スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2018/10/08

日帰りイベント「北八ヶ岳トレッキングイベント」

フロント担当岡田です。 先日5日行われました日帰りイベント「北八ヶ岳トレッキングイベント」に同行してきました。 今回のコースは北八ヶ岳ロープウェイを使い山頂駅の坪庭まで行き、そこから五辻・狭霧苑地を経由して麦草ヒュッテまで歩く比較的高低差の少ないコースでした。 ロープウェイで高度を上げると徐々に雲の中に入っていきました。 本来ですと坪庭から北横岳や縞枯山が見えますが、残念ながらこの日は雲でその姿は見ることはできませんでした。 歩き始めて五辻の手前までは木道が続いており、滑らないよう気を付けながら歩きます。 途中に展望台が設置されており、眼下には金色に輝く稲穂の田園風景が広がっていました。 五辻を過ぎたあたりから薄日が差し始め徐々に温かくなってきました。 狭霧苑地まではずっとなだらかな下りで、時間は約90分とかなりゆっくりしたペースで森の中を歩きました。 狭霧苑地からはゆるやかな登りで苔の森を眺めながら歩きます。 約40分で麦草ヒュッテに到着しランチを頂きました。。 岩魚の塩焼きや山菜の和え物など非常においしく頂きました。 今回ご参加頂きましたお客様本当にありがとうございました。 冬にはスノーシューイベントを予定しており、グリーンシーズンとはまた違った高原の楽しみ方ができます。 皆様のご参加お待ちしております。

  • 0

  • 0

2018/10/06

御射鹿池(みしゃがいけ)

こんにちは。フロント伊藤です。 ここ蓼科はすっかり秋らしい気温になりました。 標高の高いところから紅葉も始まり、山から里へと徐々に木々が色づいてまいります。 さて、先日奥蓼科にある「御射鹿池(みしゃがいけ)」に行ってまいりました。 東山魁夷画伯の有名な名画「緑響く」のモデルにもなった池として知られています。 SHARP「AQUOS」のCMにも起用され、たくさんの観光客で賑わうようになりました。 2年半ぶりに足を運びましたが、道路が整備され池のすぐ横に無料の駐車場もできておりました。 池のほとりまで行けなくなってしまったのは残念でしたが、これまでは道沿いに車を停めるしかなくなかなかゆっくり滞在できませんでしたが、これからはゆっくり池の景色を楽しめそうです♪ 実はこの御射鹿池は人工の溜池でして、池の水は強い酸性だそうです。 そのため、微生物が少ないことにより水の透明度が保たれ、水面に綺麗に木々を映し出すことができるそうです。 そんな御射鹿池の紅葉の見頃は例年10月下旬。 紅葉の季節には、「逆さ富士」ならぬ「逆さ紅葉」が楽しめそうですね♪ 皆様も蓼科にお越しの際は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

2018/09/22

国営アルプスあづみの公園

みなさんこんにちは。フロントの渋木です。 猛暑の夏が終わり少し寂しさもありますが、やっと過ごしやすくなって秋がもうすぐそこに来ているなと感じます。 蓼科の秋はなんと言っても紅葉が楽しみですね。 私にとってはやっぱり食欲の秋が1番ですが、、、(笑) さて、今回ご紹介するのは「国営アルプスあづみの公園」です。 先日は堀金・穂高地区の方に行ってきました。 今の時期はちょうどコスモスが咲いていてとてもきれいでした。 敷地が広く、園内をお散歩するもよし、芝生でピクニックやボール遊びをするもよしとお花以外にも楽しめるようになっています。 もうひとつ、大町・松川地区にも公園があって私はあいにく行けなかったですが、当日であればどちらかの入園券で両方入園できるようになっているので1日楽しむことが出来ます。 公園の周辺には、お蕎麦屋さんも多くあるので行ってみてはいかがでしょうか。 国営アルプスあづみの公園  堀金・穂高管理センター 所在地 〒399-8295  長野県安曇野市堀金烏川33-4 TEL:0263(71)5511   安曇野ICより車で20分程度 大町・松川管理センター所在地 〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4  TEL:0261(21)1212   安曇野ICから大町まで国道147号線で40分程度

  • 0

  • 0

2018/09/22

「美しいコケを学ぶ白駒池散策イベント」に行ってまいりました。

おはようございます。フロント伊藤です。 先日9月18日に行われました、「美しいコケを学ぶ白駒池散策イベント」にご同行させていただきました。 今回はイベント当日の様子をご紹介いたします♪ 今回は18名の大人のお客様と9ヶ月の赤ちゃんにご参加いただきました♪ ホテルから白駒池まで、最高地点の標高が2,127mにもなる麦草峠を通り、1時間弱の道のりを進みます。 直前までお天気を心配しておりましたが、当日は晴天! 駐車場は日差しが暑いくらいでしたが、森の中に一歩足を踏み入れると木々に覆われ、とても涼しく心地よいなかで散策ができました。 2名の苔のガイドさんと共に白駒池を一周します。 ひとつひとつのコケを見て、触れて、学び、愛でながら、森の中を歩きました。 私自身、白駒池は何度も訪れたことのある場所でしたが、ガイドさんのお話を聞いているとこれまで見落としていたものがたくさんあったことに気付き、 苔をはじめとする白駒池の自然の素晴らしさを再発見できる機会となりました。 今回ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました! 10月には、今回訪れた白駒池にもご案内する「高原の紅葉散策イベント」を平日限定で行います。 そのほか、10月5日(金)には「~紅葉に染まる山々の絶景~ 北八ヶ岳トレッキング」、10月19日(金)には「~木曽馬とそばのふるさとを満喫~ 開田高原トレッキング」など、様々なイベントやツアーを企画しております! ぜひこういったイベントやツアーをご活用いただき、秋の信州をお楽しみください♪ ↓ イベント・ツアーの詳細はこちらから ↓ ■~紅葉狩りへ出かけよう~ 高原の紅葉散策イベント  2018年10月1日(月)~2018年10月26日(金)の平日  https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Ta/tour_detail.html?CN=99324 ■~紅葉に染まる山々の絶景を~ 北八ヶ岳トレッキング  2018年10月5日(金)  https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Ta/tour_detail.html?CN=100053 ■~木曽馬とそばのふるさとを満喫~ 開田高原トレッキング  2018年10月19日(金)  https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Ta/tour_detail.html?CN=101056

  • 0

  • 0

2018/09/17

ヨカデミー白馬八方池トレッキングに同行してきました。

フロント担当岡田です。 先日14日に行われましたヨカデミー「白馬八方池トレッキングツアー」のイベントに同行してきました。 今回24名様の会員様のご参加を頂きました。 ご参加頂きました皆様本当に有難うございます。 当日はいつ雨が降り出してもおかしくない天候の中でのトレッキングとなりました。 白馬八方尾根ゴンドラ乗り場でガイドさんと合流しゴンドラとリフト2本乗り継いで八方池山荘まで行き、トレッキング開始。 ガイドさんのお花などの説明を聞きながらのんびり歩きました。 お花のピークは過ぎておりましたが、マツムシソウを始めハクサンシャジンやアザミによく似たタムラソウ、赤く色づいたナナカマドなど様々な花を見つけることができました。 途中のベンチで昼食を取り八方池を目指します。 本来なら白馬三山や五竜岳、鹿島槍ヶ岳など日本百名山の名だたる山々を眺めることができますが、この日は厚い雲に覆われその姿を拝むことは叶いませんでした。 でも皆様トレッキングを楽しまれていらっしゃいました。 今回初めて企画しました白馬八方池トレッキングでしたが、大変ご好評を頂きました。 来年度もぜひ企画したいと考えております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)