スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

2016/09/29

10/10(月)「落花生堀り」イベントがございます♪

皆様こんにちは!大川です。 今回は「落花生」についてお伝えしようと思います。 千葉県は言わずと知れた落花生の名産地です。 日本で出回っている落花生のほとんどは外国産のようですが 国内産のほとんどは千葉県が主な産地となっています。 しかし、そもそもなぜ千葉県なのでしょう?? ふと疑問に思い調べてみましたところ 主に以下の2点が絡んでいるようです。 1.千葉県の土壌が落花生栽培に適している 2.栽培が難しかった落花生を改良して千葉県で生産を拡大させた (なるほど…恥ずかしながら全く知りませんでした。) ちなみに、落花生はしわが無く 渋皮の色が濃くはっきりしているものがいいそうで、 理由は、大きすぎると風味が落ちている可能性があったり、 赤い渋皮にはビタミンCとEが多く含まれているので濃いものがいいそうです。 さて、ここで突然ですが皆さんに問題です! 『11月11日と言えば何の日でしょう?』 …そうですね、ピーナッツ(落花生)の日ですね(笑) (レッツシェアピーナッツなんですね!) その理由としましては 1.新豆の時期 2.莢(さや)には通常双子のように実が入っている。 だそうです♪ 最後に、落花生を収穫する事ができるイベントのご案内です。 10/10(月)「落花生堀りと道の駅見学と海鮮料理」 詳しい情報はこちらをご覧ください↓↓ ≫≫HVC勝浦イベント情報≪≪ ※尚、現在10/9(日)のお部屋が大変混み合っております。  10/10(月)当日9:00出発に間に合えば当日ご宿泊のお客様でも  ご参加は可能です。

  • 0

  • 0