2016/10/19
食欲の秋 レストランスタッフ頑張ってますp(^^)q
秋が日々深まっている天城高原です。 過ごしやすい季節を迎えメンバーの皆様にお越しいただく機会も増え嬉しいかぎりです。 さて、本日は、とても好評を得ていますフレンチの 「静岡県産黒毛和牛のステーキと鮑の塩釜焼き」(10月末迄のメニューとなります。)をご紹介させていただきます。 コース内容は ≪アミューズ≫ 一口オードブル ≪プルミエ≫ 松茸と鱒の前菜風 ≪ドゥジェーム≫ フォアグラのフラン ≪スープ≫ コンソメスープ ≪ポアソン≫ 鮑の塩釜焼き ≪グラニテ≫ 本日のグラニテ ≪ヴィアンド≫ 静岡県産黒毛和牛のステーキ ≪デザート≫ チェリージブレ と天城高原のフレンチコースの中では一番豪華な内容となっております。 レストランスタッフが「鮑の塩釜焼き」と「チェリージブレ(赤ワインのアルコールを飛ばしたソースと自家製バニラ)」のお料理はお客様の目の前で最後の仕上げをさせていただいています。 スタッフは一品一品、日々緊張の連続ですが、お客様の笑顔を見られることを想い頑張っております。 1泊2食付で15,300円というお得なプランもございますので ぜひ、ご家族、ご友人、大切な方とのお食事にご利用ください。
0
0
2016/10/19
涼しい秋の季節紅葉へ
皆様こんにちは。フロント 荻原でございます。 ようやく暑い夏の季節から涼しい秋の季節にかわってまいりました。 皆様のお住まいはいかがでしょうか? さて、この季節になるとやはり紅葉が気になりますね!! 当ホテルよりおすすめの場所となりますと、やはり【高野龍神スカイライン】がおすすめでございます。 そろそろ例年の色付き始めの時期になりましたので紅葉の見ごろになりましたら是非お越し下さいませ。 詳しい情報は 和歌山県の紅葉情報 HPをご覧下さい。 【高野龍神スカイライン】 紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の中腹や五百原渓谷を通る高野龍神スカイライン(国道371号線)。雄大な原生林が広がる護摩壇山は例年、10月下旬から11月上旬にかけてブナやヤマウルシなどの木々が紅葉し、山全体が黄色に色づく。山頂近くには展望台もあり、絶景のパノラマから紅葉を楽しめます。 交通アクセス 【車】(高野山側スカイライン入口)阪和道美原北ICから国道309号・170号・371号・480号経由約2時間40分、(龍神村側スカイライン入口)阪和道有田ICから約1時間30分または南紀田辺ICから約1時間10分 東急ハーヴェストクラブ南紀田辺より約1時間30分 お問合せ 0739-79-0622 ごまさんスカイタワー 0739-78-2222 龍神観光協会 備考 11月は急な降雪に注意が必要。4月~11月は定期バス運行あり(龍神バス0739-22-2100、南海りんかんバス0736-56-2250 ※要事前予約)
0
0
2016/10/18
初めまして!
先月の初めに入社しました、猪瀬 亮と申します。 今回、初めてブログを担当致しましたので簡単に自己紹介をしたいと思います。 出身は宮城県で、翡翠に入る前はコンビニの店員でした。 入社して1カ月、先輩方にご指導を頂いております。 1日でも早く上達できるよう、努力していきたいと思います。 先日ですが、先輩に誘われて金時山に登ってまいりました。 思ったよりもハードなコースでしたが、頂上の風景に見とれてしまいました。紅葉のシーズンも近づいていますので、11月にまた登りたいと思っています。 最近の箱根は気温の変動が激しいです。 そのせいか、東北県民なのに風邪を引いてしまいました。 皆様も、お体にはお気をつけください。 皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
0
0
2016/10/18
10/17 ヨカデミー「上高地トレッキング」
こんにちは、フロント堀内です。 10/17日にヨカデミー 「紅葉の上高地トレッキング」ツアーに 同行させていただきました。 朝、出発時は雨が強く、心配でしたが 上高地に近づくにつれ徐々に雨が弱まり 到着した時にはすっかり雨はあがっていました。 到着してすぐの河童橋からの穂高連峰や焼岳は 霧がかかっておりましたが 今回の目的の明神池付近では、 霧も晴れ、明神岳を望むこともできました。 途中青空も見え、涼しく歩きやすい気候の中での トレッキングとなりました。 また、帰り際には虹も出ており特別な風景も見ることが出来ました! ガイドさんの上高地についてや 草木の事細かな説明も面白く けが人も出ず、とても楽しい一日となりました。 今回、初めて大きなイベントに参加させていただき とても緊張しましたが、 持参したてるてる坊主を褒めてくださったり 楽しくお話しさせていただき、緊張も和らぎ とても楽しく思い出に残るイベントとなりました。 ご参加頂きました会員の皆様、本当にありがとうございました。
0
0
2016/10/18
栃木 イベント『とちぎ食と農 ふれあいフェア2016』情報
今回は、10/29日(土)、30日(日)に開催されるイベント『とちぎ食と農 ふれあいフェア2016』についてご紹介致します。 このイベントは、「きて みて 感じる!」をキーワードに、栃木県の名産物や魅力、ふるさとの味を楽しめる“食”と“農”の総合的な祭典です。 イベントは『味』、『農』、『感』の3つのテーマに分けられています。 『味』・・・名物・とちぎ和牛と栃木のにら、「なすひかり」などの特A3米を丼にした「きらり丼」を食べ比べる「とちぎ“きらり丼”フェスタ」、佐野ラーメンや日光そばなどの麺が集まった「栃木のイケ麺」など、栃木県の名産物を食べて堪能することができます。 『農』・・・栃木県25市町が自慢の“食と農”ご紹介します。 25市町のそれぞれのかわいいマスコットキャラクターも登場するPRパフォーマンスやアグリマルシェ(農産物の販売)などが行わられます。 『感』・・・栃木県のマスコット『とちまるくん』のパンケーキや巻きずし作り、食育についてのクイズやゲームなど、食を体験することができます。お子様から大人の方まで皆様でお楽しみいただくことができます。 『味』で開催する「とちぎ “きらり丼” フェスタ」には、当ホテルも出店しておりますので、是非お越しくださいませ。 詳細はこちらのホームページをご覧下さい。 ">こちらをクリック http://www.pref.tochigi.lg.jp/g02/kouhou/h28syokutonouhureaifair.html 開催場所:栃木県庁 開催時間:10:00~16:00
0
0
2016/10/18
波乗りと伊勢海老
こんにちは。フロント藤田です。 太平洋沖を北上していった台風20号からのウネリをつかまえようと、 フロント:松本主任とサーフボードを車に積み込み数度に渡り海へ。 初回は、気が早かったのか台風スウェルがまったく届いていない御宿浜へ、 強い北風に煽られただけで納得のいく ride はできませんでした・・・・。 ところが翌日から、ガラッと変わってサイズアップ !!!!! どこからともなく極上の波を求めてサーファー達が集まり多少の混雑もありましたが、 この日から数日間、本当に気持ち良い波に恵まれました !!!!! フロント松本主任は台風20号の余韻が残る御宿岩和田で、 極上のレフトを何本もつかまえて満面の笑みを浮かべていました。(笑 まだ水温も温かいのでボードショーツ&タッパーで身軽にできたのも嬉しいところでした。 それにしても南房総の海は透明度が高く本当に美しいです。 この美しい外房の 『 海からの恵み 』 いよいよ、HVC勝浦では11月より下記メニューがスタート致します。 ・外房産の伊勢海老 フレンチコース ( 3日前までの要予約 ) 料金:10,800円 ( 期間:2016年11月1日~2016年12月16日 ) ・外房産伊勢海老と戻り鰹の特別懐石( 3日前までの要予約 ) 料金:10,800円 ( 期間:2016年11月1日~2016年11月30日まで ) 外房の美しい海からの贈り物である伊勢海老は、身が締り・色・艶・濃厚な味わいが特徴です。 フレンチコース or 特別懐石 どちらも魅力的すぎて迷ってしまうところですが、 フロント藤田ならば、好みのお酒に合わせて和洋を決めるでしょうカ・・・・・? メニュー詳細は、11月レストランメニューより御確認ください。 3日前までの受付となります。 うっかりお忘れになる前にお早めのご予約を !!!
0
0
2016/10/18
ハロウィン
皆様こんにちは、洋食調理紺野です。 最近寒い日が続きますね、いかがお過ごしでしょうか? 本日は、tsubakiのハロウィンの装飾の紹介です、 11月迄限定の飾りです。 毎月毎月違った装飾を致しますので、当ホテルにいらっしゃいましたら是非ご覧になって下さい。
0
0
2016/10/18
10月17日ヨカデミーイベント~紅葉の上高地~
こんにちは!フロント、八幡です♪本日の蓼科はよいお天気になりました♪いつもこんなにいいお天気ならいいのにと、つくづく思います。。。。。霧が出ておりましたが、一時的なものでした。 さて、本日は17日に行われました上高地へ行くイベントのお話を致します♪まず、前日までの天気予報は雨マークの90%。。。。雨の中の上高地を覚悟しておりましたが、上高地へ入るとなんと!雨はなく、近い山々の紅葉は見ることができました♪黄色の黄葉が美しかったです♪雨に降られてのは終了1時間前くらいでした☆ご参加の皆様のおかげです♪ 今回は明神池まで歩く行程で向かいました★35名様ご参加いただきまして、ガイドさん3名と一緒に向かいました☆往路は雨に降られず、梓川沿いを歩きました♪隙間から見える紅葉は素晴らしかったです☆明神池も神秘的で独特な雰囲気があり、皆様写真をたくさん撮っていらっしゃいました★ 帰り道は雨でぬれた木道が懸念され、同じルートとなりました。半分くらい行ったところで、雨が降ってきましたが、少し濡れた程度で終えることができました☆ 上高地へは来年も行きますので、お楽しみに! 写真の精度が低く、誠に申し訳ございません。思いのほか、良い写真が撮れておらず、私自身もがっかりです。。
0
0
2016/10/18
冬の準備
こんにちは!レストランの高木です。 最近食欲がとまりません。 しかし、秋は「食欲の秋」!! 自分に言い訳が出来る大好きな時期です。 レストランオルティーヴォでは、秋のお野菜をたくさん使ったお食事をご用意しております。 その中でも鉄板料理では、メインのお肉と共に ホテルの隣にある樋口農園さんのお野菜も提供しております。 今回はそんな樋口農園さんにお話をお伺いしてきました! もう夏野菜も終わりに近づいてきており、 お茄子や名物の鷹峰万願寺とうがらしもあとわずかだそうです。 冬野菜といえば根野菜! 今は大根、人参の間引きをして、冬野菜の準備が始まっています! そんな樋口農園さんのおいしいお野菜は、お手軽に樋口農園さんで店頭販売しておりますので、ぜひお帰りの際お立ち寄りください! レストランオルティーヴォでも、お待ちしております!
0
0