スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2018/02/05

横谷渓谷の氷瀑を見てきました。

フロント担当の岡田です。 昨日横谷渓谷の氷瀑無料送迎バスイベントに同行してきました。 横谷渓谷は渋川の渓流沿いに遊歩道が整備されていて、自然の景色を満喫できる景勝地です。 また遊歩道沿いには滝がいくつもありマイナスイオンを浴びながら散策できます。 秋になると紅葉が素晴らしく渓谷上部にあります王滝周辺の紅葉は絶景です。 氷瀑とは冬に滝などから滴り落ちる水が氷結してできます。 今回は横谷温泉旅館から屏風岩までの遊歩道を散策しました。 2日前に降った雪の影響を心配しておりましたが、遊歩道は雪がかかれており雪に足が埋まるということはありませんでした。 途中の雪の上には鹿の足跡があり、その足跡から鹿がどこから来てどこに向かったか想像しながら散策ができます。 約20分程歩くと屏風岩に到着。 高さ約15m、幅約50mの立派な氷瀑群が渓流沿いに出来上がっていました。 この日は日曜日ということもあり、立派な一眼レフのカメラを構えて撮影されている方が沢山いらっしゃいました。 帰りに乙女滝も見てきました。 こちらも見事に凍っていて、また水量もあり迫力満点でした。 今年の冬は寒波の影響で非常に寒い日々が続いておりますので、例年より長い期間氷瀑が見られるかと思います。 また今年は5年ぶりに諏訪湖で御神渡りも出来ました。 ぜひ冬ならではの風物詩をご覧にお越し下さい。

  • 0

  • 0

2018/01/27

カレーのお店「Ponte Kicchin (ポンテキッチン)」

こんにちは。フロント伊藤です。 全国的な最強寒波で凍えるような寒い日が続いておりましたが、皆様のお住まいの地はいかがでしたでしょうか。 蓼科も最低気温が氷点下10度を下回る日が続き、信州生まれ・信州育ちの私にも骨身にこたえる寒さでした…! ただ、この記録的な寒波も今週末までのようで、蓼科も本日は暖かい日差しが届いて穏やかな日中となっております♪ この調子で暖かい日が続くことを願うばかりです…(笑) さて、そんな寒い冬には温かいお料理が一番!! 今回はおすすめのカレー屋さんをご紹介いたします♪ 茅野市から蓼科に向かう途中のビーナスライン沿い、御座石神社の交差点を通り過ぎてビーナスラインを少し進むと、右側に白い壁に赤いドアが可愛らしいトレーラーハウスがみえてきます。 カレーとパンケーキのお店「Ponte Kicchin (ポンテキッチン)」です。 自然に囲まれたこの地で、信州産のりんごやトマトをはじめ、美味しい食材・野菜が使われたカレーをお召し上がりいただけます。 今回、私はオムカレーを注文いたしました。 ミニフライパンで出てきたアツアツのカレーと、とろっとしたたまごが絶妙にマッチしていました。 小鉢のサラダとドリンクがセットになっているのも嬉しいですね♪ カレーと一緒に注文した酢ドリンクも、酸味が強く、寒さで疲れた体にはとてもおいしく感じました。 こちらは、信州りんご・バナナ・パイン・キウイなど いくつか種類があり、水割り・ソーダ割りをお選びいただけます。 カレーのほかにも、売りにしているパンケーキ、そのほかパスタやサイドメニューもいくつかありましたので、次回訪れた際はこちらもいただいて、また皆様にご紹介させていただきたいと思います! 皆様も、蓼科に向かう途中のランチに、ぜひご利用されてはいかがでしょうか♪ 【curry & pancake Ponte Kicchin】 営業時間: Lunch 11:00~14:30 (ラストオーダー 14:00)       ※ただ今は、ランチタイムのみの営業となります 定休日: 火曜日 ※臨時休業あり 電話番号: 0266-73-5573 住所: 長野県茅野市米沢13-3 (ホテルより車で約20分)

  • 0

  • 0

2018/01/26

コラーゲンの日

皆様こんにちは! 本日の蓼科は晴れ、気温は最高4度最低-11度となっており、 スキーに出かける方が多くいらっしゃいます。 本日1月26日が何の日か調べてみると文化財防火デー・有料駐車場の日・ パーキングメーターの日・携帯アプリの日・コラーゲンの日 などさまざま出てきました。 その中で私が気になったのはコラーゲンの日。 1960(昭和35)年のこの日、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄が コラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願したそうです。 そこで今日はコラーゲンが入った売店商品のご案内したいと思います。 写真左:コラーゲン化粧水(2,160円) こちらはリピートされる方もおります。無香料、無着色、弱酸性で ヒアルロン酸も配合されています。 写真真ん中:コラーゲンピーリングジェル(2,808円) 海洋性コラーゲンを保湿成分として配合したソフトピーリングジェルです こちらもヒアルロン酸配合しており、 シャクヤク、ユキノシタ、ゲンノショウコなど、 天然植物皮膚保護成分配合されています。 古い角質や汚れを優しくおとし、まるでむきたまごの様なつるつるのお肌に仕上げます。 写真右:コラーゲン洗顔(1,296円) コラーゲン配合洗顔クリームで合成着色料無添加です。 こちらの商品は隣接しております鹿山の湯でテスターとしてお使いいただけます。 ホテルへお越しの際はぜひお試しください。

  • 0

  • 0

2018/01/22

車山高原スキー場に行ってきました。

フロント担当の岡田です。 今年の蓼科は非常に雪が少なく、また最近の暖かさも手伝ってリゾートタウン内の道路もほとんどアスファルトが見えている状態です。 しかし本日午後から東日本から北日本で大雪の予報が出ております。 お越しの際はお気を付けてお越し下さい。 先日車山高原スキー場に行ってきました。 蓼科エリアでは規模の大きいスキー場でホテルから車で約40分でございます。 全面滑走ができますが、やはり雪が少ない印象を受けます。 コースのすぐ横では草が見え、少し寂しい気持ちになります。 とはいえコース全体は整備されていて、快適にスキーやスノーボードを楽しむことができます。 キッズパークも充実しており、チュービングやスノー自転車、ソリなどコースも分かれており、小さなお子様にも安心です。 今回チュービングに挑戦しましたが、かなりの高さから滑り下りスリル満点でした。 二人乗りのチュービングがあり、親子で滑ることができます。 ゲレンデからは目の前に蓼科山が迫ってくる程近くに見え迫力満点、八ヶ岳も一望できます。 本日からの雪でさらに雪質に期待が持てます。 ぜひスキーを通しての家族サービスに蓼科へお越し下さい。

  • 0

  • 0

2018/01/15

思い出話

みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 今朝の蓼科は気温マイナス8℃。 大寒波も終わりを迎え、最高気温がマイナス温度だった日々も ようやく終わりそうです。 一昨日降り積もった雪もだいぶ溶けてきました。 しかし、今週の水曜日ごろにまた雪・雨の予報が出ています。 道路状況が変化しやすいのでご来館の際は気をつけてお越しください。 さて私ごとですが、先日京都に行ってまいりました。 ちょっとした思い出話です・・・ 以前京都アーバンステージに務めていた頃のスタッフの同窓会に参加するために行ってまいりました。 京都アーバンステージが閉館してからスタッフ皆バラバラになっていましたが、皆元気そうで何よりでした。全く変わってない人、環境が大きく変わった人、さまざまおりましたが、楽しい時間を過ごすことができました。 他施設の状況なども聞くことができ、とても勉強になる同窓会でもありました。 皆様もそれぞれの施設でよく知っているスタッフに「他施設の~さんというスタッフ知っていますか?」と聞いてみてください。意外によく知っているかもしれません(笑)。 また、京都アーバンステージのロビーで焚いていた京都に本店がある松榮堂の“堀川”という香りのお香をお土産で買ってきました。少し甘く、どこか懐かしい落ち着く香りです。 実は私のフロントで着ているスーツの胸ポケットにその匂い袋をしのばせています(笑)。 もし気になる方はぜひお声掛けください、今は無き施設の思い出の香りがします。 <休館のご案内> 明日1/16~1/18の3日間、設備点検等により休館日となります。 ご予約等のお電話は9:30~17:30の受付となりますのでご注意ください。

  • 0

  • 0

2018/01/13

おすすめのお寿司屋さん

こんにちは。フロント伊藤です。 「蓼科に旅行にやってきた!今日は魚料理が食べたい気分だな~。」 「でも長野県は海のない内陸県。美味しいお魚はなかなか…。」 そんな風に思われたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな皆様に、本日は美味しいお寿司屋さんをご紹介させていただきます♪ 茅野駅のすぐお隣にあるお寿司「呉竹鮨(くれたけずし)」です。 高級感の漂う素敵な入口から入店すると、鯵や鮍などの魚が泳ぐ水槽があり、店内は職人さんが目の前で握ってくれるカウンター席があります。(奥には個室もあるようです。) 私は先日夕食で初めてお邪魔させていただきましたが、長野県でもこんなに美味しいお寿司屋さんがあるんだ!とびっくりしてしまいました。 握りはもちろんのこと、新鮮なお刺身やサクッとした天ぷらも絶品でした! 時季によってお品書きは変わりますが、私のおすすめは「かわはぎのお刺身」です。 肝をペースト状にし、そこにお醤油を少し垂らしたものに付けていただくかわはぎは絶品でした! そのほか、このお店の名物でもある「桜海老のかき揚げ」も絶品です。 お塩でいただく揚げたてサクサクのかき揚げは、名物となるのも納得の美味しさでした。 職人さん、女将さんもとても温かみがあり優しい方々で、夕食は好みの調理法で一品を出してくれます。 蓼科高原の玄関口である茅野駅・諏訪インターからのアクセスも良いため、蓼科に向かう前にランチを…、電車でお越しの方は夕食にお寿司と日本酒を楽しみながら…、なんて使い方もできますね♪ 蓼科にお越しの際は、ぜひお立ち寄りになってはいかがでしょうか♪

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)