2022/10/05
温活!疲労回復にはタラソテラピーがオススメ!
皆さまこんにちは^ ^ 軽井沢は肌寒い日があったり、まだまだ気温が上がる日があったり、気温に身体を合わせるのが大変です。 そんな体温調整の疲れや、夏の疲れが一気に出てくるのが今。 身体を温めながら疲労回復させてくれるのが、現在開催中のキャンペーンタラソボディメニューです。 ◆背中タラソ付きボディ〈60分〉¥18,900(税込) 施術工程(60分):背中オイルトリートメント→背中タラソパック塗布→脚後面オイルトリートメント→パックを剥がして終了 NADESHICO SPAで使用している『フィトメール』のお化粧品は、フランスのブルターニュ地方の海辺の町『サンマロ』で創業されたコスメティックブランドで、長くタラソテラピーの研究をされています。 こちらのメニューでは『ブーショファン』というじんわりと発熱する海泥パックをお背中に乗せ、温めながらトリートメントしていきます。 ブーショファン(海泥温熱パック)はパックが自己発熱し、その温熱効果でマッサージだけでは届かない身体の深部まで温め、更には海泥に含まれる豊富なミネラルやビタミンが、皮膚から体内に浸透し、身体のトラブルの原因を内側から改善へ促すパックです。 ◎ブーショッファンに期待出来る主な作用◎ ・肩凝り、腰痛、便秘の症状を和らげる ・冷え、浮腫みの解消 ・血行促進、リンパの循環を促す ・老廃物排泄による解毒作用 ・リラクゼーション、デトックス作用 ・緊張やストレスなどの精神的な疲労の改善 ・エネルギー代謝の促進 ・自律神経を整える 今回のキャンペーンではタラソテラピーが初めての方でも受けていただきやすいようお得な価格で60分のメニューになっています!(通常90分〜) 一番受けたらまた受けたくなるタラソテラピーメニュー。是非一度ご体験くださいませ! NADESHICO SPA
0
0
2022/10/03
秋が旬の美味しい食材
皆さんはじめまして!和食調理の礒部と申します。 10月に入り、軽井沢は朝夕かなり冷えてきました。 今回は9月から10月に和食レストラン新樹で食べられる会席料理から秋が旬の美味しい食材とお料理を紹介していきます。 まず1つ目は秋の味覚を代表する高級食材の松茸です。 松茸といえば芳醇な香りと風味が1番の魅力! 松茸は香りだけでなくビタミンD、ナイアシン、カリウム、食物繊維などの栄養素もしっかりと含んでいます! 新樹で提供しているお料理から松茸を使ったものを2つ紹介します。 1つ目は土瓶蒸しです。松茸の香りと旨味が引き立つ定番の松茸料理です。松茸の他に赤矢柄という淡白な味の中に濃い旨味がある魚を使うことで、より一層上品な旨味を楽しむことができます。 2つ目は松茸ご飯です。こちらも松茸料理の定番!松茸ご飯ではより松茸の旨味や香りをダイレクトに感じることができます。 2つ目の食材は、秋を代表する魚の秋刀魚です。 秋刀魚は脂の乗った濃厚な味わいが特徴で、内臓のほろ苦い味も、好んで食べられる魚です。調理法は塩焼きが一般的ですが、脂のよく乗ったものは刺身や酢の物などにしても美味しくいただけます。 秋刀魚はビタミン類が豊富です。脂の乗ったタンパク質豊富な秋刀魚を食べることにより体のだるさが解消され食欲が増すと言われています。 新樹で提供している秋刀魚を使った料理を2つ紹介します。 秋刀魚と千枚大根のぼうずしと秋刀魚と錦糸瓜の浸しです。 どちらも脂の乗った美味しい秋刀魚を使用しておりこの時期だからこそ堪能できるお料理です。ぜひ秋の美味しい会席料理を食べにいらしてください!
0
0
2022/10/02
セゾン現代美術館
皆様、こんにちは。運営グループの増井です。 本日は当館から車で約10分、千ヶ滝方面にある「セゾン現代美術館」についてご紹介いたします。 セゾン現代美術館は、「軽井沢の森の中アートと呼吸する/自然と共生する美術館」というコンセプトの元造られています。そのコンセプト通り、入口を進んでいくと森に囲まれた素晴らしい庭園が広がっており、その先に美術館があります。時期によってコレクションを展示しているようなので、色々な内容の展示が楽しめたり、庭園にも彫刻が展示されておりますので、軽井沢の空気を感じながら見ることができます。庭園を見るだけでも楽しめると思いますので、まだ行かれたことのない方はぜひ一度足を運んでみてください!! ※庭園をご覧いただくにも入館料が必要になりますので、ご注意ください。 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ヶ沢2140 tel:0267-46-2020 fax:0267-46-2021 開館期間:2022年4月29日(金・祝)−11月23日(水・祝) 開館時間:10:00 – 18:00(11月−17:00/入館は閉館の30分前まで) 休館日:木曜日(祝日は開館)、展示替期間、但し8月無休 入館料:一般1500円 大高生1000円 HP:https://smma.or.jp/
0
0
2022/09/30
『 定番✨たまねぎスープのススメ♬ 』
風たちぬ今はもう秋晴れ♪絶好の行楽日和 、 皆様如何お過ごしでしょうか。 日中はまだ日差しがアツく 汗ばむ気候ですが、朝晩はもうかなり涼しくなって参りましたね。 ちょっと早いかもしれませんが… 冷え気味の私にはもう温かいスープの季節です ♪。 こちらのショップでは毎年大人気でリピート率の高い商品となっております、 「 まるごとたまねぎスープ 」 カップに入れてお湯を注ぐだけでおいしいスープ☆又、チャーハン等お料理にもお手軽にお使い頂けてあると重宝します 。 私のおすすめですが… 「 カッペリーニインブロード 」をオマージュしたカンタンレシピ。 小鍋にお湯を沸かしたら、そうめんをひとつまみ投入、2分程でたまねぎスープを入れたカップ又はお椀に注ぎ、お好みでワカメとスプラウトをのせて出来上がり♪ 朝はホッコリ少食で温まりたい時などとても 美味しくヘルシーに頂けます 。 これからの季節のマスト商品です(*´・ω-)b。 皆様のご来店を心よりお待ち致しております(^_^)♪
0
0
2022/09/30
明日から10月です!
皆様こんにちは。 まだ夏の気分か少し残りますが 周りの景色が少しづつ紅葉で染まってきました。 今日は雲ひとつないすごくいいお天気でした! 浅間山が綺麗に見えました。 10月のイベント情報です。 秋を感じることができるツアーもごさいます。 気になるイベントがございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ! ※一部定員数の関係で ご予約を締め切らせていただいているものもございますが キャンセル待ちができます。
0
0
2022/09/28
NADESHICO SPA休業日のお知らせ
いつもNADESHICO SPAをご利用くださりありがとうございます。 誠に勝手ながら、10月より暫くの間、休業日がございますので、ご案内申し上げます。 〈休業日〉 10月4日(火) 10月11日(火) 10月17日(月)※社外研修の為 10月18日(火) 11月1日(火) 11月8日(火) 11月15日(火) 11月22日(火) 11月29日(火) 12月6日(火) 12月13日(火) 12月19日(月)※社外研修の為 12月20日(火) ご利用ご希望のお客様にはご迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ございません。上記日程以外は通常営業しております。 1人でも多くのお客様のお身体のお疲れを取れるよう、セラピスト一同精一杯トリートメントさせていただきますので、ご予約お待ちしております。 NADESHICO SP
0
0
2022/09/26
ワイン用ぶどう収穫体験&試飲会
皆様こんにちは。 本日は「ソムリエ内田と行く、ぶどう収穫体験&千曲川ワインバレー試飲会」のイベントを開催致しました。 皆様は10月号のタイムズはご覧頂きましたでしょうか。 当館のソムリエ、内田が紹介する千曲川ワインバレー、ワイナリー特集です。 まだご覧頂いてない方は是非チェックしてみて下さい♪ その特集に合わせて、いつも開催しているソムリエ内田のワインセミナーの、課外授業として、 今回は収穫体験と試飲会を行いました。 長野県は、県を挙げて地元ワインのブランド化に取り組んでおります。 また、年間降水量が少なく、日照時間が長いことが特徴で、 海がなく、高い山々に囲まれた内陸の為、昼夜の寒暖差が大きく、 ワイン作りに適していると言われております。 長野県の中でも、軽井沢からほど近い「東御市(とうみし)」は、 長野県で最初にワイン特区として認定された場所。 千曲川ワインバレーの中核都市として、個性豊かな小規模ワイナリーが続々と誕生しています。 今回は、約30ha・7生産者がぶどう栽培をしている広大なワイン畑「 祢津御堂(ねつみどう)ワイン用ブドウ団地」の中の、 栽培者:鈴木輝(ひかる)さんの「ひかるの畑」にて、 畑見学とぶどう収穫体験です。 見晴らしの良い広大な畑で、ワイン用のブドウ栽培についてお話をお伺いし、 その後は、実際にぶどうを収穫致しました! 今日はとても暑くて、最初はすぐにバテてしまうのではないかな?と思っていたのですが、 実際に始めると、皆さん夢中に! ほとんどの方が初めての経験だったかと思いますが、たくさんのぶどうが収穫出来ました。 (自分の飲む分くらいは、収穫しないとね、と仰ってました。笑) 収穫体験の後は、とうみしワイン&ビアミュージアムにて、東御市ワイナリーのワインをテイスティング。 労働した後のワインとお食事は美味しい♪ ソムリエ内田が解説したり、皆さんと感想を交わしたりしながら、楽しく試飲させて頂きました。 帰る際は、なかなか販売していない、濃くて美味しいぶどうジュースをもらって、 心も身体も満足してホテルへ帰って参りました。 普段ではなかなか体験できない、生産者の方のお話しを聞いたり、畑で収穫体験をした後 に、ワインを飲むと、いつもとはまた違った味わいだったかと思います。 ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 また、今回ご協力頂きました、ひかるの畑:鈴木さん、ワイン&ビアミュージアム:米田さん、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございます。 ハーヴェストクラブ軽井沢では、レストランでも、ワインテラスでも、 ソムリエ内田が厳選した美味しいワインをたくさんご用意しております。 ご興味のある方は是非、ホテルで楽しいワイン体験をお楽しみ下さい♪ お待ちしております。
0
0
2022/09/24
ショップより♪
皆さまこんにちは! ショップ清水です(^^)久しぶりのブログになります💦 このところぐっと朝晩の冷え込みがつよくなってきました あんなに暑かった夏がウソのような寒暖差です…( ゚Д゚) さて。。ショップのオリジナル商品が少しずつ増えてきました その中でも美容系の商品のご紹介です♪ まずは…… フェイスマスク 【名泉美肌 フェイスマスク さくらの香り】 馬油、プラセンタエキス、温泉水を配合した集中ケアフェイスパックです 1枚入でパッケージが館内の写真になっております第一弾も好評で第二弾は新しい写真も増えました~♪ 続いては…ハンドクリーム 【高保湿スキンケアクリーム ホワイトティの香り】 こちらも馬油、プラセンタエキス、温泉水に加えてワセリンも配合しています 軽井沢VIALAオリジナルの人気のマークがプリントされた缶の入っております 軽いテクスチャーで香りも良く使いやすいハンドクリームです♪ ショップ入り口正面の棚にて販売しております ハンドクリームはテスターもご用意しておりますのでお気軽にお試しください ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ・オリジナルフェイスマスク 1枚330円 ・高保湿スキンクリーム 1,320円
0
0
0
0
0
0