2013/02/21
かまくらカフェに行ってきました。
標高1,100mの八ヶ岳南麓 ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原フォレストガーデン内にあるかまくらカフェに娘と行ってきました。 かまくら内で、カレーやおしるこなどを食べることができます。 娘は、雪あそび広場で大きな滑り台をずっ~と滑っておりました。 大人も一緒になって滑れるので楽しめるかと思います。 今週末、是非行かれてみてはいかがでしょうか ◆営業期間:~平成25年2月24日(日)まで ◆雪あそび広場 10:00~12:00 ※土・日・祝日は10:00~17:00 大きなすべり台(有料) ◆かまくらカフェ 11:30~20:00(LO.19:30) ※土・日・祝日は11:00~20:00(LO.19:30) ◆電話:0551(38)2336
0
0
2013/02/19
ホテル休館のお知らせ
フロント担当 大西です。 昨日の雪は午後から雨になり、今日は朝から小雪がちらちらと舞っている お天気です。お昼の気温はマイナス2度です。 昨晩の冷え込みで水分を含んだ雪が凍結し、タウン内の道路は近年稀な程の 道路状況となっています。 例年よりも雪の降る量が多いように感じます。 冬らしく銀世界なのは大歓迎なのですが、車の運転が不可欠な地方だけに 雪道については少し頭の痛いところではあります。 冬季、蓼科にお越しの際は最新の道路状況をご確認頂き、お出かけいただ ければと思います。お気軽にお問い合わせください。 ホテルおよび併設しております「スパリゾート鹿山の湯」は冬季修繕の為 本日2月19日から2月21日まで休館させていただきます。 ご予約、お問い合わせにつきましては午前9時から午後6時までお電話にて お承りしております。 ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。
0
0
2013/02/18
今日の蓼科も雪です。
フロント担当 岡田です。 現在も雪が深々降り続けています。 7時現在で気温は-4℃、5cm程積もっています。 今日は一日雪予報が出ていますので、積雪はこれからまだまだ増していきそうです。 今年は例年になく雪が多く、スキー場は大変賑わっております。 週末になるとご家族連れのお客様が多く、小さいお子様の楽しい笑い声が聞こえてきます。 蓼科東急スキー場は規模は小さく、リフトもシングルリフト1本と スノーエスカレーターのみですが、その分プライベートゲレンデとして小さなお子様の雪デビュー、スキーデビューには最適なスキー場です。 スキーをした後は温泉でマッタリ。 冬の醍醐味かもしれません。
0
0
2013/02/15
冬花火 石和温泉冬花火-笛吹川の舞-
先日、娘が花火を観たいということで石和温泉冬花火を観に行ってきました。 一晩に600発!の打ち上げ花火が見られ、美しい大輪が夜を彩ります。 蓼科にお越しの際やお帰りの際に、観に行かれてはいかがでしょうか ホテルから車で約80分です。 ◆開催日:平成25年2月15日(金)・16日(土)・17日(日)・22日(金)~26日(火) ※天候により中止する場合もございます。 ◆時間:毎晩午後8:30~8:50(20分間) ◆場所:笛吹川河川敷(鵜飼上流側橋) ◆観覧無料 (特に観覧席などは設けておりませんので、どなたでも自由にご覧いただけます。)
0
0
2013/02/12
諏訪湖畔:片倉館へ行ってきました
フロント担当 大西です。 今朝は曇り空の蓼科となっております。 今夜から雪の予報が出ております。東急タウン内の道路は 先日の雪が凍っている箇所が多く、滑りやすくなっています。 今夜からの雪でその凍った箇所に雪が積もってしまうと更にやっかいな 雪道となる可能性があります。 お越しの際は雪道用の装備をお忘れなく安全運転でお出かけ下さい。 今日は諏訪湖畔にあります「片倉館」をご紹介します。 こちらは昭和3年に完成した古い洋館を日帰り温泉として営業されている ところです。別名「千人風呂」とも呼ばれ、大理石造りの浴槽はプールの ように四角く水深1.1mほどあり、立ったまま入浴するお風呂です。 岡谷で製糸業を営んでいた片倉家が建てたもので、同族の有志により基金 80万円(現在の数十億円)を集め作ったものだそうです。 外観も素敵な雰囲気ですが、内装もクラシックな造りでとても凝った装飾 が施されています。屋上の展望テラスに出ると諏訪湖が一望できます。 (3枚目の写真は展望テラスからの眺めです) 以前のブログでも載せていましたが、諏訪湖の御神渡り(おみわたり)を ご覧になりに諏訪湖までお出かけいただくお客様が多くいらっしゃいます。 まだまだ寒いこの季節。諏訪湖を散策されたあとお立ち寄りになってみて はいかがでしょうか? ※ 昨日私も諏訪湖の様子を見に行きましたが、現在全面結氷はしておらず、 御神渡りを見ることはできませんでした。 昨日の諏訪湖は7割ほどが凍っている状況でした。 ですが、お天気のいい日は下諏訪町側からは富士山を見ることもでき、 『凍った諏訪湖と富士山』という眺めも楽しめます。
0
0
2013/02/11
エコーラインから見た八ヶ岳
フロント担当 岡田です。 昨晩に少し雪が降り、現在2cm程積もっております。 気温は-5℃と一時期の寒さと比べると和らいでいます。 写真は昨日夕方4時頃のエコーラインから見た八ヶ岳です。 冬の晴天率の高いこの地域ではこの様な風景を多く見ることができます。 雪の白いラインは標高2,500m付近でしょうか。 山の雪景色は一日として同じ景色はありません。 毎日見ていても飽きない風景です。 リゾートタウン内は道路に着雪があり、寒さで凍結しております。 お越しの際は十分速度を落とし、お気を付けてお越し下さい。
0
0
2013/02/10
鹿山の湯にスノーマン登場!
一昨日より恒例のイベント、ひのき香浴とスノーマンが開催されています。 露天風呂には、スタッフで作った個性豊な雪だるまがたくさんあります。 ひのきの板には、無料で願い事や絵を描いたりでき、書いたひのきを露天風呂に浮かべることができます。 スノーマンを見ながら、ひのきの香りとともにリラックスしてみませんか ◇イベント名:ひのき香浴とスノーマン ◇期間:~2月17日(日) ◇時間:12時~24時(最終入館23時)
0
0
2013/02/09
横谷峡の氷瀑に行って来ました。
こんにちは。フロント畝本です。 2月1日にメルヘン街道沿いの横谷峡の氷瀑群を見に行ってきました。 天気は晴れで日中に訪れた為、少し解けてしまっているようでしたが、それでも大迫力な氷瀑を多く見ることが出来ました。 駐車場に車を止め、横谷温泉旅館の裏側を歩いて10分くらいで霧降の滝に着き、まず1つ目の氷瀑。 本格的に歩けば片道1時間と少しくらいの道沿いにいくつか氷瀑をみることが出来ます。 私が訪れた際も一眼レフに三脚を担いだ方々が多くいらっしゃいました。 足元は氷になっている箇所も多く、大変滑りやすい為長靴やストックがあるといいと思います。 興味のある方はぜひお出掛け下さい。
0
0
0
0