スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科リゾートの記事一覧

2015/04/14

諏訪くるみキャラメル

皆様こんにちは、フロント西田です。 今回紹介させていただきますのは、 地元の皆様から人気のヌーベル梅林堂さんより 売店に入荷いたしました「諏訪くるみキャラメル」でございます。 こちらの商品は茅野、諏訪、下諏訪、岡谷の 各地域の歴史に基づき、最中で象られております。 1つ目が、茅野の「縄文のビーナス」です。 八ヶ岳山麓の茅野市米沢の棚畑遺跡からほぼ完全な形で出土した 縄文のビーナスの神秘的で美しい造形をそのまま再現しました。 2つ目に、諏訪の「水辺のかりん」です。 諏訪湖の水辺には諏訪名物のかりん(マルメロ)並木がつらなり、 秋には豊かな香りを振りまく立派な果実をつけます。 かりんの形のかわいい最中です。 3つ目は、下諏訪の「万治の石仏」です。 下諏訪町の田んぼに鎮座している大きな体に小さな顔の とても不思議な石仏をモチーフにしています。 最後に、岡谷の「シルクのまゆ玉」です。 かつてシルクの都と呼ばれた岡谷市は、日本一の製糸生産を誇り 製糸業の発展とともに岡谷の街も発展してきました。 かわいらしい顔のつけられたまゆ玉の最中です。 諏訪の歴史とロマンの漂う諏訪くるみキャラメルを ぜひ一度ご賞味下さい。 お土産にも最適です♪

  • 0

  • 0

2015/04/13

はじめまして

こんにちは! レストラン「ラコルタ」中島でございます。 はじめましての方もいらっしゃると思いますので、簡単に自己紹介させて頂きます。 この4月より、ハーヴェストクラブ蓼科本館レストランより異動して参りました。 中島小百合と申します。 出身は神奈川県で去年度よりスノーシューを始めました。 日々聞き慣れないフランス語と格闘中でございます。 地道に努力しお客様により一層フレンチを美味しく召し上がっていただけるよう 勉強いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。 さて、私事ですが今年で5回目の春を蓼科にて迎えました。 何度迎えましても蓼科の春は清々しく、空気が澄みわたり自然も生き生きしているように感じます。 4月から5月にかけて蓼科の風景はがらりと変わります。 今まで枯れていたカラマツなどの木々がどんどん青々しくなり、生命力を感じます。 そんな季節が私は個人的にとても好きです! ここ蓼科東急ホテルは本当の意味で【森の中のホテル】ですよね。 アゼリアから見るガーデンの雰囲気もお気に入りです。 さて、9日に高遠城址公園の桜が満開となりましたが、 本日の蓼科は雪交じりの雨が一日中降り続いております。 最高気温は6℃、最低気温は2℃です。 3月が暖かかっただけにこの連日の雨や雪がとても冷たく、寒く感じます。 本日の雪もすぐに解けそうな「みず雪」でした。 お出かけの際は防寒対策を怠らないようお願いいたします。 さらに白樺湖のほうでは3~4㎝ほどの積雪があるそうです。 お車でお越しの際はスタットレスタイヤが安全です。 では皆様にお会いできることを楽しみにしております。 レストラン「フレグラント」中島でした。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)