2017/04/19
高島公園に行ってきました
こんにちは。蓼科も春らしくなって参りました。昨日は特に気温も高く、半袖の方もいた程でした。 ちょうど桜シーズンだということもあり、親子で高島公園に行ってきました。開花も7部咲で綺麗に咲いておりました。 この公園にはソメイヨシノやシダレサクラを中心に約90本植えております。 夜桜見物もできるようですが今回は見れませんでしたので、またの機会に見たいと思います。
0
0
2017/04/18
桜情報
みなさんこんにちは、フロントの東海林です。 ここ数日の蓼科は日中の気温が15℃前後と過ごしやすい気候です。 山の下の茅野市街地は桜のつぼみが開き始めております。 満開になる日が待ち遠しいです。 さて、先日桜情報の収集の為、諏訪市の高島城(高島公園)を 見に行ってまいりました。 写真は4/14に取ったものです。赤いつぼみがほとんどでしたが、 公園内の一本の木の上のほうに一輪咲いてるのを見つけました。 今週末あたりには見頃となりそうです。 また高遠城址公園も昨日見に行かれたお客様が八分咲きぐらい だったとおっしゃっていたので、まだ見に行かれていない方は 是非行ってみてください。 最後にホテル周辺の情報ですが、有名な聖光寺の桜はまだ固い つぼみでした、見頃はゴールデンウィーク前頃の予想となっています。 これから数日の間は桜の開花情報がどんどん出てくると思われるので、 しっかり情報収集したと思います。
0
0
2017/04/14
蓼科のおすすめのお蕎麦屋さん
おはようございます。フロント伊藤です。 今年は桜の開花が遅いようで、蓼科からも近い桜の名所『高遠城址公園』の桜も満開になるのはこれからのようですね。 はやく満開の桜を見て春の訪れを感じたいこの頃です…! さて、今回は蓼科のおすすめのお蕎麦屋さんをご紹介いたします。 私もつい先日お邪魔してまいりました、『傍 / katawara』というお店です。 茅野市方面から蓼科高原に向かう国道299号、通称『メルヘン街道』から少し外れた小道を行くと途中に土蔵があり、その土蔵を含めた一画がこのお蕎麦屋さんとなっています。 店内はカフェのようなお洒落な内装で、大きな窓からは木々と橋が見えます。 秋は紅葉がきっときれいに見えるだろうな~と思わせる景色でした! 私がお邪魔した日は、平日にもかかわらず満席のランチタイム! 今回はもりそばをいただきました。 白そば・黒そばの2種類が食べ比べられ、つゆも一般的なつゆの他に、トマトつゆがついていました! 季節限定かとは思いますが、このときは桜のつゆも選ぶことができました。 また、各テーブルには七味や岩塩のほかにオリーブオイルも置いてあり、つゆに足しながら味を楽しむこともできます。 1つのメニューで様々な食べ方ができるのが魅力的でした♪ おそばの他にも、単品料理がいくつかあり、今回は「野菜プレート」と「もろこしスープ」を注文。 農薬・化学肥料不使用のお野菜が新鮮で、調理法なども珍しいものが多く、とてもおいしかったです♪ 蓼科にお越しの際、機会がございましたらぜひお立ち寄りになってはいかがでしょうか。 『傍 / katawara』 〒391-0214 長野県茅野市泉野5931−100 Tel.0266-55-6101
0
0
2017/04/12
蓼科テディベア美術館に行ってきました。
フロント担当の岡田です。 本年度よりハーヴェストクラブ蓼科より異動して参りました岡田と申します。 蓼科アネックス特有のキッチン付きのお部屋の広さや温泉施設をご案内しながら蓼科アネックスの魅力をお伝えしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 先日蓼科テディベア美術館に行ってきました。 ホテルから車で約30分、白樺湖湖畔にございます。 蓼科のテディベア美術館は日本で初めてできたテディベアミュージアムです。 テディベアの数は約11,000体で規模は世界最大とのことで、各国の風景にテディベアが溶け込み、さながら世界旅行をしているようです。 お子様にはとても心踊る施設だと思います。 ショップも日本最大規模、様々なテディベアグッズがありお土産に迷ってしまうことでしょう。 ぜひゴールデンウィークの家族サービスに計画してみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/04/10
高遠城址公園桜状況
こんにちは!フロント、八幡です♪ 高遠城址公園お花見散策イベントに行ってきました♪今日は初日ということでしたが、見頃がかなりずれこんでしまったため、城址公園はほぼつぼみの状態でした。。。お天気には恵まれましたが、見頃はあと1週間くらいかなと思います。咲いている花も見つけましたので、写真に掲載いたします。開花宣言がされていないため、入場料は無料でしたが、明日からは入場料もかかるかと思います♪ 全体的に開花が遅れておりますので、開花状況をご確認いただければと思います。
0
0
2017/04/07
さくら情報~高遠城址公園~
おはようございます。 今日の蓼科は、朝から雨が降り続いています。 先週は、気温が低く雨から雪に変わりましたが、今日は比較的気温が高めで一日、雨となりそうです。 長野県内では、各地さくら祭りが開催されていますが まだまだ、つぼみの所が多く見頃は4月中旬頃となりそうです。 当館からお車で約1時間程に位置する高遠城址公園でも4/7現在、 公園内は、つぼみの所が多い状況です。 開花予想は、4/9となっています。 お部屋の空きは、まだございますので 春の蓼科へお越しお待ちしております。
0
0
2017/04/05
本日の蓼科
こんにちは。本日の蓼科は天気は良くありませんでしたが、春らしいあたたかい日中となりました。 雲が厚く不安定な気候でしたがお昼は気温も高く、積もっていた雪も解け始めいよいよ蓼科にも春が来そうです。 東京など暖かい地域は既に桜も咲いている様ですがこちらも間もなく開花しそうです。 今後ブログにも掲載させて頂くので是非ごらんください。
0
0
2017/03/29
諏訪湖わかさぎ煎餅
みなさまこんにちは、フロント東海林です。 今朝の蓼科はマイナス2℃、かなり冷え込んだ朝となりました。 写真はちょうど朝6:00に撮影したものです。 撮影するカメラの手が震え、何度も取り直すほど寒い朝となりました。 先日降った雪ですが、ご覧の通り現在は道路に雪は全くない 状態でございます。 ですが4月中旬までは雪が降る可能性はありますので、ご来館の際は スタットレス、チェーンのご用意をお願いいたします。 さて先日売店に新しい商品が入荷致しました。 「諏訪湖わかさぎ煎餅」です。現在部屋菓子として置いているロング セラーの「諏訪湖手長えび煎餅」のわかさぎバージョンとなります。 諏訪湖産わかさぎは市場価格が1kg約1,800~2,000円以上もする 希少価値が大変大きいものです。 そのわかさぎを信州米こうじ味噌と国産玄米とともに焼き上げた、 香ばしい煎餅です。 諏訪の新しい特産物となりますので、みなさま是非ご賞味ください。 「諏訪湖わかさぎ煎餅」 12枚入り 896円(税込)
0
0
0
0