スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科リゾート

2016/10/17

サブせん

こんにちは。レストランの飯田です。 秋色に染まり始めている最近。寒さも増してきて あっという間に冬になりそうです… 皆様は「サブせん」という言葉を聞いたことがございますでしょうか。 サブレとお煎餅が合わさったお菓子なのですが、 このサブせんが販売されているお店が出来ていたので、ある日立ち寄ってみました。 お店の名前は「九蔵」。清水を使ってお菓子を作っているそうで 商品の中には諏訪大社に献上しているものもありました。 買って帰ったお菓子は、もちろんサブせんと、 あと「胡麻棒」というお菓子です。 胡麻棒は胡麻の香りが口の中に広がって、胡麻好きには 堪らない一品でした。サブせんは…まだ開けていません。お預け中です(笑)。 とは言え、温かいお茶とこれらのお菓子でまったりと過ごす時間は 至福の一時なのではと思います。早く食べたい…(笑) 九蔵さんのオリジナルキャラクターもいて、萌えキャラと呼ばれる類の カテゴリーに興味のある私は気になって仕方がなかったです。 お茶請けや手土産が欲しい方も、キャラクターが見たい方も(笑) 一度訪れて頂きたい場所です♪ 贈答用でしたら、ラッピングの布のカスタマイズも対応してくれます! *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: 九蔵 kuzou. 〒391-0003 長野県茅野市本町東8−14 TEL:0266-82-3990 営業時間 10:00~18:00 定休日:水曜日 HP: http://kuzou.jimdo.com/ *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:

  • 0

  • 0

天城高原

2016/10/16

みかん狩りが始まりました!

皆様こんにちは。フロントの森です。 天城高原では寒い日が続いていますが、晴れた日の夜空の星がとてもきれいに見れる時期になってきました。 本日は冬にとても食べたくなり、秋から冬にかけてできる、みかん狩りについてご案内いたします。 今回はホテルより車で約30分の所にあります、 「城ヶ崎 オレンジ村」 を紹介いたします。 こちらでは、みかん狩りだけではなく、バーベキューや、レストランでお食事ができます。 時期によって取れるみかんが異なっています。 10月~1月⇒温州みかん 2月~6月⇒甘夏みかん と違った種類のみかんがお楽しみいただけます。 温州みかんは、一般的に家庭で食べられているみかんで、「オンシュウ」と読みがちですが、実は「ウンシュウ」みかんと読みます。発祥は鹿児島県の長島地域が発祥の地だといわれています。 ビタミンたっぷりのみかんは健康にとても良い食べ物で、冬のお供に最適です。 是非ご来館の際はみかん狩りをしてみてはいかがでしょうか。 入場料 みかん狩り 10月~1月末 600円コース 800円コース 1000コース 甘夏コース 2月1日~6月末 800円コース 1000円コース 所要時間 ホテルより車で30分 住所 静岡県伊東市城ヶ崎907-36

  • 0

  • 0