2019/10/15
施設内の紅葉状況
こんにちは、フロントの山道です。 本日は天気が良かったので、施設内を散策してみましたら 一部分、紅葉や楓が赤く色づいていましたので写真を撮ってみました!! 本格的に赤く色づくには少々時間はかかりますが、ちょっとずつ色が変化していくところを見ると、秋になってきたなぁと実感させられます。 また周辺施設など、紅葉の状況について今後も掲載していきたいと思いますので是非ご覧くださいませ。
0
0
2019/10/13
【イベント報告】ハーヴェストクラブ那須 那須Retreat開業記念コンサート
こんばんは。フロントの栗原です。 本日はフロントロビーにて特別コンサートを開催いたしました。 昨日の台風の影響から、コンサートが開催出来るか心配しておりましたが、多くの方にお越しいただき、大変うれしく思います。 10月に東急ハーヴェストクラブ那須は13周年、那須Retreatは2周年を迎えます。記念するべき10月に素敵な演奏をしていただきました演奏者の方をご紹介いたします。 オーボエ奏者の藤田有理亜さんです。 新潟県出身神奈川県育ち。5歳からピアノ、12歳からオーボエ、18歳から声楽を始める。第2回全日本高等学校管打楽器ソロコンクール最優秀賞受賞。2016年学内新入生歓迎会演奏会出演。オーボエを宮本文昭、最上峰行、南方総子各氏に師事。室内楽を安原理喜、水谷上総、四戸世紀、中野真理各氏に師事。声楽を小林彰英、藤井奈生子各氏に師事。劇団東京イボンヌ、商業施設、ホテル等でコンサート実績あり。 力強くも繊細な音楽に、昨日の台風の恐怖から心を癒されるようでした。藤田さん素敵な演奏を本当にありがとうございました。 また、大変な中ホテルにご来館いただき、コンサートをお聴きくださった方々、本当にありがとうございました。 これからも那須ではいろいろなイベントを開催予定でありますので、ぜひ皆様にお越しいただければと思います。 皆様のご来館をお待ち申し上げております!
0
0
2019/10/13
世界最大の卸売市場【義烏・福田市場】in中国
こんにちは。ハーバルスパの小針です。 出張で中国に行ってまいりました。 出発前に「場所によっては、日本語はもちろん英語も通じないよ」と聞いていたため、CMでも話題のポケトークを購入し、首にぶら下げて1週間ほど滞在しましたが、予想以上にポケトークが大活躍でした! 今は携帯の翻訳アプリもとても充実しているようですね。中国の方たちも、翻訳アプリを使いながら、私たち日本人と会話を成立させようと親切に向き合ってくださるなど、その姿勢に感動したことが多々ありました。 今回出張で訪れた場所は、上海と義烏(イーウー)です。イーウーは今回の出張で初めて耳にした地区でしたが、上海から新幹線で2時間/車で4時間の場所にあります。このイーウーという場所には、全世界のバイヤーが訪れる世界最大の卸売市場『福田市場』があります。 この『福田市場』の規模は、なんと東京ドーム30個分の広さで、約6万件の常設ブースに170万種以上の商品が扱われています。世界中から1日20万人のバイヤーが訪れていることでも有名です。 全長2キロメートルもある『福田市場』は、1区~5区に分かれており、それぞれの区域に、生活用品、日用雑貨、家具、寝具、車用品、電子器具、アクセサリー、エステ関連商品が点在しております。欲しいもの、求めていたものが必ず手に入ると言われているほどです。 この度、私共の会社 <アロマトーク> が [希望の商品の仕入れ、交渉、オリジナル商品の制作、仕入れ先の開拓など] を学んでもらう目的として、ビジネススクールをイーウーの『福田市場』にて開催いたしました。 アロマトークより講師2名と現地の専属コーディネーター、そして日本から集った受講者の皆様と一緒に福田市場を3日間周りましたが、全員脚はパンパン → 骨盤はズレ(てるような違和感) → 膝はケタケタ笑っている、が繰り返し起こるというハードさ。今回、体力と頭を同時に使うビジネススクールではあったかと思いますが、生徒の皆様に大変喜んでいただけて何よりです。 3日間で全部回るのは到底不可能でして「全ブース周るとどのくらい日数が必要なんだろう」と気になって調べてみたところ、なんと1日8時間歩く計算で、約21日間かかるそうです。すごい規模ですね。 現在ハーバルスパのショップに中国からの可愛い雑貨が並んでいますが、今回も新たに可愛い雑貨を仕入れてまいりました。近日入荷予定でございます。お楽しみに♪ イーウーは交通機関が少し不便なため、外国人観光客はなかなか訪れにくい場所ではありますが、この『福田市場』はバイヤーだけでなく、今で言う◯◯マニア、◯◯オタクの方々にとって聖地ともとれる場所なのでは!と思います。 機会がありましたら是非、一度訪れて行かれてみてはいかがでしょうか♪ 最後に、私たちの帰国日が11日であり、台風が直撃する前日でした。「スケジュールが1日延びていたら、帰れてなかったね」と、同行スタッフと話していましたが、その安堵感とは反対に、今もなお各地で台風 豪雨被害が相次いでいます。栃木でも記録的な大雨により、一部地域では大規模な川の氾濫、停電が発生していると報道で知りました。 この度の豪雨災害により、被災された皆様には謹んでお見舞いを申し上げるとともに、被災地域の1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
0
0
2019/10/13
本日の那須は晴れです!
こんにちは。フロントの栗原です。 昨日の那須周辺は雨風が強く、室内に居ても雨風の音がするほどでしたが、夜中をピークに本日は台風一過で青空をみせております。 交通状況等、ご心配されている方も多いかと思いますが、那須周辺の道路状況としては、特に大きな被害が出ているという情報は入っておりません。 ただし今後、台風後の影響が出てくる可能性もございますので、情報をご確認いただき、お出掛けの際は十分にお気をつけくださいませ。
0
0
2019/10/12
SHOPよりお知らせ♪
以前にもご好評をいただきました『スペッチオ』のロビー販売会をまた行います! 今回は50%~70%OFFで通常よりも断然お得です! 【日程】 10/14(月) 15:00~21:00 10/15(火) 8:00~21:00 10/16(水) 8:00~11:00 【場所】 ショップ前 フロントロビー ☆特典☆ 11,000円以上お買い上げの方に19,000円相当のストールをプレゼント せっかくの3連休ですが、台風の影響で予定していた予定が崩れ、残念な思いをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方はぜひフロントロビーへ!素敵なお洋服を買って心満たしましょう♪
0
0
2019/10/12
台風の接近に伴う注意喚起
現在、台風19号が日本列島に接近しており、予報では那須地区は12日の夕方~朝方にかけて接近・上陸するおそれがあります。 この台風の影響で12日から13日にかけて、強い風雨となる見込みです。台風の接近に伴い、大雨による浸水や河川の増水、土砂災害などの恐れがありますので、十分お気を付けくださいませ。 現在(12日9:00頃)ホテル周辺の天気は、強い雨と風が吹いている状態です。
0
0
2019/10/11
<ごちそうレシピ2019>当施設受賞者 入賞作品ご紹介!
こんにちは。 レストラン薄葉です。 前回に引き続き、ごちそうレシピの受賞者をご紹介させていただきます。 審査の結果、那須より2名入選いたしました。 【温菜シニア部門 入賞】 青木 祐一(洋食調理) 那須豚のドルチェ・フォルテ ほろ苦いチョコレートソース イタリアの郷土料理ドルチェ・フォルテは 甘い・・・ドルチェ、酸っぱい・・・フォルテの意味。 味わい深い一皿に仕上げました。 (提供コース)ステーキコース「陽-hinata-」 (提供期間) 11/1~12/30 【冷菜シニア部門 入賞】 青木 祐一(洋食調理) 那須豚とマスカルポーネの二重層 ガトー仕立て 那須豚の旨味を感じていただけるようパテに似た フランスの肉料理であるリエットにしました。 マスカルポーネがより旨味を引き立てます。 (提供コース)和洋折衷コース「橙-daidai-」 (提供期間) 11/1~12/30 【温彩ジュニア部門 入賞】 鈴木 萌(和食調理) 安納芋と豚ひき肉の紅葉餡掛け 安納芋の甘みと味噌ベースの豚ひき肉の濃厚な味わいに 大根卸しと人参卸しのさっぱりソースが合う一品に仕上がりました。 (提供コース)四季菜御膳「鶯-uguisu-」 (提供期間) 11/1~12/30 是非、この機会に受賞作品をお召し上がりください。 皆様のご利用お待ちしております。
0
0
2019/10/10
<ごちそうレシピ2019>当施設受賞者 優秀賞ご紹介!
こんにちは。 レストラン薄葉です。 今年で第4回目となる料理コンクール「ごちそうレシピ」を開催し 食のハーヴェストクラブを担う料理人がアイデアと腕を競いました。 今回のテーマは「鯛」または「豚」。 応募総数156通から、厳選なる書類審査を経て 温菜部門3名、冷菜部門3名が9月5日の最終選考会に進み 各自のレシピをもとに料理をつくりあげる実食審査に挑みました。 審査の結果、那須より2名優秀賞を受賞いたしました。 ご紹介させていただきます。 【温菜シニア部門 優秀賞】 星 孝宏(和食調理) 豚と高原大根の年輪煮 クリームチーズと馬鈴薯のソース 年輪に見立てた豚バラと高原大根に、クリームチーズ・じゃが芋・牛乳・辛子のソースが 絶妙に合う一品に仕上がりました。 是非、ご賞味ください。 (提供コース)和食会席「藤-fuji-」 (提供期間) 11/1~12/30 【温菜シニア部門 優秀賞】 吉田 卓矢(洋食調理) 林檎塩に漬けた豚バラ肉のコンフィ 3種のマスタードソースと共に 那須豚を林檎塩に漬け込むことで香りづけと同時に酵素で柔らかくしました。 それぞれ種類の違うマスタードを使ったソースで3種食べ比べをお楽しみください。 (提供コース)フレンチコース「空-sora-」 (提供期間) 11/1~12/30
0
0
0
0
0
0