皆様 こんにちわ。
いかがお過ごしでしょうか?
連日のブログ通り、軽井沢は朝晩の冷え込みが激しく、本日の朝は-6℃!キリリと目も覚めるような寒さでした。今月末には雪の予報が!
皆様、服装、体調、お車…寒さには十分お気を付け下さい!
さて、今回は「日本料理 新樹」にて新発売の、日本酒「水尾」の醸造元である、木島平の「田中屋酒造店」へ行ってまいりました!長野県にはじつに、82もの蔵元がひしめき、全国第2位の蔵元数を誇るそう…(Q、1位はどこでしょう?)
田中屋酒造は、残念ながら蔵元は公開していないので販売店のみの来店となりましたが、同行して頂いた羽田さん(当ホテルフレンチ担当の女性利き酒師さんです!)の熱い水尾愛を聞きながら、とても充実した時間を過ごせました。
こちらのお酒「水尾」の特徴は、「木島平」という地区でしか
栽培できない、幻の酒米「金紋錦」という貴重な酒造好適米100%で醸しだされる日本酒です。
金紋錦の歴史は、書くと長くなってしまうので特徴を少し…
「すっきりとした辛口の味わいの中に、お米のまろやかさと旨味を感じられる、どんな料理にも合わせやすいおすすめの日本酒」
※羽田さん談※ です!
新樹でお出ししているのは、金紋錦100%使用の「水尾 特別純米酒 金紋錦仕込み」という緑ラベルが目印の日本酒です。
ぜひ、日本酒の薀蓄を聞かれたい方は羽田まで…(笑)
その後は、近くの立ち寄り温泉へ。「馬曲(まぐせ)温泉」という源泉掛け流しの温泉です。(子宝に恵まれるそうな…)
近くにスキー場があり、(この辺は長野県でも有数の豪雪地帯だそう)今の時期は貸切状態ともいえるような、静かで、鄙びた、
趣がある温泉でした。
少し雨が降った後には、絶景の紅葉と虹のコラボレーションがとっても綺麗で、最高の秋の想い出となりました。
これからはどんどん、冷え込む予想ですが朝の朝萌の美しさやクリスマスの飾りのイルミネーション等、まだまだ見ごろを迎える
軽井沢ですので、皆様 また暖かい姿でのご来館、スタッフ一同お待ちしております!
※Qの答え※ 新潟県!