シロップを使用しています。 喉越しは、ピリピリとしたほどよい辛さを感じ、 後味は、爽やかな甘さでスッキリして、バランスがとれており、お食事との相性も良いと思います。 湿気が多く、暑苦しく感じるこの季節。 こちらのお飲物で、爽やかな気分を味わってみてはいかがでしょうか? ~自家製ジンジャーエール~¥972(税込) 日本料理「澪里」でのみ販売しています。 数に限りがありますので、売り切れの際は、ご了承下さいませ。
0
0