2024/05/16
是非お越し下さい!!
こんにちは。フロント田村です。 本日の蓼科の気温は日中で14度、21時頃で11度でした。 日中は暖かくなる日もございますが、早朝や夜はまだ肌寒い日が多いです。 蓼科にくる際は羽織れる上着をお持ちなることをおすすめいたします。 桜も終わり、新緑の季節を迎えてきております。 当館のエントランス前のレンゲツツジも見ごろをむかえてきており 6月になるとすずらんも咲いてきます! 大自然を存分に味わいながら、リフレッシュをしに蓼科へお越しくださいませ。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2024/05/15
ホテルスタッフと歩く茅野駅周辺~ぶら散歩「丸井伊藤商店~木落とし公園
皆様、はじめまして4月より鬼怒川から異動してきましたフロント宇佐美です。 まだまだ、蓼科について勉強中ですが今後ともよろしくお願いします。 さて、今回は茅野さんぽを行いました。 今回のコースは茅野駅から貧乏神を祀る味噌屋「丸井伊藤商店」さんで味噌蔵見学 御柱祭で御柱がすべり落ちる「木落とし公園」・スピードスケート金メダリストである小平奈緒さんが練習場として利用していた「茅野市運動公園」を巡りました。 「 丸井伊藤商店 」さんは全国的にも珍しく貧乏神を祀っております。 貧乏神は焼き味噌好きという事で祀っているそうですがこの神様ただの貧乏神ではありません。災いを福に変える、ポジティブな神様だそうなので蓼科に来られた際はぜひ行ってみてください。 次回はYOCADEMY「トレッキング新緑の上高地(河童橋~明神池)」になります。 皆様のご参加お待ちしております。
0
0
2024/04/13
高遠城址公園の桜🌸
皆様こんにちは!フロント元島です。 少しずつですが蓼科でも春の訪れを感じるようになり、桜もつぼみを見かけるようになりました。開花まで待ち遠しいです。 さて今回は、当館からお車で一時間の場所にある伊那市、高遠城址公園の桜を見に行ってまいりましたのでご紹介いたします。 高遠城址公園の桜は「天下第一の桜」と呼ばれており「日本さくら名所100選」に選定されている桜の名所です。先日11日に満開をむかえ、さっそく退勤後に見に行ってまいりました! 平日だったので人は少ないかと思っていましたが、いざ公園へ入ってみると屋台の食べ物片手に花見を楽しんでいる人や、カメラを構え写真を撮る人、ペットと桜の中散歩を楽しむ人...想像以上に大勢の人が訪れていました。 園内には様々な写真スポットが用意されていたり、プロジェクションマッピングによる投影映像があったり、伊那市の街の夜景を背景にライトアップを楽しめるスポットや、池に反射する桜を楽しんだりと一周どこでも桜を楽しむことができます。 私も桜を楽しみつつカメラでの撮影を、夢中になってしていたので気づいたら園内を2周、フォルダは桜でいっぱいになっていました。 皆様も今が見頃の高遠城址公園の桜を見に訪れてみてはいかがでしょうか。 ____________________________________________ 高遠城址公園 〇住所 長野県伊那市高遠町西高遠810-1 〇開園時間 6時~22時(最終入園21時) 〇ライトアップ 午後6時~ 午後10時消灯(最終入園:午後9時まで) 散り初めまで 〇入園料金 大人(高校生以上)600円 子供(小・中学生)300円 〇HP 令和6年度(2024)高遠城址公園さくら祭り – 天下第一のさくら (takato-inacity.jp) _____________________________________________ 茅野市内の開花状況は こちら からご確認いただけます!
0
0
2024/04/06
イベントで諏訪大社上社.山高神大桜.わに塚のサクラに行ってきました。
皆さんこんにちは。フロント藤森です。 4月3日にイベントで諏訪大社上社.山梨県の山高神大桜.わに塚の桜を見に行っていきました。 当日はあいにくの雨となりましたが、諏訪大社上社ではガイドさんによる諏訪大社の歴史など諏訪で50年近く住んでいる私も知らないことなど教えていただきました。 その後、当初高遠城址の桜を見に行く予定でしたが、3月の冷え込みもあり昨年より桜の開花が遅れたため、目的地が伊那市高遠から山梨県の山高神大桜とわに塚の桜に変更となりました。両方とも満開の桜を見ることができました。写真を撮ってまいりましたので、ご覧ください。 当日雨の中参加いただきました皆様大変ありがとうございました。 長野県の桜の状況ですが、高遠城址の桜は4月5日開花 11日満開予想 松本城4月14日満開予想となっております。 フロント 藤森
趣味:音楽鑑賞
0
0
2024/04/04
売店新コーナー🍪
皆様こんにちは!フロント元島です。 最近の蓼科は天気がいい日だと日中で、気温が18℃と暖かくなったかと思えば 天気が崩れ、また寒さが戻ってきたりと気温の高低差が激しくなっています。 早く暖かな日差しの中でお花見を楽しみたいですね... さて今回は、売店コーナーに新しく駄菓子コーナーができましたのでご紹介させていただきます。 まだまだ品揃えは少ないですが駄菓子好きの売店スタッフチョイスで駄菓子の仕入れをおこなっています✨ 小腹がすいた時や、ご出発時のお供としていかがでしょうか? 来館された際はぜひ、大人の方も童心に戻ってご覧になっていってください!
0
0
2024/04/03
春の訪れとともに体を動かす
こんにちは!フロントの山田です。 積もっていた雪もようやく解けて、春の暖かさが感じられるようになりました。 例年より寒さが続いたために桜の開花が遅くなっており、 長野では来週に開花が予想されている場所が多くなっております。 去年は桜の写真を撮りに行くことができずリベンジしたいと考えているので、 今か今かと待ちわびております。 さて、東急リゾートタウン蓼科ではアクティビティが解禁され始めています。 フォレストアドベンチャーをはじめ、レーザータグ(室内)やテニスができるようになりました。 暖かくなっていくこの時期にぜひ体を動かしに来てください! 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2024/02/16
高級食パン🍞『これぞパンです (This is a PAN)』
皆様こんにちは!フロント元島です。 先日天気が良く気温も日中で17度とお出かけ日和だったので少し遠出してお気に入りの食パン屋さんに行ってきましたのでご紹介いたします! 南箕輪村にある『これぞパンです(This is a PAN)』というお店です。 かなり強気な店名はインパクトが強く印象に残りますが、販売している食パンもモチモチの生地に、みみまでふわっと柔らかく、焼いてももちろんそのまま食べてもおいしくいただけてやみつきになってしまう…一度食べたら忘れられないパンです! 初めて食べた時、あまりのおいしさに虜になり、しばらく食パンはここのお店のものしか食べていなかった時期がありました(笑) カフェも併設しているのでお食事もお楽しみいただけます! この日はパングラタンとグリーンアップルサイダーをいただきました。 食事がとどくとふんわりとチーズと焼き立てのパンの匂い、そしてグラタンの匂いに食欲がそそられます... クリーミーなホワイトソースとふわふわのパンとの相性は抜群!グリーンアップルサイダーもさっぱりとしていて夢中になって食べてしまいました。 当館からはお車で約一時間とかなり距離がございますが、ぜひ皆様にもちもちふわふわ食パンをお楽しみいただきたいです!ご来館・お帰りの際にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 _____________________________________________________________ これぞパンです (This is a PAN) 〇住所 長野県上伊那郡南箕輪村298-5 〇TEL 0265-97-1376 〇営業時間 10:30~17:30 パンがなくなり次第終了 定休日 不定休 カフェのみ 月曜日 〇Facebook これぞパンです | Kamiina-gun Nagano | Facebook *マンスリーフレーバーを奇数日・偶数日の二種類販売をおこなっています!
0
0
0
0
0
0