2008/11/11
蓼科の朝☆
おはようございます。フロント、稲田です。朝6時30分現在の気温は1,7℃。朝5時の時点では3℃はあったようで、今が一番冷え込んでおります!!外に出てみると、東の空が明るくなり、だんだんと空の色が変化して参りました。久しぶりに、3階の廊下の窓から外を眺めて見ると、南アルプスがくっきりと見え、なんとも幻想的な景色が広がっていました。なかなかを早起きして、外の景色を眺めることも少ないので、たまにはいいかなと思いました(^^)/ ホテルに遊びにくると、たまにはゆっくりと朝寝坊…☆という方も多いと思いますが、逆にこういうときだからこそ、早起きをするものまたいいのかなと思います♪山々に囲まれた蓼科だからこその楽しみ方を見つけたいものですね(^^)写真ではなかなか伝えきれず、ごめんなさい。ぜひ、一度ご自身の目で感動を味わってみませんか?(^^)
0
0
2008/11/10
~鹿山の湯~
おはようございます!フロント、八幡です。今日もなかなか寒い朝を迎えました。ただいま朝5時の気温は5℃です。外に出たときは寒すぎてビックリしました!!このような朝に露天風呂に入ったらどんなに気持ちいいのでしょうか♪♪露天風呂は外が寒いとさらに気持ちよく感じるものだと私は思っています♪今すぐにでも入りたいですね☆★ とゆうことで今日は私が思う鹿山の湯(温泉)のおすすめポイントをご紹介致します♪露天風呂は私の中でダントツの一位ですが、私が今回おすすめするのはこの露天風呂の隣で影を潜めている「うたせ湯」です♪♪これが気持ちいいんです★☆ボタンを押すと上から源泉が流れてきます♪頭からうたれると日頃の疲れが吹っ飛びますね♪ぜひ1度やってみてください♪ 当館にご宿泊中は温泉営業時間中は何度でも入り放題です♪これが魅力の一つです♪私は何度か利用していますが、全く飽きず、毎回楽しみで入っています♪最近は寒い日が続いていますので格別です。これからの季節、大自然の中でゆっくり温泉に浸かってあったまるのもいいですね♪♪
0
0
2008/11/09
~まきばの冬花火~
おはようございます。フロント、稲田です。今日も寒空が広がっています。気温が下がると晴れる日が多くなると言われていますが、どうやら今日は全国的に曇りのようです。寒い日は、とても空気が澄んでいるので、新鮮な気持ちになれます。また、空気が澄んでいる分、夜空にまたたく星がとっても綺麗です☆今晩は見ることができないかもしれませんが、ぜひ一度ご覧頂きたいものです。そんな冬の夜空に打ち上げられる花火はまた格別かもしれません!!来る11月15日(土)に「山梨県立まきば公園」で“八ヶ岳南麓 第5回まきばの冬花火”が開催されます♪♪2000m上空に花火が打ち上げられ、打ち上げ標高日本一の花火大会だそうです!!!優美な自然と満天の星空とともにいかがでしょうか(^^)♪また、花火大会の前にはイベントも開催されるので、昼間でもお楽しみいただけると思います(^^)☆お出かけの際は、暖かい服装でお出かけください!!写真は2007年11月17日に開催されたときのものです☆とっても鮮やかできれいですね(^^)♪ ★八ヶ岳南麓 第5回まきばの冬花火★○期日 11月15日(土)○会場 山梨県立まきば公園 (まきば公園駐車場700台+周辺臨時駐車場1,000台) ○時間 開場/14:00より各種イベント開催 ・北杜市の郷土芸能 ・バンド演奏 ・ビンゴ大会 ・地元特選模擬店など 打ち上げ 17:30/一般会場:無料○特別観覧席(まきばレストラン駐車場)3,000円 (おでん+ドリンク付) ※特別観覧席のご購入は事務局まで ○交通規制 通行止め:16:30~19:00 ※当日は周辺道路が通行止めとなります。16:30以降に入場する際には、臨時駐車場から送迎バスをご利用ください。○アクセス 中央自動車道小淵沢I.Cまたは長坂I.Cから八ヶ岳高原ラインを清里方面へ約16km(車で20分) ※東急リゾートタウン蓼科よりお車にて約60分 ○お問合せ: 八ヶ岳南麓・まきばの冬花火 実行委員会 事務局 0551-48-4911
0
0
2008/11/08
無料送迎バス ~長円寺~
こんにちは。フロント、稲田です。今日は天気予報通り、とっても冷え込んだ1日でした。朝7時の蓼科の気温は3℃!!!ジャケットに薄手のニット、そしてさらにその下に2枚重ね着をして、やっと寒さをしのげました。笑車に乗り込むと、うっすらではありましたが、霜が降り、息は吐くと白くなります。冬がもうそこまで迫ってきていると肌で感じます。さて、「紅葉の無料送迎バス」も残すところ明日のみとなりました。皆さまご利用にはなられましたか??(^^)9月22日(月)の白駒池から始まり、約1ヶ月半、あっという間に季節や紅葉も移り変わってきました。今は「長円寺」の楓とイチョウの紅葉が見頃となっております!!!私も昨日行って参りましたが、真っ赤に染まっている楓を見ることができました。ここまで真っ赤な楓を見たのは初めてでした。並木道のように何本も楓の木があるので、とっても鮮やかです。また、奥には5メートル以上はあるでしょうか。黄色に染まったイチョウの木も見ることができます。楓の紅、イチョウの黄色のコントラストが魅力的です♪♪ぜひ、この機会にご利用ください(^^) ★長円寺 無料送迎バス★期日:11月9日(日) 明日です!!!(*^^*)運行スケジュール:蓼科本館発19:30 → 蓼科アネックス発19:35 →蓼科リゾート発19:40 → 長円寺着20:10 ~50分フリータイム~ →長円寺発21:00 →蓼科リゾート着21:30 → 蓼科アネックス着21:35 →蓼科本館着21:40ご予約:当日18:00までお問合せ:ハーヴェストクラブ蓼科アネックス TEL:0266-60-3000本館の今西さんが昨日、一昨日と長円寺の写真を載せていますので、そちらもぜひご覧下さい(^^)♪♪
0
0
2008/11/07
~霜~
こんにちは。フロント、稲田です。日中太陽の日差しが注ぎ、暖かい1日となりました☆今日は夜勤だったので、昼間はゴルフ練習場へ繰り出し、汗を流してきました!!今年ゴルフを始めたばかりで、今はまだ打ちっぱなしでの練習ですが、ようやく空振りしないようになってきました。笑 コースデビューを目指して頑張ります!!!また、お客様の中には、ゴルフをされる方が多いので、ゴルフのお話が一緒にできるようになりたいです(^^)日中は暖かい蓼科ですが、朝晩は寒いですよ!!明日の天気予報を見ていたら、今日よりもだいぶ気温が低いようで、最高気温は9℃、最低気温4℃の予報でした。霜が降りるかもしれません(X~X;)先日、仕事帰りに車に乗ると、窓には霜が降りていました!!夜10時、そのときの気温はなんと「1℃」!!!明日も冷え込みそうです。暖かい服装でお出掛けください☆写真は、思わず撮ってしまいました!!車に降りる「霜」です!!
0
0
2008/11/06
~!お化けカボチャ結果発表!~
おはようございます!フロント、八幡です。今日の蓼科は1日いいお天気が続きそうです★最近、周辺のスキー場からパンフレットが届くようになりました♪♪そんな季節なんですね。ここ蓼科タウン内の蓼科東急スキー場も12/24に開始予定です♪さあ楽しみな季節が近づいてきました♪ 今日は遅くなってしまいましたが、ハロウィンウィークのお化けカボチャの重さあてクイズの結果がでましたのでご報告致します♪持ってみると重く感じたのですが、いざ図ってみると想像よりかなり軽くてびっくりしました!!大きいほうは「27.8kg」で小さいほうは「3.74kg」でした♪♪もっと重いと思っていました…。このカボチャたちは仕事を終え、だんだん悪くなってきました…。本物のカボチャなので。カボチャさんありがとう★☆ 当選者の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。御了承ください。 今回載せました写真は当館のロータリーのヤマモミジです♪すこしずつ緑から赤に変わっていき、ここまで綺麗になりました☆★まだ緑のところもありますが、それがまたいいですね♪
0
0
2008/11/05
~蓼科リゾートタウンの紅葉~
おはようございます!!フロント、八幡です。昨晩はかなり冷え込みましたね。一番寒いときで3℃まで下がりました。冬はすぐここまで来ているのでしょうか。しかし、昨晩は夜空がとても綺麗でした♪幾多の星がいつもよりも輝きを増していました♪落ちてくるんじゃないかと思うくらいいっぱい見えました★☆寒くなると過ごしにくくなりますが、夜空はとても綺麗になりますね☆ 今日は今が見頃の蓼科タウン内の紅葉の写真を撮りましたのでご紹介します☆★周辺の地域では見頃が過ぎてしまったところもありますが、ここ蓼科リゾートタウンは美しい時期です♪初めて見る方は感動すると思います♪実際私はすごく感動しました♪本当に見入ってしまうほどです!! この時期の蓼科は何度見ても感動していただけると思います♪ぜひ見にいらして下さい★見なきゃ損ですよ♪♪
0
0
2008/11/04
通勤時に1枚 ~ビーナスラインからの景色~
おはようございます。フロント、稲田です。今日も良い青空が広がっています☆天気がいいと、自然と周りの景色を見てしまいます(^^)♪蓼科の紅葉はだんだんと山麓から街中へと広がり、茅野市街のビーナスライン沿いの山々や周辺の木々も色づき始めました。通勤時、周辺の景色を見るとうっとりとしてしまいます。今日は通勤時に、車を停めて写真を撮ってみました☆場所は「蓼科高原 バラクライングリッシュガーデン」を過ぎたところからの一枚です(^^)♪♪左側の緑の木々と比べると、右側の木々の紅葉がよくわかります。落葉松の黄金色が太陽の光に照らされて、とってもきれいでした。また、黄金色の木々の中に、紅、黄色、黄緑色などの木々もあり、とってもカラフルです。自然の木々によるものなので、なんともいえない美しさを感じられます(^^)☆今度は通勤時ではなく、ドライブしながらゆっくりと景色を楽しみたいです!!
0
0
0
0
0
0