スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALAの記事一覧

2023/02/14

軽井沢駅~当館行きのバスのご案内

皆様こんにちは。 フロントの阿部です。   寒さ厳しい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。私は自宅にいる時は基本電気ストーブの前から動かずに生活をしていますが、今月の電気料金がとんでもない金額になり仰天しました…。もう少し節電を心掛けなければいけないな、と思いました…。   さて、先日も大雪に見舞われた軽井沢ですが、自家用車で行くのが心配…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 軽井沢駅から当館までバスが運行しているので、そちらの情報を今回はご案内したいと思います! 当館までアクセス可能なバスは2種類ございます。   ①塩沢湖線急行バス ・軽井沢駅北口4番乗り場 (軽井沢駅北口を出て右手側に進むと、バス停がございます) ・大人410円 小学生210円 未就学児無料 (軽井沢駅〜当館までの料金) ・当館までお車無しでお越しの際に大半のお客様がご利用されるバスです。当館エントランス前に停まるのでとてもアクセスに便利なバスです!   ②軽井沢町内循環バス ・軽井沢駅北口1番乗り場 (こちらも同様、軽井沢駅北口を出て右手側を進んだ先にバス停がございます) ・大人100円 小学生50円 未就学児無料 (一律料金。未就学児は同伴者一人につき二人まで無料。三人目からは50円) ・こちらのバスは当館のバス停に停まるバスではありませんが、内回りと外回りがあり町内を巡るのに便利なバスです。発地市場や中軽井沢、旧軽井沢へとアクセス可能です。当館から最寄りのバス停は「塩沢」になります。(当館より徒歩3分程)     どちらのバスも一日の運行本数が6本程と限られており、町内循環バスは塩沢を経由しないダイヤもございます。詳しくは下記の時刻表をご確認くださいませ。   ①塩沢湖線急行バス時刻表(リンク先、右下に記載されてる時刻表です) https://www.seibubus.co.jp/docs/rosen/karuizawa/onsen.pdf   ②町内循環バス時刻表 https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000599/simple/higasiminami.pdf   何かご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせお待ちしております。   まだまだ寒い日が続きますので、お身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。スタッフ一同皆様のご来館心よりお待ちしております!

  • 0

  • 0

2023/02/14

登山ガイド 杉山隆 氏 テレビ出演

皆様こんにちは。 2月も中旬、春はもう間もなくという感じですが、 軽井沢はまだまだ不安定な気候の時期です。 ご来館の際は、どうぞ天気予報などご確認頂ければと思います。   さて、当館の登山ツアーでガイドを担当して頂いている杉山氏。 今までたくさんの方にご参加頂いており、覚えていらっしゃる方も多いかと思います。 杉山氏は、今までも色々な番組の案内や講師などをされていらっしゃいます。   今月2/26(日)BSフジで放映される「絶景百名山」でも、 浅間山と黒斑山の案内をしています。 BSフジ 絶景百名山 もしお時間のある方は是非ご覧ください。  ※4月頃にも、別放送局の番組のガイド予定   また、当館で来月に開催するツアー、 ◆3/3(金)水の塔山 スノーシュー登山 ◆3/23(木)小諸パノラマトレッキング の両方とも、杉山氏のガイドとなっております。   冬の間はカラダをあまり動かしていない方も多いかと思いますので、 この機会に是非、ご参加頂ければと思います。 どちらのツアーも、まだ受付中です。 お申込み、お待ちしております!

  • 0

  • 0

2023/02/11

軽井沢から国産初のアクアヴィット誕生です‼

皆さんこんにちは! ショップ清水です(^^) 2月に入りここにきて降られました~💦💦                                今日は雪掻きでの筋肉痛で腰が痛いです…↷ 家の周りとお隣さんのおばちゃまのお家の横までと張り切って1時間も雪掻きをしちゃいました                                         (;^ω^)日頃の運動不足の私にはちょうど良い運動になりました。。。代償が大きいですが… でもその後のビール🍺の美味しさは格別でした♪ さて今回ご紹介させていただきます商品は~      ~【国産初のアクアヴィット軽井沢から】~ 2023年1月17日、日本酒「寒竹」の蔵元戸塚酒造さんからジャガイモを                    原材料としたスピリッツ系のアクアヴィットが発売になりました。 聞きなれないネーミングで何?どんな感じ?と思いますよね。。 アクアヴィットとは…北欧発祥の蒸留酒。ラテン語で「命の水」と言われています。 ジャガイモと麦芽を原料としハーブ、スパイス、果皮などの風味をまとった                アルコール度40度のスピリッツです。 ジャガイモを使っていますが芋焼酎のような独特な香りはありません。                     核となるスパイスはアニス、フェンネル、キャラウェイで十種類試し最後に                  インパクトを出すためローズマリー、オレンジピールをまとわせました。                                       戸塚酒造の杜氏「西村 和彦」さんがハーブの種類と比率に苦労し                       都合3年かけてようやく製品化に至ったそうです。                                                                    わたしも今回初めて飲みました!なんと表現したらいいか分からない                                今まで飲んだことがないスピリッツでした!                                               わたしは無塩のトマトジュースで割ってみました                            アクアヴィットのハーブの風味は残ったまま美味しく頂きました♪                    ですが流石アルコール度40度‼一杯でよいよいになりました~(*‘∀‘) ジン、ウォッカ、テキーラ、ラムのような蒸留酒とはまた違うあたらしい                スピリッツだと思います。 今回醸造したうちの半分は軽井沢ウイスキーの樽で熟成させ                        数年後にリリースだそうです。熟成でどのように変わるのか今から楽しみです♪                                            今回の出荷分は限定600本 気になった方はお早のお買い求めをおすすめします。 店内奥の飲料類を販売しています冷蔵ケース前の中央の棚上段にて                   販売しております。  ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ・軽井沢アクアヴィット【とりのす】                            700ml¥3,950(税込)                     

  • 0

  • 0

2023/02/06

春の気配  季会席

皆様こんにちは! まだまだ寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。 日本の暦の上では春を迎えておりますが、毎日寒くてそんな気はしませんよね? さて、今回はそんな寒い日でも心温まる、レストラン新樹の和食会席『季会席』の献立を紹介させていただきます。 まず春といえば山菜!長野県は広大な山々に囲まれており、美味しい山菜がたくさん採れます。仕入れ状況にもより長野県産ではないものもありますが、こちらの献立にも多くの山菜を使用しております。中でもお勧めは「焼肴」の筍です。あく抜きをした筍を皮付きのまま炊き、半分の大きさのまま焼き提供致します。筍の香りと木の芽の香りが春を感じさせてくれます。 そして、鮑や青柳、鳥貝、北寄貝や蛤などの貝類もおすすめです。長野県は「海なし県」ではございますが、良質な貝を仕入れて調理しておりますので是非ご賞味頂きたいと思います。 そして、特におすすめなのが、からすみの羽釜御飯です! 昨年末に丹精を込め作った自家製からすみ。小角に切ったからすみを炊きあがった御飯に豪快にいれ蒸らし炙ってから提供致します。 ご飯だけでもとっても美味しく頂ける東御市産の『八重原謙太郎米』ですが、さらにからすみの濃厚な味わいが加わりお米の旨みが引き立ち、是非とも召し上がって頂きたい1品でございます。   こちらの献立は3.4月の献立となっております。当館にお越しの際は、是非レストラン新樹をご利用下さい。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)