スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科リゾート

2015/12/05

僕の温泉マップ① ~衣温泉~

こんにちは。 フロント近藤です。 本日は、私の大好きな温泉について紹介致したいと思います。 メジャーな温泉施設ではなく、私個人が行って感動した厳選の温泉施設をご紹介します。 今回は~衣温泉~です。 蓼科東急ホテルから車で45分。 諏訪市の住宅街の中にある共同浴場で、地元の方が使われる温泉でございます。 入口に大きなタンクがあるのが特徴でございます。 入浴料は大人200円でお入りできます。 中に入ると、まるで銭湯のような内装ですが、泉質は一級品でございます。 お湯は、硫黄泉でございまして、若干黄色を帯びております。 こちらで魅力的な点は、自分の裁量で源泉をかけ流しにして、温度を調節できる点です。 温泉の上に取り付いている蛇口から源泉を足すことができます。 蛇口を開き、新鮮な源泉を入れると硫黄の香りが広がり、とてもリラックスできます。 ただ、シャンプーや石鹸などは置いておりませんので、 行かれる際は自分でお持ちになって下さいね。 残念なことに、衣温泉は2015年12月27日(日)を最後に、閉店してしまうそうなので、 お早目にお行きください。 衣温泉 住所:長野県諏訪市小和田南3-18 TEL:0266-52-3431

  • 0

  • 0

蓼科

2015/12/05

冬の蓼科

こんにちは、フロント堀内です。 つい先日までロビーでは鈴虫が鳴き 景色は一面紅葉だった気がしますが 早いもので、あっという間に葉は落ち 山々は雪化粧をして、 ロビーの装飾もクリスマス一色となりました。 当館からの眺めは四季がはっきりしていて どの季節もとても魅力的だからこそ 季節の移り変わりがとても早く感じます。 さて、そんな蓼科では雪も降り始め いよいよ本格的にスキーシーズンです! 本日から富士見パノラマスキー場もオープンいたしました。 私も今年はたくさんのスノースポーツにチャレンジしたいと思っています! 皆様にゲレンデでお会いできるかも!とわくわくしております。 本日オープン予定だった ・エコーバレースキー場 ・ブランシュたかやま ・車山高原スキー場 は、あいにくの気候で延期となりました。 ○蓼科東急スキー場のご案内○ 営業日:2015年12月19日~2016年4月3日予定 定休日:2015年12月21~22日、2016年1月6~3月17日期間中の水・木曜日(2月11日は除く)、1月25日、2月8日 営業時間 9:00~16:00 《蓼科周辺スキー場のオープン予定日》 ☆蓼科東急スキー場 12月19日オープン予定 ☆ピラタス蓼科スノーリゾート 12月12日オープン予定 ☆エコーバレースキー場 未定 ☆ブランシュたかやまスキーリゾート 12月11日オープン予定 ☆白樺国際スキー場 12月15日オープン予定 ☆しらかば2in1スキー場 12月15日オープン予定 ☆車山高原スキー場  12月6日オープン予定 <蓼科本館12月の空室状況> 12月の平日はお部屋に十分空きがございます。 週末・年末につきましては、 現状キャンセル待ちでご案内している日もございます。 詳しくはお問い合わせ下さい。 空室状況は2015年12月5日現在の状況です。

  • 0

  • 0

天城高原

2015/12/05

売店おすすめ商品 ~逢初~

こんにちは。 フロント山地です。 さて、今回は私から売店オススメ商品のご紹介をいたします。 皆様は伊豆の銘菓『逢初』という和菓子をご存知でしょうか? 黄身餡にさつま芋を加え、こしあんで包み込んだ柔らかな口どけと 甘さ控えめな上品さが特徴的な伊豆の銘菓です。 実はこちらの『逢初』の名前の由来は、 東京方面から海岸沿い方面から天城高原までお越し頂く際の道中、 熱海伊豆山エリアにある『逢初橋』が起源となっております。 この橋に『逢初』という名前が付いた由来は諸説ありますが、 あの歴史的に有名な源頼朝と北条政子が初めて出逢い、 ひそかに待ち合わせをして恋仲になり、 鎌倉幕府を開いていったといわれております。 とてもロマンティックですよね。 12月に入り、ますます気温が下がってきました。 こたつでぬくぬくとお茶を飲みたくなる時期。 そんな寒い冬のお茶うけにピッタリな和菓子が『逢初』です。 天城高原ホテル売店にてご用意しております。 5個入り(袋)¥594 9個入り(箱)¥1080 伊豆土産にいかがでしょうか? 天城高原ホテル売店はその他にも多くのお土産品を取り揃えております。 皆様のご来店をお待ちしております。

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2015/12/05

MOA美術館~二條新町 そばの坊~

皆様こんにちは! フロント新保です。 今回は熱海市にある『MOA美術館』内に店を構える『二條新町 そばの坊』さんを紹介致します! 『MOA美術館』は、熱海によくお越しの方には既にお馴染みの施設かと思います。 国宝3件、重要文化財65件、重要美術品46件を含む約3500件の美術品を所有する 大規模な美術館で、展示品はいずれもとても見応えがあります。 そんなMOA美術館のお庭に在ります『二條新町 そばの坊』さんは、 名前の通り日本蕎麦のお店です。 今回私は「白露ざる」をいただきました。 通常の蕎麦つゆに加え、写真1枚目左手の"白露"(昆布でひいた蕎麦つゆ)が ついてきます。 こちらがとても絶品でした・・・♪ 蕎麦も香りや甘みがとても強く、何もつけずに食べても深みを感じました。 お酒も複数ご用意されており、ちょい飲みも大歓迎との事でした♪ MOA美術館は観覧料がかかりますが、お庭へは観覧料無しで入ることができます! お近くにお越しの際は是非、『二條新町 そばの坊』さんへお立ち寄り下さい。 -MOA美術館- ○開館時間 : 9:30~16:30(最終入館は16:00まで) ○休館日 : 毎週木曜日(祝日の場合は会館)       平成27年12月25日~12月31日、平成28年1月4日~8日 ※平成28年3月7日より11ヶ月間(予定)改修に伴い休館となります※ ○観覧料 : 一般 : 1,600円      高校生/大学生 :800円      シニア(満65歳以上)1,200円      中学生以下:無料 ※HVC熱海伊豆山にて、前売り券を販売しております   価格はHVC熱海伊豆山までお問い合わせ下さいませ※ ○アクセス : 熱海駅よりMOA美術館行きバス(8番乗り場)にて約7分        当館より車にて約10分 ○駐車場 : 有り(無料) ○住所 : 〒413-8511       静岡県熱海市桃山町26-2 ○お問い合わせ : 0557-84-2511 -二條新町 そばの坊- ○営業時間 : 11:00~15:00 ○定休日 : 毎週木曜日 ○席数 : 32席 ○住所 : MOA美術館・茶の庭内 ○お問い合わせ : 0557-84-2777 ※お昼のみの営業となります※

  • 0

  • 0

勝浦

2015/12/05

歴史を感じて ~大本山 小湊 誕生寺~ 

皆様、こんにちは! もう今年も終わり、ついに12月になってしまいましたね。 1年過ぎるのがとても早いものです。もう今年が終わってしまいます。 自分自身の何かが成長したのかな、と思いを巡らせ日々研鑚を積む毎日です。 さて、そろそろお正月ですね。お正月といえば初詣ですよね。 こちらで初詣へ行くといったらやっぱり☆誕生寺☆です。 もう少しで御降誕 800年を迎えるということで、大変歴史のある お寺になりますね。 お正月をハーヴェストクラブ勝浦でお過ごしになる会員様は たくさんいらっしゃると思いますので、是非とも誕生寺に行って みてはいかがですか?  誕生寺 ☆日蓮聖人について☆ 日蓮聖人は、貞応元年(1222)2月16日、小湊片海の地に降誕した。 その時、庭先から泉が湧き出し産湯に使った「誕生水」、時ならぬ時に 浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ケ渕」、海面に大小の鯛の群れが集まった 「妙の浦」という不思議な「三奇端」が伝えられている。 聖人は幼名を善日麿といい12歳までこの地で暮らした。 文永元年(1264)聖人は母梅菊の病を祈願し蘇生させる。延命した 母梅菊はそれを記念し、「菩薩荘厳堂」を創建。その後直弟子日家上人が 建治2年(1276)10月、聖人生家跡に一宇を建立し高光山日蓮誕生寺と 称したのが当山の始まりである。 明応7年(1498)、元禄16年(1703)の2度の大地震、大津波の天災にあい、 その後現在の地に移る。26代日孝上人は水戸家の外護を得て七堂伽藍を再興し、 小湊山誕生寺と改称す。しかし、宝暦8年(1758)の大火により仁王門を残し全山を焼失。 49代日闡上人が弘化3年(1846)現在の祖師堂を再建し、当時関東随一と称された。 また、国守里見家、正木家より御朱印を賜る。 明治に入り大正天皇御幼少時、病弱の為病気平癒の御祈願を行った。 昭和から平成にかけて、50万人講を発願し諸堂を復興し、平成4年5月落慶式を行う。 現在日蓮宗の大本山として全国信徒の参拝の地となっている。 是非 日蓮発祥の誕生寺を訪ねてみてはいかがですか? ハーヴェストクラブ勝浦から誕生寺まではお車で20分 程になります。 皆様のお越しを心からお待ちしております。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2015/12/04

モザイクタイルアート体験教室~X'mas ver.~

こんにちは、フロントの加藤です。 那須は、山々に少しずつ雪が積もり始めています。気温もグッと低くなりつつあります。 今年もスタッドレスタイヤが必需品のシーズンの到来です。皆様、ホテルへお越しの際は、スタッドレスタイヤもしくは、チェーンは必ずお持ちください。 さて、本日は毎月ホテル館内で開催されているモザイクタイルアート体験教室のご案内です。 この体験教室では、30分~手作り体験ができます。また、今月は12月ということでXmasバージョンのモザイクタイルアートもお作りいただけます。 ツリーの飾りに加え、色とりどりのタイルで装飾されていて、とても可愛い仕上がりになります。 この卓上ツリーは、もう1種類小さめのものもあります。 先程のものとはサイズも一回り小さいですが、こちらも可愛いと思います。二つを並べるとこのような感じになります。 夕食前後の時間に、ご家族や、ご夫婦で作られても良いのではないでしょうか。 ぜひ、皆様今年のクリスマスの思い出に作られてみてはいかがでしょうか。 モザイクタイルアート体験教室 場所:レストラン棟1階アートストリート前 日程:12月5日・6日・12日・19日・20日・23日・30日・31日 時間:19:00~21:00 体験時間:30分~ 料金:1,800円~(種類によってご料金は異なります。)

  • 0

  • 0