スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

2016/09/28

フレンチ鮑コースと松茸懐石

こんにちは、レストラン齊藤です。 昨年の今頃、私はブログで「今年は読書の秋にしよう!」「目指せ!50冊!!」なんて目標を立てていましたが結局、読んだ本はナント0冊でした・・・(-_-;) 三日坊主もイイ所です・・・(涙) 「今年こそは!!」と思いましたが趣味のバドミントンそしてゴルフを本格的に始めようと思っているので「スポーツの秋」になりそうです(^_^;) どうやら「読書の秋」には縁が無いようですね(笑) そんな私事はさておいて、以前ブログにてご紹介したと思いますが只今 『フレンチ鮑コース』と『松茸懐石』をご提供させて頂いております。 秋口の産卵期に向けて身が太くなってくる『鮑』をメインにした『フレンチ鮑コース』。 秋の味覚の王様『松茸』をふんだんに使い前菜からお食事までお楽しみ頂ける『松茸懐石』。 中でも外房産の鮑を塩釜で覆い旨みを凝縮した「鮑の塩釜焼き」や松茸の香りを存分に堪能できる「松茸の土瓶蒸し」はぜひともお召し上がり頂きたいです! 期間は10月まで行っております!! また、3日前までの要予約となり1日限定6組様までのご用意ですのでお早めに!(^^) 『フレンチ鮑コース』 【期 間】2016年9月1日(木) ~ 2016年10月31日(月) 【料 金】¥10,800 『松茸懐石』 【期 間】2016年9月1日(木) ~ 2016年10月31日(月) 【料 金】¥10,800 ※3日前までの要予約となり1日限定6組様までのご用意です。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2016/09/27

箱根の学校

皆さま、こんにちは。 翡翠の恒例のイベント、日本画教室を本日開催致しました。 日本画というとどうしても難しそうだとか、敷居が高そうなどと私自身も考えておりましたが、講師としてお越しいただいた川嶋 渉先生の軽妙なお話しと、参加者が短時間でも描けるようにと考案いただいたデザインのおかげで楽しく、そして参加者皆さまが集中して取り組めた素晴らしい教室となりました。 先生も仰っていたように3時間もの時間を集中して絵を描くということはかなりの体力を使うようです。 それでも見本のようにきれいな桐箱を仕上げたい・・・ 少しでも良い作品にしたい・・・と参加者様の熱意が こちらにも伝わってまいりました。 お陰様で参加者皆さま全員にそれぞれの個性も加わった 可愛らしい桐箱をお持ち帰りいただけたのではないかと思います。 参加頂きました皆さまありがとうございました。 今回、私は参加できませんでしたが自宅でチャレンジしたいと思います。 また、次回は少し趣きが違いますが、11月7日(月)に 絵手紙教室を開催致します。 講師には絵手紙作家の山路智恵先生を招いて開催を予定していますので、ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2016/09/26

サファリパーク③

こんにちは。 フロント 齋藤眞です。 続いていますが、私もサファリパークの 紹介させて頂きます。 週末限定餌あげ体験ガイドツアーというものに、 参加してきました。 私が参加した時はカバ・豹・リカオン・ワオキツネザルに餌をあげながら、 ガイドさんが動物の特徴などを説明してくださいました。 家族連れの方が多く、 お子様が餌をあげているところを、 ご両親が写真撮ったり見ていたりしていました。 私はどうしてもこのツアーに参加したかったんです!! どうしてもカバに餌をあげたかったんです!!! いつも行くと寝ているカバ...。 そのカバがなんと活発に泳いでいたり、動いているんです!! カバに餌をあげるときは高台に上り、上からカバの口に餌を投げ入れるようになっています。 カバを口の中を上からじっくり眺める事ができ、貴重な体験をさせていただきました。 そして餌を待って口をあけているカバが、ただただ可愛いんです。 豹には馬肉を、リカオンには手羽をあげました。 そしてまた可愛かったのが、ワオキツネザル。 名前の通り尻尾に輪っかの模様がついています。 その尻尾がふわふわなんですけど、もちろん触るのはNG。 でも、ワオキツネザルから触ってくるのは問題ないそうで、 餌を持っていると寄ってくる寄ってくる。 可愛くって触りたい衝動を抑えながら、餌をあげました。 大満足の1時間でした。 ぜひ!週末行かれるお客様はご予約してみてください。 ただ、朝早いスタートなので、早めのご到着をおすすめします。 開園時間到着予定で行ったら、ゲート入場に30分くらい時間がかかり、 ツアー時間ぎりぎりでした。 早めのご到着をおすすめします。 限定餌あげ体験ガイドツアー詳細は こちら 分かりにくいのですが、サファリパークで販売している、 カバのティーシャツを着て参加してきました。 餌上げ体験ツアーに始まり、ライオンの赤ちゃんを一緒に写真を撮って、 ウォーキングサファリ、ナイトサファリと大満足の1日でした。

  • 0

  • 0