スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2025/09/30

【第二弾!!】おすすめシャンパーニュ♩

皆様、こんにちは。レストラン前田です。 深まる秋を満喫されますことをお祈りしております。   さて、今回は当施設レストラン3店舗にて販売している超おすすめシャンパーニュをご紹介いたします! ☆エドシック・モノポール キュべ・アンペラトリス  (写真 左) 品種:ピノ・ノワール60% シャルドネ40% ナポレオン皇帝の御妃 モンティジョ皇后へのオマージュとしてつくられた「女帝」という名のエドシック・モノポールの最高級シャンパーニュ。 エレガントで長い余韻が続く、官能的かつリッチな味わいのシャンパーニュです。 Bottle 750ml ¥24,750 (税込)   ☆エドシック・モノポール シルバー・トップ ブリュット (写真 右) 白い花と桃のかすかな香り。 ボリューム感のある果実味をシャープな酸とビターなニュアンスが引き締めます。 ドサージュ(補糖)を控えたキレのあるドライな味わいは、 新鮮な魚介料理や繊細な和食に驚く程良く合います。 品種:ピノ・ノワール 70% シャルドネ 20% ピノ・ムニエ 10% Bottle 750ml ¥12,980(税込)   ぜひ当施設のレストランご利用の際はこちらのをシャンパーニュで乾杯してみてはいかがでしょうか!   ★本館1階 日本料理「㐂らく」 時間: 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30   ★東館ロビー階 グリルフレンチ コート・エ・シエル 時間:17:30/18:00/18:30/19:00/19:30   ★本館ロビー階 ブッフェレストラン オリーヴァ 時間:17:15/17:40/19:15/19:40  ※ご予約時間より90分の入替え制でございます。   スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2025/09/30

「炅チャンネル」 ~第五十八章~ 丸茄子の薪火焼き

皆さまこんにちは。レストランの トラン フー ダイです。   「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さん中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。   第五十八章は 渓翠自慢の「薪火焼きアラカルト」をご紹介いたします。 「レストラン炅-kei-」は 東北・北関東の地元食材を中心に使用し、その魅力をお客様にお届けすることを大切にしています。 そこで今回は、 栃木県大田原市で育まれた「丸茄子」を薪火で焼き上げご用意いたしました。。 この丸茄子は大田原市の農園で収穫された茄子で、季節ごとに多彩な野菜が育つ地域として知られております。 その豊かな土壌と気候に育った「丸茄子」を灰で一晩寝かせて旨味を凝縮。 そうすることで「薪の香り・茄子本来の味わい・みずみずしくとろける食感」をお愉しみいただける逸品に仕上げます。   季節の味覚を、是非この機会にご賞味ください。 【薪火焼きアラカルト】 ★丸茄子の薪火焼き 1,540円(2名様目安) ※その他メニュー  ・無農薬の新鮮野菜 地元農家さんのサラダ 1,980円(2~3名様目安) ・素材本来の味わいを引き出した1杯 季節のスープ 770円 ・上質な赤身を原木から切りたてでご用意 那須三元豚生ハム12ヵ月熟成(30g) 3,025円 ・那須高原の牛と山羊のチーズ4種 今牧場 チーズ盛り合わせ 2,420円 ・薪火で焼いたもっちり本格ピザ 薪火pizza 2,200円(2~3名様目安) ・愛情とこだわりによって育てられた「とちぎの宝」 【数量限定】栃木県産霧降高原牛フィレ肉 100g-6,600円 / 150g-8,800円 / 200g-11,000円 以上、「炅チャンネル」第五十八回目でございました。  ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

静波海岸

2025/09/29

夜の国宝へご招待 久能山東照宮「光彩-IRODORI-」で特別な秋の夜を!

静岡が誇るパワースポット、国宝・久能山東照宮で、今年も特別な夜が始まりました!毎年恒例の夜間特別拝観が、今年は「光彩-IRODORI-」というテーマで、より幻想的にパワーアップしています。非日常を体験したい方、歴史的建造物が好きな方、必見のイベントですよ! ◆今年のテーマは「光彩-IRODORI-」! 徳川家康公が眠る久能山東照宮。その荘厳な社殿や石段が、期間限定で美しい光に包まれます。 今年のテーマ「光彩-IRODORI-」の装飾は、アーティスト「YouRuMaru(ユルマル)」氏が担当。「折り紙」をモチーフにした優美な灯りが、国宝の建築美と融合し、昼間とは全く違う幻想的な空間を作り出しています。 ◆見どころは「動く光」の演出! 単なるライトアップではなく、今年は光に"動き"があるのがポイント! ・参道や石垣には、きらめく光や波のような光が仕掛けられ、訪れる人を神聖な世界へと誘います。 ・神廟へ向かう道に、水のような動く青い光が。心が洗われるような体験ができます。 ・境内には100個以上の折り紙を基にした灯りが優しく参拝路を照らし、写真映えも抜群です! 歴史と現代アートが織りなす、この時だけの特別な「彩り」をぜひ体感してみてください。普段見ることのできない夜の国宝を、光と色彩という非日常的な演出で楽しめる最高の機会です。この秋、久能山東照宮で特別な思い出を作ってみませんか? ※夜間は日本平山頂の気温がかなり下がるので、必ず暖かい服装でお出かけください。路線バスは夜間運行していないため、自家用車やタクシーで日本平ロープウェイ乗り場へ向かう必要があります。 最新情報・チケット購入はこちらから!

  • 0

  • 0

VIALA箱根湖悠

2025/09/28

まだ見ぬ景色

皆様こんにちは! 入社して半年ですが初めてのブログ更新をします宮平です。 よろしくお願いします!   私は沖縄県出身で、今月は沖縄に無い絶景をテーマに色々と散策していました。 静岡が近いので【富士山を見たい!】と思いスポットを巡っていたんですが、タイミング悪く1度も見る事ができず...。   別の絶景をという事で湖悠から車で30分程離れた一夜城に行ってきました! 豊臣秀吉が一夜で建築したと言われるお城で、見晴らしのいい高台にあります。 近くに一夜城ヨロイヅカファームというレストラン&スイーツ販売店があり相模湾を一望しながらお食事を楽しめます。 営業時間10:00~17:00  定休日 火・水曜日 駐車場 無料(かなり広く駐車しやすい) レストランは館内・スイーツは外のテラスでのお食事で、ケーキは1つ770円程少しお高めです。   私は外テラスでクープ・一夜城梅とシュー・ア・ラ・クレームを頂きました。 クープ・一夜城ウメはアプリコットムース・杏仁ムース・アプリコット入りの梅ジュレ・梅の甘露煮が入っており、あんずと梅の甘じょっぱさと杏仁の甘さが絶妙で癖になる一品でした!   シュ・ア・ラ・クレームはシュー皮をパリパリにする為に4時間かけて焼き上げ、注文が入ってからクリーム詰めを行うという拘り!中のカスタードクリームがとても美味しくパリパリ生地ととてもマッチングしていました。パリパリが故に落ちやすいので外でのお召し上がりおすすめします!   大人気で忙しい中お持ち帰りの方は、帰るまでに何時間掛かるかなど丁寧にお聞きしていて美味しく食べれる時間の案内・ドライアイスの量調整などをしていて、ホスピタリティーもとても素晴らしいなと感じるお店でございました! アイスクリームの販売もあり、芋焼酎というお酒を使用した変わり種が気になっているのでもしこの記事をご覧頂いて訪問するゲスト様がいらっしゃれば、お味を教えて頂けると幸いです。 展望台は24時間営業で、お写真とは別の所から夜景を楽しめるとの事なので次回は夜に訪問してみようと思います! おすすめの一夜城ぜひ皆様もお楽しみください!

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2025/09/28

野菜がおいしいレストランに行ってきました✨

こんにちは!フロントの高橋です。 軽井沢は秋になり、木の葉も場所によっては少し赤づき始めておりますが 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しやすい時期でございますので、ご自愛くださいませ。 今回は軽井沢にある「野菜がおいしいレストラン LONGING HOUSE」 についてご紹介いたします。 いつも看板をみて気になっていた場所だったので、 今回ようやく行くことができました! モダンな内装で、落ち着きのある雰囲気でした。 こちらは予約制になりますが、平日でほとんど満席の状態だったため、 早めにご予約することをお勧めします。 私はコースディナーの信州蓼科牛ディナーを注文しました。 コースは基本的に2種のメニューと数量限定ディナー 平日ディナーを展開しておりました。 コース料理のメニューは数種類用意されており、各自で好きなメニューを選択できました。 ただプラスで差額料金がつくメニューもございますのでご留意ください。 私は追加料金で様々なメニューに変更しました♪ 「野菜が美味しいレストラン」のため、他のレストランとは異なり 最初のはじまりの一品はスムージーでした🥬 ほうれん草ベースにパイナップルやリンゴがほんのりと香る フルーティーでさっぱりとした味わいでした。 他にも前菜やメインディッシュ等の野菜も野菜ソムリエが 全国各地のこだわり抜いた野菜を選んでおり、野菜の食感や甘味を強く感じられました。 デザートは他ではあまり見ない雲丹パスタを選びました✨ 雲丹の味が強くとても濃厚で、パスタももちもちでした。 デザートは、外のテラスもを選ぶことができ、私はテラス席を選びました! とても解放感があり、優雅にデザートを楽しめました。 地面にはカボチャのおもちゃが転がっていて、遊び心のある造りでした🎃 ハーブティーは注いだ瞬間にピーチの匂いが強く香り、 フルーティーかつ深みのある味わいで、私は3杯くらいおかわりしました(笑) このようにとても素敵な空間で時間があっという間でございました。 こちらのレストランはランチや朝食もございますので、 皆様もぜひ行ってみて下さい♩ 【店舗情報】 野菜がおいしいレストラン LONGING HOUSE 営業時間:18:00-20:00L.O.(ディナー) 完全予約制 詳細はホームページをご覧くださいませ。  

  • 0

  • 0