2015/06/07
2015年 旧軽井沢会員様限定 会員懇親会を開催致します
皆様、こんにちは 最近の軽井沢は天候に恵まれ、気持ちの良いお天気と爽やかな風が吹き「軽井沢らしさ」を感じられる日が増えてまいりました。 本日は「旧軽井沢会員様限定懇親会」のお知らせです。 7月7日(火) 18:00より 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢 レストラン「彩」にて開催致します。 今年の懇親会は、思い切ってリニューアル致します! 昨年度までは着席スタイルの懇親会ですが、今年はパーティービュッフェです!! 総料理長・岩間と洋食料理長・中津による一夜限りの料理の数々。 お酒が好きな方にはぜひお勧めのバーラウンジコーナー。 元総支配人「八野 治之」所属のディキシーランドジャズバンド「ジャミングホットセブン」による生ライブ等々。 お越しいただくすべての皆様にお楽しみ頂きたく、総支配人・今井を始めとする全スタッフ企画です。 ご家族・ご友人・会社の皆様とぜひご参加ください!! 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
0
0
2015/06/07
*無料送迎のご案内*
みなさんこんにちは(^^) まだ梅雨入りもしていないのに、梅雨明けを心待ちにしている溝井です\(^o^)/ 東海地方は7日ごろに梅雨入りの予定だそうですね。 私個人的には、早く梅雨明けして、太陽のまぶしい夏が来てほしいです♪ 夏は海、プール、花火などなど楽しいことが盛りだくさんですからね! 本日は無料送迎のご案内です! 城ヶ崎にある【伊豆四季の花公園・あじさい苑】にて、6月28日まで開催されている 【あじさいまつり】に6月22日~6月26日の期間で送迎させていただきます。 すでに満席をいただいている日にちもございますが、 23日(火)・24日(水)・25日(木)はまだ空席があります! 四季の花公園のホームページによりますと、6月5日時点で5分咲きとのことでした(^^) 6月後半にはきっと見頃を迎えると思いますので、この機会にぜひご参加ください♪ また、韮山反射炉への無料送迎も、まだまだ空席がございます! お電話お待ちしております♪
0
0
2015/06/07
大自然に広がるワイナリー
こんにちは、フロント横前です。 今日の斑尾は晴れ、高原らしい涼しさが一日中続き過ごしやすい行楽日和となっています。 先日、飯綱町にある「St.Cousair」(サンクゼール)へ行ってきました。こちらは北信濃で有名なワイナリーです。 入口の前には葡萄畑が広がり、石畳のエントランスからワイナリーのシンボルアーチをくぐり、芝生の広場が広がります。 そちらでは豊かな田園風景を眺めながら、自家製のワインと地鶏、とれたて野菜を使った欧風田舎料理をゆっくり楽しむことができます。お食事の後はワインやジャム、ドレッシング、バターなど数多くの商品が並び、テイスティングをしながらゆっくりおしゃれなショッピングを楽しむこともできます。 私はナイアガラのワインを買って帰り、家族で楽しみました。 家族全員が美味しいと言って、あっという間にボトルが開いてしまいました。とってもおいしかったですよ! ホテルから約30分程と近くにありますので、ぜひお出かけください! 私、横前が自信を持ってお勧めいたします!
0
0
2015/06/07
お知らせ。
皆様こんにちは。 皆様にお知らせでございます。 本日6月8日(月)~6月11日(木)までの間、 箱根翡翠、箱根明神平が休館日となっております。 普段、箱根翡翠や箱根明神平をご利用頂いている方、 また、上記の期間に箱根へご旅行をお考えの方、 この機会にぜひ箱根甲子園へお越しくださいませ。 ちなみに箱根甲子園は、6月15日(月)~6月18日(木)まで休館日を頂戴致しております。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 皆様のご利用心よりお待ち申し上げております。
0
0
2015/06/07
6月も上旬、芒種の頃になりました
今月も上旬になり、二十四節気でいうと芒種の頃になりました。 芒種 芒(のぎ、イネ科植物の果実を包む頴(えい)すなわち稲でいう籾殻にある棘のような突起)を持った植物の種をまく頃だそうです。 また季節は西日本では梅雨入りの頃となります。 この一年もいろいろとその月の行事など、興味深く感じます。 さて、長野県上伊那郡辰野町では、毎年恒例のほたる祭りが6/13(土)~6/21(日)まで開催されます。 辰野町・松尾峡のゲンジボタルは東日本随一といわれています。 お問合せの上、ぜひお出かけください。 <蓼科本館6月・7月空室状況> ※6/20(土)以降の週末はまだお部屋に空きがございます。 ※空室状況は、2015年6月7日(日)6:00現在のご案内です。 詳しくはお問合せくださいませ。 皆様のご利用をお待ちしております。
0
0
2015/06/07
いつも通りの箱根
皆さまこんにちは。 箱根山の噴火警戒レベル2が発表されてから1ヶ月が経ちましたが、 本日もご家族連れの沢山のお客様にお越し頂いております。 お客様の中には一般の報道等で心配されている方は多いと思いますが、 お越し頂いたお客様からは、「心配はあったがいつもと変わらない箱根だった。」 「家族でいい思い出ができた。」とのお言葉を頂戴致しております。 今箱根は、新緑が一番きれいな季節です。 是非、ご家族・お友達と思い出作りにお越しくださいませ。 スタッフ一同お持ち申し上げております。
0
0
2015/06/07
道の駅 南房パラダイス
皆様こんにちは。 フロントの関です。 最近釣りに行けておりません。 HVC勝浦では全館休業日が6/8~6/11となっているのでその時に 行こうと思っております。いつもワーム(ピンク)ばかり使っているので、 他のも試したいと考えていて、その結果を次回のブログに載せたいと 思いますのでお楽しみに・・・。 それではお話しは変わりますが前回に引き続き南房総の道の駅を 紹介したいと思います。様々な植物を見学する事が出来ることで 県下一の植物園とされています。その他に本格ハワイアンフードと 色鮮やかなトロピカルカクテルが堪能できるレストランや ハワイのローカルフードを気軽に楽しむことができる モアナガーデンカフェや地元産品の販売所があります。 南房総は一年中お花を見ることが出来ますよ。 南房総にお越しの際はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか? 〇道の駅 南房パラダイス 住所:千葉県館山市藤原1495 電話番号:0470-28-1511 詳しくはこちら <HVC勝浦6月の空室状況> 6月はお部屋には空きがございます。お気軽にお問合せ下さい。 詳しくはお問合せください。
0
0
2015/06/07
エレミスの美白☆
こんにちは。エンソウスパです。 6月から始まったブライトニングキャンペーン✫ 4月に発売されたエレミスのブライトニングシリーズを取り入れてお顔のケアをいたします。 エレミスのホワイトブライトニングシリーズは、メラニンが作られる工程に焦点をあて、年齢を重ねるにつれて気になるしみやくすみなどの色素沈着に働きかけるアイテムとなっています。 エンドウやデイジーなどの厳選された植物由来成分が、明るくテカリのない肌へ導くとともに、カルダモン・マンダリン・カモミールなどのオイルが爽やかな自然の香りを演出しています。 夏の暑さをクールダウンするかのような、涼しげなライトブルーのボトルもとっても素敵なんですよ☆ メイク落としをしたあと、ふわふわキメ細かい泡状の洗顔フォームでお顔の表面の汚れと余分な皮脂を浮かせて取り除いたあとは、デコルテを含むフェイシャルトリートメント。 お肌のタイプやお悩み別に選んだマスクを施し、お仕上げはブライトニングローションとセラム(美容液)で整えていきます。 植物や海藻、細胞への酸素の供給を促す鉱物などの美容成分が凝縮されたローションとセラムで、くすみやお肌の色ムラを均一に、艶やかな肌に仕上がりますよ! このブライトニングシリーズは、毎日2回の使用を28日間継続することで、シミやくすみなどを薄くすることが、臨床試験で証明されています☆ ホームケアで使えるアイテムやトライアルキットなどもご用意しておりますので、お気軽にエンソウスパまでお問い合わせ下さいね! 紫外線対策も意識しながら、夏をエンジョイしていきましょう! 6・7月限定 ブライトニングフェイシャル 所要時間90分(カウンセリング・お着替え含む)15,000円(税込み) 素敵な夏を迎えましょう♪
0
0
2015/06/07
庭園プール
皆様こんにちは。 毎年ご家族連れのお客様に御好評頂いている、庭園プールの営業期間が決定致しました。 期間は2015/07/18(土)~08/31(月)の夏季特定期間です。 大まかなプールの説明ですが、 全 長 : 約20m 水 深 : 1.05m(一部幼児用の水深20cm部分有り) 水 温 : 約30.5℃ ドリンクの販売や、スーパーボールすくい等の催しを予定いたしております。 この機会に是非、ご家族で箱根甲子園へいらしてください。 スタッフ一同お待ち申し上げております。
0
0
2015/06/06
梅雨入り前
こんにちは、フロント小林です。 今日の蓼科は比較的いいお天気だったのですが、 少し雲が多く感じました。 八ヶ岳も雲をかぶっていて、 そろそろ梅雨入りなのかなぁ…と思ってしまいました。 なかなか青空と八ヶ岳をブログに掲載できず、少し悔しい気持ちも…。 ロビーから下を覗くと、ラコルタのテラスが目に入ります。 テラスにはあたたかい陽射しが降り注いでいて、 ここだけ見るととてもいいお天気のようにも感じられました。 お天気がいいと、いつもよりも緑が鮮やかに見える気がします。 さて、今の時期、蓼科では様々な草木が花を咲かせています。 タウンに向かうビーナスラインを走っていると、 よく見かけますのが、「ヤマボウシ」です。 緑色の葉の上に白い葉、もしくは花が乗っているように見えます。 最初に見たときに、私はこの白い部分が花びらなのだと思っていたのですが、 調べてみると、花はこの白い部分の中心に小さくあるようなのです。 白い部分は花を覆う葉、とのことです。 ミズバショウの白い部分と同じものだそうです。 よく見かける植物でも、まだまだ知らないことがあるなと気付かされました。 新緑とともに、花を咲かせる6月の蓼科の草木に会いに来てみてはいかがでしょうか?
0
0