スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2009/04/16

水芭蕉 ~in 蓼科湖~

こんにちは。フロント、稲田です☆今日は朝からぽかぽか陽気で、気持ちの良い1日でした(*^^)vお昼からの出勤だったので、これはチャンス!!と思い、蓼科湖まで足をのばしてきました♪♪お目当ては「水芭蕉」です!!信州ぷらざという無料の情報誌に蓼科湖の水芭蕉の写真が載っていたので、行ってみました(^^)/蓼科湖についてみると、ベンチでお弁当を広げて食べているご夫婦やバードウォッチングをしている女性の方々がいました☆あひるさんボートもぷかぷか・・・☆とってもほのぼのとした春の陽気を感じることができました(*^∀^)そして、お目当ての「水芭蕉」!!!蓼科湖レジャーランド前の駐車場から、蓼科湖を左周りに300mほど歩いたところに見つけましたv(^^)v今日はこれを目当てに出かけたので、見つけたときの感動はひとしおでした!!歩道沿いにあるのでかなり近くで見ることができます。大きさも30cmくらいと大きく、感激せずにはいられませんでした(*^∀^)ノ「ミズバショウ」は、高原の湿原や湿地に群生するサトイモ科の多年草で、4月下旬にかけて開花するそうです☆蓼科湖は、ホテルからも車で約10分程のところにあるので、ぜひ一度足を運んでみてください♪♪v(^^*)蓼科東急リゾートの蒲さんも「蓼科東急リゾートのコテージに咲いた水芭蕉」のブログを掲載しておりますので、そちらもぜひご覧下さい♪♪(*^∀^)

  • 0

  • 0

2009/04/12

☆タウンの住人(?)★

おはようございます♪フロント坂井です。只今の時刻は朝10時、気温は18℃と朝から暖かい陽気となっています。昨日から引き続き絶好の行楽日和ですね★最近は日差しも強く、うっかり日焼け止めをせずに車の運転をしていたら・・早くも日焼けをしてしまいました(T_T)これからは、紫外線対策もしなければいけませんね!高遠城跡の桜も満開ということで、朝早くから出掛けられるお客様もたくさんいらっしゃいました。昨日のブログで林も言っておりましたが、本日私も高遠の夜桜を見に行ってきます。今年初めてのお花見♪・・・・楽しみです!ところで、昨日アネックス裏の第2駐車場を歩いていると、突然目の前にカモシカが現れました。以前、3月6日のブログでシカと遭遇した話をさせて頂きましたが、今回はカモシカと出会うことができ、嬉しさのあまりまたまた写真に収めてしまいました!「カモシカ」を辞書で調べてみると・・・・ウシ科の哺乳類動物だそうです!見た目はヤギに似ていますが、ウシの仲間なんですね(^^)確かに良く見てみると、目元が似ている(?)かも!最近よくアネックスの周りに出没するそうなので、もしかしたらお越しの際は会えるかもしれせんね♪外見は少し怖いかもしれませんが、なにもしなければ大人しく、直ぐに逃げて行ってしまうのでご安心を!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)