スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2018/01/12

なとりさんちのたまごや工房

こんにちは、フロント渋木です。 蓼科では、久しぶりに雪が降り道路の路肩の雪の量も多くなってまいりました。 雪が降ってない日でもマイナスの気温が当たり前になり、 本格的に冷え込んできたなと感じる毎日です。 蓼科にいらっしゃる際には、車もご自身も冬の装備を万全にしていらしてください。 先日私は、諏訪市にある「なとりさんちのたまごや工房」という お菓子屋さんに行ってまいりました。 「煌めき」というおいしい卵をふんだんに使ったお菓子を販売しております。 人気商品は、「くるたま」というくるみが乗ったマフィンのようなお菓子です。 生地がとてもふわふわで1つでは物足りないくらいでした。 他にも、プリンやカステラなどもあります。 こちらのお店は、お菓子だけではなくランチの営業もしており オムライスや親子丼などの卵料理を食べることができます。 私は、デミグラスソースのオムライスを注文したのですが ご飯の上の半熟卵がふわっふわで感動するほどおいしかったです。 親子丼もおいしそうで注文する間際までどちらを食べようか迷ってしまいました。 信州のおいしい卵で作られたお菓子や料理をぜひ皆さんも 食べてみてはいかがでしょうか。 お土産にも喜ばれるお菓子ばかりだと思いますのでお立ち寄りください。 なとりさんちのたまごや工房 〒392-0012長野県諏訪市四賀神戸2939-1 TEL:0266-53-1231 ランチの営業時間/11:00~15:00(ラストオーダー) 店舗の営業時間/10:00~19:30 定休日:火曜日 当館よりお車で4、50分程度

  • 0

  • 0

2018/01/09

諏訪市のお店紹介

皆様こんにちは。 年末年始、三連休と多くのお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。 これからも蓼科のご旅行が楽しくなるようお手伝いできればと思います。 本日の蓼科は午前中雨から雪となり、路面はシャーベット状態となっております。 気温もあまり上がらず、本格的に雪のシーズンになってきました。 今回ご紹介したいのは諏訪市にあります「トコロテラス」というお店のランチです。 以前にもカフェでのご紹介をさせていただいたのですが、私の中でお気に入りのお店なので ランチもご紹介させていただきます。(現在のメニューと変動がある可能性がありますのでご了承ください) お昼時の多い時間帯にいったのですがなんとか座れ、いろいろとメニューがある中で ローストビーフ丼と煮込みハンバーグカレーの二種類を頼みました。 ローストビーフのお皿にはいろいろと楽しめる薬味があり、ゆず胡椒やマスタードなど味の変化を楽しめて ボリュームもある一品。ハンバーグカレーは濃厚なソースとチーズがとても合うこちらもボリュームのあるメニューです。 店内も広くてゆったりできるお店です。そのほか店内にはお土産コーナーもあるので食事した後に店内を回るのもおすすめです。 寒天を多く取り扱っております。 トコロテラス 〒392-0012 長野県諏訪市四賀赤沼1545-1 TEL:0266-52-1056 / FAX:0266-52-1057  HP:http://toco-terra.com/

  • 0

  • 0

2018/01/06

善光寺

おはようございます。フロント伊藤です。 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 旧年中は、東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックスをたくさんのお客様にご利用いただき、誠にありがとうございました。 東急ハーヴェストクラブは、本年 2018年で開業30周年を迎えます。 30周年を記念した催しもご用意し、スタッフ一同より一層のおもてなしでお客様をお待ちしておりますので、本年もご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い致します。 さて、お正月といえば初詣! 私も先日、今年最初のお休みを使って長野市にある善光寺まで初詣に行ってまいりました。 この日は混雑しており、あまり写真が撮れなかったので、写真は以前に善光寺を訪れたときの写真です。 (椿の写真は今回のものです。雪と椿のコラボレーションがとてもきれいでしたので、おもわずパシャリ!) 様々なお寺にある「お戒壇巡り」ですが、善光寺のお戒壇巡りは特に有名です。 内陣を奥に進み、階段を下りた先の瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を壁を探りながら巡ります。 「胎内巡り」ともいわれるほど一寸先も見えない暗闇で、大人でも進むのが少し怖いくらいです。 回廊の途中、ちょうど御本尊様の真下にかかる位置に「極楽の錠前」と呼ばれる大きな錠前があり、それに触れることがこのお戒壇巡りの最大のご利益といわれています。 私も今回、約10年ぶりにこのお戒壇巡りをしてまいりましたが、しっかり錠前に触れることができました! 皆様も善光寺を訪れた際は、ぜひこのお戒壇巡りを体験なさってください♪ ところで、「牛に引かれて善光寺参り」というお話をご存知でしょうか? せっかくですので、善光寺で語り継がれている有名なお話をご紹介させていただきます。 昔、善光寺の近くに心の貧しい老婆が住んでいました。 そのおばあさんは傲慢で、善光寺に一度もお参りをしたことがなかったそうです。 ある晩、軒下で布を干していると、一頭の牛が現れ、角に布を引っ掛け走り去っていってしまいました。 おばあさんは腹を立て、その牛を追いかけていきました。 そして、追いかけるうちに善光寺までたどり着いたのです。 光明に照らされ、足下の牛のよだれをふと見てみると、「うしとのみおもひはなちそこのみちに なれをみちびくおのがこころを」と読めました。 この出来事で、おばあさんは仏様を信じる心を持ち、別人のように生まれ変わりました。 それからしばらくして、おばあさんは近くの観音堂をお参りに行くと、なんと牛が持ち去ったあの布が観音様のもとにあったのです。 おばあさんは、あの牛は仏様の化身であったと気づき、ますます善光寺への信仰を深め、極楽往生を遂げました。 この仏様は、布引観音であったといわれています。 諸説ありますが、このお話が「牛に引かれて善光寺参り」として語り継がれており、「一生に一度は善光寺参り」という有名な文句もあります。 蓼科からは約2時間、斑尾からは約1時間と、ハーヴェストクラブからのアクセスも良いので、善光寺に立ち寄りながら蓼科と斑尾をはしごするのも良いかもしれませんね♪

  • 0

  • 0

2017/12/30

ピラタス蓼科スノーリゾート

みなさんこんにちは。 フロント渋木です。 すっかり蓼科山も雪景色になってまいりました。 冬の蓼科に来たならやっぱり!!! ウインタースポーツしかないですよね! ということで先日、ピラタス蓼科スノーリゾートでスキーをしてきました。 標高2237m全長4キロの林間ロングコースで樹氷の中を滑るのはとても気持ち良かったです。 12月29日現在は、ほとんどが滑走可能になっていてひょうたんコースという上級者コースのみ滑走不可となっています。 スキー・スノーボードだけではなく、 スノーシューや雪山登山も楽しむことができます。 私が行った日にはあいにくの天気でしたが 天気がいい日には八ヶ岳を望みながら滑ることができるそうです。 1月の平日には、お近くの温泉がお安くなったり、 スペシャルデーとしてリフト券がお安くなるお日にちもあるようなのでHPをチェックしてみてください。 当館でも、前売り券として現地よりお安い価格でリフト券を販売しております。 ※お日にちによっては、現地の方がお安い場合もあります。 パックで宿泊とチケットがセットになったプランもありますのでぜひお気軽にお問い合わせください。 ピラタス蓼科スノーリゾート http://www.pilatus.jp/ 〒391-0301 長野県茅野市北山4035-2541 TEL: 0266-67-2009 当館よりお車で30分~40分程度

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)